eぶらあぼ 2024.6月号
137/141

134チェロ協奏曲、ホルスト:雲の使者 独/J.ダンディA、S.ルンムカイネンvc8月5(19:30)日 E.ガードナー指揮ロンドン・フィル ラフマニノフ:交響的舞曲、ブゾーニ:ピアノ協奏曲 独/B.グローヴナーp◎8月6(19:00)日 パーセル:妖精の女王(セミ・ステージ形式) 指/P.アグニュー、出/P.フランシスコ、G.ブラシュコ、R.レゲット、J.メイ、演奏/レザール・フロリサン8月9(18:00)日 S.オラモ指揮BBC響 K.サーリアホ:ミラージュ、モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番「ジュノーム」、R.シュトラウス:アルプス交響曲 独/S.アールトS、A.カルトゥネンvc、チョ・ソンジンp◎8月11(19:30)日 D.バレンボイム指揮ウェスト=イースタン・ディヴァン管 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲、シューベルト:交響曲第8番「ザ・グレイト」 独/A=S.ムターvn◎8月17(19:30)日 A.パッパーノ指揮ロンドン響 ブリテン:戦争レクイエム 独/N.ロマニウS、A.クレイトンT、W.リヴァーマンBr◎8月19(19:30)日 鈴木雅明指揮バッハ・コレギウム・ジャパン バッハ:ヨハネ受難曲独/B.ブルンスT、C.イムラーBs、渡辺祐介Bs、C.サンプソンS、A.チャンスCT、吉田志門T8月20(19:30)日 R.ミナージ指揮アンサンブル・レゾナンツ モーツァルト:フィガロの結婚〜序曲、ヴァイオリンとヴィオラのための二重協奏曲、ドン・ジョヴァンニ〜序曲、交響曲第41番「ジュピター」 独/クララ=ジュミ・カンvn◎8月22(19:30)日 山田和樹指揮バーミンガム市響 ラヴェル:マ・メール・ロワ(組曲)、モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番、A.オルメス:ルドゥス・プロ・パトリア-夜と愛、ムソルグスキー:展覧会の絵(H.ウッド編曲) 独/P.ルイスp8月23(19:30)日 L.シャニ(p)指揮ロッテルダム・フィル L.ブーランジェ:哀しみの夜に、ドビュッシー:海、プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番、ラヴェル:ラ・ヴァルス◎8月27(19:30)日 J.フルシャ指揮チェコ・フィル ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、J.スーク:交響曲第2番「アスラエル」 独/A.コベキナvc◎8月28(18:30)日 J.フルシャ指揮チェコ・フィル V.カプラーロヴァ:ミリタリー・シンフォニエッタ、ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲、ヤナーチェク:グラゴル・ミサ 独/藤田真央p、C.ウィンターズS、B.アダモワMs、他8月29(18:30)日 ビゼー:カルメン(セミ・ステージ形式/グラインドボーン・オペラ・フェスティバル公演) 指/A.ビールマイヤー、演奏/ロンドン・フィル◎8月31(16:00)日 E.アックスp、L.カヴァコスvn、ヨーヨー・マvc ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番「幽霊」、交響曲第1番(S.ウォスネル編曲)、ピアノ三重奏曲第6番◎8月31(20:00)日 K.ペトレンコ指揮ベルリン・フィル シューマン:ピアノ協奏曲、スメタナ:わが祖国(全曲) 独/V.オラフソンp◎9月1(19:30)日 K.ペトレンコ指揮ベルリン・フィル ブルックナー:正しき者の口は知恵を語り、ロクス・イステ、キリストは従順であられた、交響曲第5番 共/BBCシンガーズ9月3(19:30)日 K.マケラ指揮パリ管 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ(1947年版)、ベルリオーズ:幻想交響曲 独/J=B.ドゥルセp9月4(18:30)日 S.ドゥネーヴ指揮BBC響&合唱団 L.ブーランジェ:ピエ・イエズ、フォーレ:レクイエム、ペレアスとメリザンド(組曲)、L.ブーランジェ:古い仏教の祈り、ラヴェル:ダフニスとクロエ(第2組曲) 独/G.シュルツS、L.キルスビーT、T.モールBr◎9月5(19:30)日 S.ラトル指揮バイエルン放送響 T.