eぶらあぼ 2024.6月号
134/141

み)、ヴィラ=ロボス:アマゾンの森(組曲) 独/C.プロヴェンツァーレS、写真/S.サルガド9月26(19:00)(HS)、27(20:00)(HS)日 I.レプシッチ指揮 グリンカ:ルスランとリュドミラ〜序曲、ベートーヴェン:ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重協奏曲、ドヴォルザーク:交響曲第8番 共/シトコヴェツキー・トリオ9月28(18:00)(BON)日 I.レプシッチ指揮 → 〔ボン・ベートーヴェン音楽祭〕参照アルテオーパー 大ホール[フランクフルト](主要公演のみ)◎9月14(20:00)日 D.ガッティ指揮シュターツカペレ・ドレスデン → 〔シュターツカペレ・ドレスデン〕参照◎9月15(11:00)、16(20:00)日 T.グッガイス指揮フランクフルト・オーパー&ムゼウム管 → 〔フランクフルト・オーパー&ムゼウム管〕参照9月19(19:00)、20(20:00)日 S.メネセス指揮hr響 → 〔hr響〕参照◎9月29(19:00)日 J.フルシャ指揮バンベルク響 → 〔バンベルク響〕参照ラインガウ音楽祭(6月22日-9月7日)[会場:(KW)=フリードリヒ・フォン・ティールシュ・ザール[クアハウス](ヴィースバーデン)、(EB)=エーベルバッハ修道院/バジリカ(エルトヴィレ近郊)](9月分/主要公演のみ/他会場の公演は省略)9月1(19:00)(KW)日 フィルハーモニクス映画音楽集9月6(20:00)(KW)日 M.ホーネック指揮ピッツバーグ響 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、マーラー:交響曲第1番「巨人」 独/A=S.ムターvn◎9月7(19:00)(EB)日 I.メッツマッハー指揮グスタフ・マーラー・ユーゲント管(閉幕演奏会) ワーグナー:パルジファル〜第1幕への前奏曲、ブルックナー:交響曲第3番バイエルン州立歌劇場◎9月23(19:00)、26(19:30)、29(17:00)日プッチーニ:トスカ 指/O.リーニフ、演出/K.ムンドルツォ、出/L.ダヴィドセン、F.デ・トマーゾ、B.ターフェル、M.シリアノフミュンヘン・フィル[会場:無印=イザールフィルハーモニー(ミュンヘン)、(LUZ)=コンツェルトザール(ルツェルン)、(LNZ)=聖フローリアン修道院バジリカ(リンツ郊外)]9月4(19:30)、6(19:30)、8(11:00)、13(19:30)(LUZ)日 L.シャニ(p)指揮 バッハ:ピアノ協奏曲第1番、ブルックナー:交響曲第9番(→ 13日は「ルツェルン音楽祭」も参照)9月11(19:30)、12(19:30)(LUZ)日 L.シャニ指揮ミュンヘン・フィル チン・ウンスク:スビト・コン・フォルツァ、デュティユー:ヴァイオリン協奏曲「夢の樹」、M.ゼルテンライヒ:新作、P.ベン=ハイム:交響曲第1番 独/R.カプソンvn(→ 12日は「ルツェルン音楽祭」も参照)◎9月19(19:30)、20(19:30)、22(18:00)(LNZ)日 T.ヘンゲルブロック指揮 アイヴズ:詩編90編、ブルックナー:ミサ曲第3番 独/K.コンラディS、E.ザイチクMs、B.ブルンスT、J.テジャンBs(→ 22日は「リンツ国際ブルックナー・フェスティバル」も参照)9月27(19:30)、28(19:00)日 K.カネラキス指揮 ベートーヴェン:エグモント〜序曲、ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番、ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 独/P.フェランデスvcバイエルン放送響[会場:無印=ヘルクレスザール(ミュンヘン)、(BER)=フィルハーモニー(ベルリン)、(LON)=ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)、(DUB)=ナショナル・コンサート・ホール(ダブリン)]◎9月3(20:00)(BER)、5(19:30)(LON)、6131(19:00)日 ロッシーニ:セビリアの理髪師指/D.スクェオ、演出/G.アサガロフ9月6(19:00)、13(19:00)、22(14:00)日 モーツァルト:魔笛 指/G.チローナ、演出/J.E.ケップリンガー9月19(19:00)、29(18:00)日 ベルリオーズ:ベンヴェヌート・チェッリーニ 指/O.ジョッケル、演出/B.H.ジョリー★◎9月28(18:00)日 ボーイト:メフィストーフェレ[プレミエ] 指/A.バッティストーニ、演出/E=M.ヘクマイアー、出/K.バツィーク、B.ダヴロノフ、M.テッポネンシュターツカペレ・ドレスデン(ザクセン州立歌劇場管)[会場:無印=ザクセン州立歌劇場(ドレスデン)、(FRA)=アルテオーパー(フランクフルト)、(GFN)=ヴォルケントゥルム(野外劇場/グラーフェネック/オーストリア)]〔注〕未発表であった8月公演分も掲載します。◎8月31(19:00)日、9月1(11:00)、2(19:00)、14(20:00)(FRA)日 D.ガッティ指揮シェーンベルク:浄められた夜(弦楽合奏版)、マーラー:交響曲第1番「巨人」◎9月7(19:00)(GFN)、8(19:00)(GFN)日D.ガッティ指揮 → 〔グラーネフェック音楽祭〕参照ライプツィヒ歌劇場9月8(17:00)日 ヴェルディ:椿姫 指/C.ゲトショルト、演出/A.ホモキ9月15(17:00)、28(19:00)日 ワーグナー:さまよえるオランダ人 指/C.ゲトショルト、演出/M.デイケマ★◎9月21(18:00)、22(15:00)、29(15:00)日 J.C.バッハ:騎士アマディス[プレミエ]指/A.ライゼ/ヤン・ユーラ、演出/A.トムズ9月27(19:30)日 プッチーニ:蝶々夫人 指/M.フォレムニー、演出/A.シュティールライプツィヒ・ゲヴァントハウス管[会場:無印=ゲヴァントハウス(ライプツィヒ)、(ESS)=フィルハーモニー(エッセン)、(KOL)=フィルハーモニー(ケルン)、(LUZ)=KKLコンツェルトザール(ルツェルン)]◎9月1(19:00)(ESS)、2(20:00)(KOL)、4(19:30)(LUZ)、6(19:30)、8(11:00)日A.ネルソンス指揮 T.