eぶらあぼ 2024.6月号
136/141

133★◎9月27(20:00)(TVD)、28(15:30)(TVD)日 ヴェルディ:仮面舞踏会[プレミエ] 指/F.ビオンディ、演出/D.メンギーニ、演奏/ジョヴァニーレ・イタリアーナ管★◎9月29(18:00)日 ヴェルディ:レニャーノの戦い[プレミエ] 指/D.クレッタ、演出/V.カラスコ、演奏/ボローニャ歌劇場管〔Ⅴ〕スペインテアトロ・レアル[会場=サラ・プリンシパル(マドリード)]★◎9月23(19:30)、25(19:30)、26(19:30)、28(19:30)、29(19:30)日 チレーア:アドリアーナ・ルクヴルール[プレミエ] 指/N.ルイゾッティ、演出/D.マクヴィカー◎9月27(19:30)日 M=A.シャルパンティエ:ダヴィデとヨナタン(演奏会形式) 指/S.ドセ、演奏/アンサンブル・コレスポンダンスリセウ大劇場[バルセロナ]★◎9月25(19:30)、27(19:30)、28(19:00)日 ショスタコーヴィチ:ムツェンスク郡のマクベス夫人[プレミエ] 指/J.ポンス、演出/A.オリエ〔Ⅵ〕フランスレ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル(ルーヴル宮音楽隊)[会場:(BRE)=ディー・グロッケ(ブレーメン)、(LNZ)=ブルックナーハウス大ホール(リンツ)、(PAR)=シャンゼリゼ劇場(パリ)]◎9月6(19:30)(BRE)、17(19:30)(LNZ)、24(19:30)(PAR)日 M.ミンコフスキ指揮 → 〔ブレーメン音楽祭(6日)/リンツ国際ブルックナー・フェスティバル(17日)/シャンゼリゼ劇場(24日)〕参照ボーヌ・バロック音楽祭(7月5日-28日)〔注〕公演予定が発表になりましたが、紙幅の関係で掲載が難しいため、ホームページでご確認下さい。ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ・フェスティバルパリ・オペラ座[会場:無印=バスティーユ・オペラ(パリ)、(G)=ガルニエ宮(旧オペラ座)(パリ)]9月10(19:30)、15(14:30)、18(19:30)、21(19:30)、24(19:30)、27(19:30)、30(19:30)日 ヴェルディ:ファルスタッフ 指/M.シェーンヴァント、演出/D.ピトワゼ9月14(19:30)、17(19:30)、22(14:30)、25(19:30)、28(19:30)日 プッチーニ:蝶々夫人 指/S.スカップッチ、演出/R.ウィルソン★◎9月19(19:30)(G)、21(19:30)(G)、24(19:30)(G)、26(19:30)(G)、27(19:30)(G)日 オッフェンバック:盗賊[プレミエ] 指/S.モンタナーリ、演出/B.コスキー9月26(19:00)、29(14:00)日 グノー:ファウスト 指/E.ヴィヨーム、演出/T.クラッツァーパリ・オペラ座管[会場:フィルハーモニー・ド・パリ(パリ)]◎9月13(20:00)日 T.ソヒエフ指揮 ショスタコーヴィチ:交響曲第4番オペラ・コミーク[会場:サル・ファヴァール(パリ)]◎9月20(20:00)、22(15:00)、24(20:00)、26(20:00)、28(20:00)日 オーベール:黒いドミノ 指/L.ラングレ、演出/V.ルソール、C.エク、演奏/パリ室内管パリ管[会場:フィルハーモニー・ド・パリ(パリ)]9月11(20:00)日 K.マケラ指揮 P.ヴァスクス:ラウダーテ・ドミヌム、チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲、P.ヴァスクス:パーテル・ノステル、ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」独/L.バティアシヴィリvn9月12(20:00)日 K.マケラ指揮(ガラ・コンサート) ウルクの夜 独/L.バティアシヴィリvn◎9月25(20:00)、26(20:00)日 チョン・ミョンフン指揮 ベートーヴェン:交響曲第2番、ブラームス:交響曲第4番フランス国立管[会場:無印=オーディトリウム[放送会館](パリ)、(DIJ)=ディジョン歌劇場(ディジョン)、(BSN)=テアトル・ルドゥー(ブザンソン)](主要公演のみ)9月12(20:00)、13(20:00)(DIJ)、14(20:00)(BSN)日 C.マチェラル指揮 E.バルレーヌ:交響曲第2番、ブラームス:ヴァイオリン協奏曲、ドビュッシー:管弦楽のための映像 独/J.フィッシャーvnフランス国立放送フィル[会場:オーディトリウム[放送会館](パリ)]9月13(20:00)日 M.フランク指揮 ベルリオーズ:夏の夜、T.プロブスト:Du Gouffre de l’aurore(世界初演)、R.シュトラウス:アルプス交響曲 独/L.デザンドレMs9月19(20:00)日 M.フランク指揮 マーラー:交響曲第3番 独/G.ロンベルガーA9月26(20:00)日 D.スロボデニューク指揮ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番、第2番 独/M.プレトニョフp9月27(20:00)日 D.スロボデニューク指揮ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番、第4番 独/M.プレトニョフpシャンゼリゼ劇場[パリ](主要公演のみ)◎9月24(19:30)日 モーツァルト:コジ・ファン・トゥッテ(演奏会形式) 指/M.ミンコフスキ、出/A.M.ラビン、A.ブラウアー、J.レイ、L.コーシャヴィッチ、M.アルバーノ、A.デュアメル、演奏/レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル◎9月28(20:00)日 L.