アデス:Aquifer、ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」◎9月6(20:00)日 S.ラトル指揮バイエルン放送響 マーラー:交響曲第6番◎9月7(10:30)日 H.クリストファーズ指揮ザ・シックスティーン H.パリー、C.V.スタンフォード、H.B.ガーディナー、W.H.ハリス、他の作品独/S.ジョンソンog◎9月9(19:30)日 T.ペルトコスキ指揮BBC響 ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーヴズによる幻想曲、シェーンベルク:ヴァイオリン協奏曲、ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 独/P.コパチンスカヤvn9月10(19:00)日 ブリテン:真夏の夜の夢(セミ・ステージ形式/ガージントン・オペラ公演) 指/D.ボイド、演奏/フィルハーモニア管9月12(22:15)日 A.シフp、S.ノスラティp バッハ:フーガの技法◎9月14(19:00)日 〔ラスト・ナイト・オブ・ザ・プロムス2024〕 S.オラモ指揮BBC響&合唱団R.チャピ:セベデオの娘たち〜アリア、フォーレ:パヴァーヌ、アイヴズ:イェール対プリンストンのフットボール・ゲーム、プッチーニ:ジャンニ・スキッキ〜アリア、蝶々夫人〜ハミング・コーラス、サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」、C.サイモン:ヘルファイターズ・ブルース(世界初演)、伝承曲:イギリスの海の歌による幻想曲(H.ウッド編曲)、T.アーン:ルール・ブリタニア(M.サージェント編曲)、エルガー:威風堂々第1番〜希望と栄光の国、H.パリー:エルサレム(エルガー編曲)、英国国歌(ブリテン編曲)、伝承曲:蛍の光(P.キャンベル編曲)独/A.ブルーS、S.ハフp英国ロイヤル・オペラ[コヴェント・ガーデン/ロンドン]9月2(18:45)、4(18:45)、6(18:45)、10(18:45)、13(18:45)、15(15:00)日 モーツァルト:フィガロの結婚 指/J.ジョーンズ、演出/D.マクヴィカー9月7(12:30)、9(19:00)、11(19:00)、12(19:00)、14(12:30+19:00)、17(19:00)、18(19:00)、19(19:00)、21(12:30)日 ヴェルディ:椿姫 指/A.ジョエル/R.ヘザーリントン(19日)、演出/R.エアー◎9月24(18:30)、26(19:00)、30(19:00)日チャイコフスキー:エフゲニー・オネーギン 指/H.ナナシ、演出/T.ハフマンロンドン響[会場:無印=バービカン・センター(ロンドン)、(LUX)=フィルハーモニー(ルクセンブルク)、(PAR)=フィルハーモニー・ド・パリ(パリ)](主要公演のみ)◎9月11(19:00)日 A.パッパーノ指揮 ニールセン:ヘリオス序曲、J.マクミラン:管弦楽のための協奏曲(世界初演)、シベリウス:交響曲第1番◎9月12(19:00)日 A.パッパーノ指揮 エルガー:ヴァイオリン協奏曲、ホルスト:惑星独/V.フラングvn◎9月15(19:00)、17(19:30)(LUX)日 A.パッパーノ指揮 ベルリオーズ:ローマの謝肉祭(序曲)、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番、サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付」 独/ユジャ・ワンp、A.ラップウッドog◎9月16(20:00)(PAR)、19(19:00)日 A.パッパーノ指揮 バルトーク:ピアノ協奏曲第2番、マーラー:交響曲第1番「巨人」 独/ユジャ・ワンpロンドン・フィル[会場:ロイヤル・フェスティバル・ホール(ロンドン)](主要公演のみ)9月25(19:30)日 E.ガードナー指揮 バーバー:メデアの復讐の踊り、ベルリオーズ:クレオパトラの死、ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 独/J.ディドナートMs9月28(19:00)日 E.ガードナー指揮 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番、鐘 独/L.O.アンスネスp、K.ムヒタリアンS、D.