eぶらあぼ 2024.6月号
133/141

NDRエルプフィル(旧ハンブルク北ドイツ放送響)[会場:無印=エルプフィルハーモニー(ハンブルク)、(LBC)=ムジーク・ウント・コングレスハレ(リューベック)、(KEL)=ヴンデリーノ・アレーナ(キール)、(LUZ)=KKLコンツェルトザール(ルツェルン)]◎9月11(20:00)、13(20:00)、15(18:30)(LUZ)日 A.ギルバート指揮(オープニング・ナイト) シェーンベルク:グレの歌 独/S.スケルトンT、C.ニルソンS、J.バートンMs、M.ナジBr、M.シャーデT、語り/T.クヴァストホフ 共/MDR放送合唱団 他(→ 15日は「ルツェルン音楽祭」も参照)◎9月19(20:00)、21(19:30)(LBC)、22(11:00)日 A.ギルバート指揮 バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番、ヒンデミット:室内音楽第5番、ベートーヴェン:交響曲第1番独/A.タメスティva◎9月26(20:00)、27(20:00)、28(18:00)(KEL)日 D.ロバートソン指揮 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、マーラー:交響曲第10番〜アダージョ、シェーンベルク:ピアノ協奏曲、ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム変奏曲 独/P=L.エマールpシュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭(7月6日-9月2日)〔注〕9月分はホームページでご確認下さい。ブレーメン音楽祭(8月17日-9月7日)[会場:無印=ディー・グロッケ(ブレーメン)、(SND)=シュロス・ゲデンス(ザンデ/ブレーメンの北北西約65キロ)、(VED)=ドーム・ツー・フェルデン(フェルデン/ブレーメンの南東約30キロ)](9月分/主要公演のみ/他会場の公演は省略)9月1(18:00)日 タン・ドゥン指揮ブンデスユーゲント管 タン・ドゥン:Nine、ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 独/I.ヘンドリクスS、ウェン・ジョペイA、X.モレノT、他◎9月1(19:30)(SND)日 藤田真央p モーツァルト:きらきら星変奏曲、ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲、ピアノ・ソナタ第23番「熱情」、矢代秋雄:24の前奏曲(抜粋)、スクリャービン:幻想曲、リスト:巡礼の年・第2年イタリア〜ペトラルカのソネット第104番、ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲◎9月4(19:30)日 I.レヴィットp バッハ:半音階的幻想曲とフーガ、ブラームス:6つの小品、ベートーヴェン:交響曲第7番(リスト編曲)◎9月5(19:30)(VED)日 R.ヤーコプス指揮ビーロック・オーケストラ ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス 独/B.クリステンセンS、S.ハルムセンMs、T.ウォーカーT、J.ヴァイサーBr共/チューリヒ・ジング・アカデミー◎9月6(19:30)日 J.シュトラウスⅡ:こうもり(演奏会形式) 指/M.ミンコフスキ、演奏/レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴルメクレンブルク=フォアポンメルン音楽祭(6月14日-9月15日)〔注〕9月分はホームページでご確認下さい。ザクセン州立歌劇場(ドレスデン・ゼンパーオーパー)9月1(19:30)、20(19:30)日 ワーグナー:さまよえるオランダ人 指/A.コーバー、演出/F.クレッパー9月3(19:00)、5(19:00)、8(19:00)、27(19:00)日 モーツァルト:フィガロの結婚 指/A.オロスコ=エストラーダ、演出/J.エラート9月4(19:00)、7(19:00)、15(18:00)、21130シュターツカペレ・ベルリン[会場:無印=フィルハーモニー(ベルリン)、(KOL)=フィルハーモニー(ケルン)〕(一部公演のみ)◎9月4(20:00)(PH)、9(20:00)(KOL)日S.マルッキ指揮 K.サーリアホ:トランペット協奏曲「Hush」、マーラー:大地の歌 独/W.レームクールA、E.カトラーT、V.ポヒョラtp(→4日は「ムジークフェスト・ベルリン」も参照)ベルリン・ドイツ・オペラ9月1(17:00)、6(19:30)、12(19:30)、21(19:30)日 ビゼー:カルメン 指/A.マティアク、演出/O.A.タンドベリ9月5(19:00)、11(19:00)、14(19:00)、18(19:00)日 モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ指/A.サングイネティ、演出/R.シュヴァプ9月15(17:00)、28(17:00)日 モーツァルト:魔笛 指/G.チローナ、演出/G.クレマー★◎9月29(18:00)日 レスピーギ:炎[プレミエ] 指/C.リッツィ、演出/C.ロイ、出/A.ストゥンディーテ、G.ヴァシリエフベルリン・ドイツ・オペラ管[会場:フィルハーモニー(ベルリン)]9月10(20:00)日 D.ラニクルズ指揮 → 〔ムジークフェスト・ベルリン〕参照コーミッシェ・オーパー[会場:ハンガー4[テンペルホーフ空港](ベルリン)]〔注〕コーミッシェ・オーパーは2023年8月から改修工事に入っているため、2024/25シーズンはいくつかの別会場にて公演が行われます。★◎9月21(19:00)、22(19:00)、24(19:00)、25(19:00)、27(19:00)、28(19:00)、29(19:00)、30(19:30)日 ヘンデル:メサイア(演出付上演)[プレミエ] 指/G.ペトルー、演出/D.