アデス:シャンティー-オーバー・ザ・シー、モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番、ブルックナー:交響曲第6番 独/D.トリフォノフp(→4日は「ルツェルン音楽祭」も参照)◎9月12(19:30)、13(19:30)、14(16:00)日A.ネルソンス指揮 シベリウス:エン・サガ(伝説)(12/13日のみ)、K.サーリアホ:サーリコスキ歌曲集(12/13日のみ)、ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 独/A.コムジS(12/13日のみ)、司会/M.アルコナ(14日のみ)◎9月19(19:30)、20(19:30)日 T.ソヒエフ指揮 メシアン:忘れられた捧げ物、プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番、バッハ:パッサカリア、サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付」 独/V.グルスマンvn、M.シェーンハイトog◎9月26(19:30)、27(19:30)、29(11:00)日H.ブロムシュテット指揮 ブルックナー:交響曲第8番(1887年版)ケルンWDR響[会場:フィルハーモニー(ケルン)]9月21(20:00)日 C.マチェラル指揮 K.アル=ザンド:Al Hakawati、ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番、リムスキー=コルサコフ:シェエラザード 独/M.ハリルS、S.カネー=メイソンvc◎9月27(20:00)日 A.ビールマイヤー指揮ストラヴィンスキー:ダンバートン・オークス協奏曲、メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、シベリウス:交響曲第1番 独/A.イブラギモヴァvnケルン・フィルハーモニー[ケルン](主要公演のみ)◎9月2(20:00)日 A.ネルソンス指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 → 〔ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管〕参照9月5(20:00)日 M.ホーネック指揮ピッツバーグ響 J.アダムズ:ショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシーン、メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、マーラー:交響曲第1番「巨人」独/A=S.ムターvn◎9月9(20:00)日 S.マルッキ指揮シュターツカペレ・ベルリン → 〔シュターツカペレ・ベルリン〕参照9月15(18:00)日 J.ノット指揮ユンゲ・ドイチェ・フィル マーラー:交響曲第7番9月21(20:00)、27(20:00)日 C.マチェラル(21日)/A.ビールマイヤー(27日)指揮ケルンWDR響 → 〔ケルンWDR響〕参照ボン・ベートーヴェン音楽祭(9月5日-10月3日)[会場:無印=ボン歌劇場(ボン)、(KK)=クロイツ教会(ボン)](9月分/主要公演のみ/他会場の公演は省略)9月7(19:30)日 タン・ドゥン指揮ブンデスユーゲント管 タン・ドゥン:Nine、ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 独/I.ヘンドリクスS、ウェン・ジョペイA、X.モレノT、他◎9月8(19:30)(KK)日 R.ヤーコプス指揮ビーロック・オーケストラ ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス 独/B.クリステンセンS、S.ハルムセンA、T.ウォーカーT、J.ヴァイサーBs 共/チューリヒ・ジング・アカデミー◎9月12(19:30)(KK)日 I.ファウストvn バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番-第3番、無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番-第3番◎9月17(19:30)(KK)日 L.ムニエ指揮フライブルク・バロック管/ヴォクス・ルミニス バッハ:ミサ曲ロ短調9月20(19:30)日 D.カフタン指揮ボン・ベートーヴェン管 ミヨー、ヴァイル、R.シュタイドル、タイユフェール、O.ロイター、バルトーク、ショスタコーヴィチの作品 コンセプト/I.G.ミランダ◎9月22(19:30)日 J.フルシャ指揮バンベルク響 スメタナ:ワレンシュタインの陣営、ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲、ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 独/I.ファウストvn9月27(19:30)日 L.ブランギエ指揮ベルリン・ドイツ響 L.ファランク:演奏会用序曲第2番、ブラームス:ピアノ協奏曲第2番、交響曲第1番 独/C.ボリックp9月28(18:00)日 I.レプシッチ指揮hr響 グリンカ:ルスランとリュドミラ〜序曲、F.クルイサン:Trinity(世界初演)、ドヴォルザーク:交響曲第8番 共/シトコヴェツキー・トリオルール・トリエンナーレ(8月16日-9月15日)[会場:ルール地方の各都市]〔注〕クラシックのオペラやコンサートはほとんどラインナップされていないようです。詳細はホームページでご確認下さい。フランクフルト・オーパー&ムゼウム管(フランクフルト歌劇場管)[会場:アルテオーパー(フランクフルト)]◎9月15(11:00)、16(20:00)日 T.グッガイス指揮 マーラー:交響曲第3番 独/A.キスユディットMshr響(旧フランクフルト放送響)[会場:無印=アルテオーパー(フランクフルト)、(HS)=hr-ゼンデザール(フランクフルト)、(BON)=ボン歌劇場(ボン)](主要公演のみ)9月19(19:00)、20(20:00)日 S.メネセス指揮 ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第4番〜前奏曲(20日のみ)、P.グラス:アグアス・ダ・アマゾニア(アマゾンの流れ)〜変容(20日の

元のページ  ../index.html#134

このブックを見る