シャニ指揮ロッテルダム・フィル バルトーク:ピアノ協奏曲第3番、ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」独/M.アルゲリッチpフィルハーモニー・ド・パリグラン・サル・ピエール・ブーレーズ(大ホール)(主要公演のみ)9月11(20:00)、12(20:00)、25(20:00)、26(20:00)日 K.マケラ指揮パリ管 → 〔パリ管〕参照◎9月13(20:00)日 T.ソヒエフ指揮パリ・オペラ座管 → 〔パリ・オペラ座管〕参照◎9月16(20:00)日 A.パッパーノ指揮ロンドン響 → 〔ロンドン響〕参照◎9月18(20:00)日 R.ピション指揮ピグマリオン モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り 照明/B.クーデル◎9月23(20:00)日 R.アラーニャT、L.テジエBr、G.クローチ指揮ベルギー国立管 ドニゼッティ、モニューシュコ、ジョルダーノ、ヴェルディ、ビゼー、ワーグナー、ドニゼッティ:オペラ・アリア集◎9月24(20:00)日 R.カプソン(vn)指揮ローザンヌ室内管 ベートーヴェン:エグモント〜序曲、ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番、メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」(7月20日-8月20日)[会場:無印=シャトー・ド・フロラン公園(野外/ラ・ロック・ダンテロン)、(AIX)=グラン・テアトル・ド・プロヴァンス(エクサン・プロヴァンス)](他会場の公演は省略)〔注〕近隣の会場も含めて期間中に約80公演が予定されています。ここでは、主要な数公演のみを掲載しますので、その他の詳細はホームページでご確認ください。◎7月20(21:00)日 G.ニコリッチ(vn)指揮パリ室内管 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番、ピアノ協奏曲第9番「ジュノーム」、ベートーヴェン:交響曲第8番 独/M.J.ピリスp7月21(20:00)日 L.フォスター指揮マルセイユ・フィル ショパン:ピアノ協奏曲第1番、バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント、コダーイ:ガランタ舞曲 独/亀井聖矢p7月27(21:00)日 A.ヴォロドスp シューベルト:ピアノ・ソナタ第16番、シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集、リスト:ハンガリー狂詩曲第13番(A.ヴォロドス編曲)8月2(21:00)日 K.ブニアティシヴィリp バッハ:前奏曲とフーガ BWV543(リスト編曲)、ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」、第17番「テンペスト」、リスト:ハンガリー狂詩曲第6番、他◎8月3(21:00)(AIX)日 G.ソコロフp バッハ:4つのデュエット、パルティータ第2番、ショパン:4つのマズルカ、3つのマズルカ、シューマン:森の情景◎8月11(21:00)日 藤田真央p グリーグ:抒情小曲集第3集、D.ド・セヴラック:セルダーニャ〜祭り、ショパン:舟歌、プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第1番、モーツァルト:きらきら星変奏曲、シューマン:クライスレリアーナ〔Ⅶ〕ベネルクスオランダ国立オペラ&バレエ(旧ネーデルラント・オペラ)[アムステルダム]9月2(19:30)、5(19:30)、8(14:00)、10(19:30)、13(19:30)、18(19:30)、20(19:30)、24(19:30)、29(14:00)日 ヴェルディ:リゴレット 指/リン・イーチェン、演出/D.ミキエレット、演奏/ネーデルラント・フィルロイヤル・コンセルトヘボウ管[会場:無印=コンセルトヘボウ(アムステルダム)、(RMI)=テアトロ・アミントーレ・ガッリ(リミニ/イタリア)、(ESS)=フィルハーモニー(エッセン)](主要公演のみ)◎9月1(21:00)(RMI)日 チョン・ミョンフン指揮 ウェーバー:魔弾の射手〜序曲、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番、ブラームス:交響曲第4番 独/A.シフp9月19(20:15)、20(21:00)、21(19:00)(ESS)日 K.マケラ指揮 シェーンベルク:浄められた夜(20日は除く)、マーラー:交響曲第1番「巨人」9月26(20:15)、27(20:15)、29(14:15)日A.マンゼ指揮 シューベルト:交響曲第4番「悲劇的」(27日は除く)、ブルックナー:交響曲第2番モネ劇場[ブリュッセル]★◎9月11(17:00)、15(15:00)、18(17:00)、22(15:00)、25(17:00)、28(17:00)日ワーグナー:ジークフリート[プレミエ] 指/A.アルティノグリュ、演出/P.オーディ、出/M.ヴィギリウス、I.ブリンベリ〔Ⅷ〕イギリスプロムス(7月19日-9月14日)[会場:ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)](主要公演のみ/他会場の公演は省略)〔注〕7月分はホームページでご確認下さい。8月3(19:30)日 S.オラモ指揮BBC響 J.ハーヴェイ:Tranquil Abiding、エルガー:

元のページ  ../index.html#136

このブックを見る