ミキエレットベルリン・フィル[会場:無印=フィルハーモニー(ベルリン)、(SZG)=祝祭大劇場(ザルツブルク)、(LUZ)=コンツェルトザール(ルツェルン)、(LON)=ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)]〔注〕2024/25シーズンの詳細が発表になりましたので、8月に遡って掲載します。◎8月23(19:00)、25(20:30)(SZG)、28(19:30)(LUZ)日 K.ペトレンコ指揮 ブルックナー:交響曲第5番◎8月26(21:00)(SZG)、29(19:30)日 K.ペトレンコ指揮 スメタナ:わが祖国(全曲)◎8月31(20:00)(LON)日、9月1(20:00)(LON)日 K.ペトレンコ指揮 → 〔プロムス〕参照9月7(19:00)、8(19:00)、12(20:00)、13(20:00)、14(19:00)日 J.ノット(7/8日)/K.ペトレンコ(12/13/14日)指揮 → 〔ムジークフェスト・ベルリン〕参照9月19(20:00)、20(20:00)、21(19:00)日L.シャニ指揮 プロコフィエフ:交響的協奏曲、シェーンベルク:ペレアスとメリザンド 独/A.ワイラースタインvc9月26(20:00)、27(20:00)、28(19:00)日J.メナ指揮 ピエルネ:ラムンチョ〜序曲、G.タイユフェール:ハープと管弦楽のためのコンチェルティーノ、ラヴェル:ダフニスとクロエ(全曲)独/M=P.ラングラメhpベルリン・ドイツ響[会場:無印=フィルハーモニー(ベルリン)、(BON)=ボン歌劇場(ボン)](主要公演のみ)9月6(20:00)日 (未定/A・デイヴィス死去に伴い)指揮 → 〔ムジークフェスト・ベルリン〕参照9月22(20:00)日 M.エメリャニチェフ指揮E.ランガー:フィガロの離婚(組曲)、バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番、メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」 独/P.コパチンスカヤvn9月27(19:30)(BON)日 L.ブランギエ指揮 → 〔ボン・ベートーヴェン音楽祭〕参照ベルリン放送響[会場:(PH)=フィルハーモニー(ベルリン)、(KH)=コンツェルトハウス(ベルリン)](主要公演のみ)9月9(20:00)(PH)日 V.ユロフスキー指揮 → 〔ムジークフェスト・ベルリン〕参照◎9月18(20:00)(KH)日 V.ユロフスキー指揮 ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲、メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、ブラームス:交響曲第1番 独/A.イブラギモヴァvn9月29(20:00)(PH)日 T.コープマン指揮ラモー:インドの優雅な国々(組曲)、バッハ:管弦楽組曲第4番、ヘンデル:二重協奏曲第2番、ハイドンの主題による変奏曲:交響曲第100番「軍隊」ベルリン・コンツェルトハウス管[会場:コンツェルトハウス(ベルリン)]◎9月7(20:00)日 J.マルヴィッツ指揮 J.アダムズ:チェアマン・ダンス、ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、ラフマニノフ:交響的舞曲 独/S.カネー=メイソンvc◎9月14(20:00)日 J.マルヴィッツ指揮 → 〔ムジークフェスト・ベルリン〕参照◎9月19(18:30)、20(20:00)、21(20:00)日J.マルヴィッツ指揮 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、J.ラウケンス:In Unison(20/21日)、バルトーク:管弦楽のための協奏曲 独/ユッセン兄弟(pデュオ)(20/21日)ベルリン古楽アカデミー[会場:(BER)=フィルハーモニー大ホール(ベルリン)、(CZD)=聖霊広場教会(クラウシュタル=ツェラーフェルト)、(KOL)=アルフ城(ショイネ)、(BSL)=聖ペテロ教会(バーゼル)]◎9月13(BSL)、23(KOL)日 G.カルヴァイト(コンサートマスター) ヘンデル、F.ジェミニアーニ、B.ストラーチェ、A.ポリエッティ、ヴィヴァルディ、J.H.シュメルツァー、H.I.F.ビーバー、ラモーの作品 独/D.オーバーリンガーre、U.ハルトヴィヒtp、語り/A.C.ズルツァー(→ 13日は「エラスムス・クリングト!フェスティバル:https://www.erasmus-klingt.ch」、23日は「クネヒトシュテーデン古楽フェスティバル:https://knechtsteden.com/veranstaltungen/die-klage-des-friedens/」も参照)9月18(20:00)(BER)日 L.ボロヴィツ指揮 → 〔ムジークフェスト・ベルリン〕参照9月20(20:00)(CZD)日 L.ボロヴィツ指揮ブルックナー:ミサ曲第1番、詩編112編、アヴェ・マリア、見よ大いなる司祭 独/J.ヴィンケルS、C.モリソンMs、M.ミッタールッツナーT、A.カタヤBr 共/RIAS室内合唱団(→ 「ハルツクラシックスフェスティバル:https://www.harzclassixfestival.de/Festival/Festival-2024/」も参照)ハンブルク州立歌劇場★◎9月21(18:00)、25(19:00)日 オルフ:トリオンフィ三部作[プレミエ] 指/K.ナガノ、演出/C.ビエイト9月24(19:00)日 ビゼー:カルメン 指/S.クァトリーニ、演出/Y.ガムゾウハンブルク・フィル(ハンブルク州立歌劇場管)[会場:エルプフィルハーモニー(ハンブルク)]◎9月6(20:00)、8(11:00)日 K.ナガノ/A.シュタイアー(cm)(バッハ作品)指揮 バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、ブラームス:悲歌、運命の歌、運命の女神の歌 独/R.ブレハッチp◎9月29(11:00)、30(20:00)日 K.ナガノ指揮 リゲティ:ルクス・エテルナ、ブルックナー:交響曲第9番 共/声楽アンサンブル「ラウシュヴェルク」

元のページ  ../index.html#133

このブックを見る