eぶらあぼ 2024.6月号
139/141

®   【役員】理事長【会員募集】[入会資格] 演奏家、教育家、作曲家、評論家、マネージャー、ステージスタッフなどクラシック音楽に携わるプロの方。【賛助会員・ご寄附のお願い】当連盟の目的に賛同していただける個人の方または法人様のご支援をお願い申し上げます。賛助会費は一口年額10万円以上で、特定寄附金として個人、法人それぞれに税制上の優遇措置が適用されます。ご寄附は随時承っております。【お問合せ】 公益社団法人日本演奏連盟事務局 〒105‐0004東京都港区新橋3−1−10石井ビル6F     TEL.03-3539-5131  FAX.03-3539-5132  https://www.jfm.or.jp定期購読のお知らせご希望の方は、郵便振替用紙に下記の事項を記載の上、3,000円[1号250円(送料+手数料)× 1年分(12回)]をお名前・ご住所・お電話番号と、通信欄に必ず何月号からご希望かを明記のうえ、郵便局よりお振替ください。振替番号: 00180-8-614743 加入者名: 株式会社 ぶらあぼホールディングス※購読申込により当社が取得した個人情報は、ぶらあぼの送付に関する手続きにのみ利用いたします。次号2024年7月号 公益社団法人日本演奏連盟は、演奏家、教育家、作曲家、評論家、アートマネジメント従事者等クラシック音楽に携わるプロの方のための会員組織で、昭和40年の設立以来、演奏家の利益擁護と音楽文化発展のための活動を全国的に展開している公益法人です。国内外で活躍する様々なジャンルの演奏家等が加盟しています。【主な活動】新進演奏家の育成…オーディションを実施し、優秀な新進演奏家のリサイタルやオーケストラとの共演の機会を全国的に         提供しています。また奨学金制度を実施しています。音楽普及…都民芸術フェスティバル等クラシック音楽の普及促進のために活動しています。コンサート後援…質の高いコンサートを申請により「後援」します。コンサート・アシスト…新進演奏家の自主リサイタル開催をサポートします。調査・研究 …クラシック音楽関係事項を「演奏年鑑」として刊行しています。演奏家の利益擁護…著作隣接権の権利擁護や、国の芸術文化予算拡充のために活動しています。堤  剛杉木峯夫伊原直子   植田克己     下八川共祐  吉井實行青柳いづみこ 秋山和慶  海野義雄  大島幾雄 大谷康子 大友直人  小栗まち絵  尾高忠明 菊地知也   木村俊光  郡 愛子   澤 和樹 下野竜也  徳永二男  永井和子   野平一郎 大森瑞恵   佐々木 真  牧山嘉道(顧問弁護士)荒井宣之専務理事常任理事理事監事事務局長     入会審査があります。[会費] 入会金 2,000円 月額会費 1,800円          TEL 03-3511-0813 FAX 03-3511-0814    金山茂人    岸田生郎  栗林義信  小林 仁   澤 恵理子   篠﨑史子  〒101-0047 東京都千代田区内神田2-2-6 田中ビル 3F  公益社団法人日本演奏連盟Publisher         佐々木隆一 Editor in Chief鈴木 学Editors & Sales Associates大塚絢子 松本友樹 木谷 和 神谷咲妃Editors前田美奈 伊藤詩織 村井裕子印刷&製本 TOPPAN株式会社提携 公益社団法人 日本演奏連盟 協力 一般社団法人 日本クラシック音楽事業協会2024年6月(毎月1回発行) 第31巻 通巻361号株式会社 ぶらあぼホールディングス※本誌に掲載の記事及び写真等の無断転載・複写を禁じます。Designer佐々木 蛍136Deputy Editor in Chief杉村 泉 日本演奏連盟はクラシック音楽に携わるプロの方を会員とする公益社団法人です。Japan Federation of MusiciansArt Director佐藤絵理Digital Media Supervisor萩原和彦Supervisor白柳龍一2024年6月18日(火)発行

元のページ  ../index.html#139

このブックを見る