ポポフT、他フィルハーモニア管[会場:無印=ロイヤル・フェスティバル・ホール(ロンドン)、(RAH)=ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)](主要公演のみ/イギリス国内はロンドン公演のみ)9月10(19:00)(RAH)日 ブリテン:真夏の夜の夢(セミ・ステージ形式/ガージントン・オペラ公演) 指/D.ボイド → 〔プロムス〕参照9月26(19:00)日 S=M.ロウヴァリ指揮 M.H.M.シグフスドッティル:オーシャンズ、グリーグ:ピアノ協奏曲、シベリウス:クレルヴォ交響曲 独/S.ハフp、J.ルサネンS、T.ハカラBr9月29(15:00)日 S=M.ロウヴァリ指揮 シベリウス:大洋の女神、ニールセン:ヴァイオリン協奏曲、挾間美帆:What the Wind Brings、シベリウス:交響曲第3番 独/キム・ボムソリvn〔Ⅸ〕東欧ドヴォルザーク・プラハ国際音楽祭(9月6日-24日)[会場:無印=ドヴォルザーク・ホール[ルドルフィヌム](プラハ)、(PEG)=プラハ見本市会場(野外/ホレショヴィツェ/プラハ)](主要公演のみ/他会場の公演は省略)◎9月6(20:00)日 J.フルシャ指揮バンベルク響(開幕演奏会) ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、交響曲第9番「新世界より」 独/J.シュテッケルvc◎9月7(20:00)日 J.フルシャ指揮チェコ・フィル ドヴォルザーク:謝肉祭(序曲)、J.スーク:幻想曲、ヤナーチェク:グラゴル・ミサ 独/J.フィッシャーvn、C.ヴィンタースS、B.アダモワA、D.B.フィリップT、他◎9月9(20:00)日 J.フルシャ指揮バンベルク響 スメタナ:リチャード三世、ワレンシュタインの陣営、ハーコン・ヤール、ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」◎9月11(20:15)(PEG)日 J.フルシャ指揮バンベルク響 マーラー:交響曲第7番◎9月13(20:00)日 藤田真央p モーツァルト:きらきら星変奏曲、ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲、ピアノ・ソナタ第23番「熱情」、矢代秋雄:24の前奏曲(抜粋)、スクリャービン:幻想曲、リスト:巡礼の年・第2年イタリア〜ペトラルカのソネット第104番、ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲◎9月17(20:00)日 M.アルゲリッチp、S.パチーニp モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ、リスト:コンソレーション〜第1番・第2番、ワーグナー:タンホイザー〜序曲(リスト編曲)、リスト:ドン・ジョヴァンニの回想(2台のピアノのための)◎9月18(20:00)日 C.ティーレマン指揮ウィーン・フィル メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」、R.シュトラウス:英雄の生涯◎9月19(20:00)日 I.メッツマッハー指揮チェコ・フィル マルティヌー:リディツェへの追悼、P.ヴァイサル:チェロ協奏曲「Violoncelloops」(世界初演)、チャイコフスキー:交響曲第5番独/V.ペトルvc◎9月24(20:00)日 I.メッツマッハー指揮チェコ・フィル(閉幕演奏会) ベートーヴェン:ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重協奏曲、ドヴォルザーク:交響曲第8番 独/A.コヌノヴァvn、P.フェランデスvc、D.シシュキンpチェコ・フィル[会場:ドヴォルザーク・ホール[ルドルフィヌム](プラハ)]◎9月7(20:00)、19(20:00)、24(20:00)日J.フルシャ(7日)/I.メッツマッハー(19/24日)指揮 → 〔ドヴォルザーク・プラハ国際音楽祭〕参照〔Ⅹ〕アメリカメトロポリタン歌劇場[ニューヨーク]★◎9月23(18:30)、27(20:00)日 J.テソリ:Grounded(グラウンデッド)[プレミエ] 指/Y.ネゼ=セガン、演出/M.マイヤー9月24(19:30)、28(13:00)日 オッフェンバック:ホフマン物語 指/M.アルミリアート、演出/B.シャー9月25(19:30)、28(20:00)日 プッチーニ:トスカ 指/シャン・ジャン、演出/D.マクヴィカー9月30(19:30)日 ヴェルディ:リゴレット 指/P.G.モランディ、演出/B.シャー

元のページ  ../index.html#137

このブックを見る