eぶらあぼ 2024.6月号
132/141

お世話になっております。 ご確認をよろしくお願いいたします。9月の音楽祭x18+9月に初日の注目オペラx36(↑以外)クラシック・ファンの「現地での音楽体験」をサポートしています。■音楽祭・・・[A]08-22:St.Poelten:宗教音楽祭、23-26:Grazハイドン祭、[B]10-26:Gentフェス、8末-10:Leuven:20/21フェス、[CH]05-15:Zermatt音楽祭、[CZ]04-28:Ostrava:聖ヴァツラフ祭、[DK]8/31-9/07:Aahus夏のオペラ、06-08:Copenhagenハイドン祭、[F]8末-9末:Orne:9月祭、05-30:Toulouse:Jacobinピアノ、9上-10上:Laonフェス、9中-10上:Strasbourgムジカ、9中-10中:Ambronayフェス、9中-12中:Pontoise古楽祭、[I]7/16-9/06:Stresaフェス、06-22:Milano/Torino:MITOフェス、26-10/10:Veneziaビエンナーレ、[N]12-21:Oslo:Ultima。■オペラ・・・[A]13-Innsbruck:愛の歌(Haas)、21-Linz:魔笛、21-Salzburg:ランスへの旅、28-Innsbruck:ルナ夫人、[B]13-Liege:トラヴィアータ、[CH]07P-Bern:パリの生活、13-Biel:フィガロの結婚、[CZ]07-Praha(S):薔薇の騎士、11-同(N):イェヌーファ、21-同(N):ルサルカ、26-同(S):オテロ、[D]06-Hannover:サティアグラハ、06:Meiningen:ドン・カルロ、07-Lübeck:メリー・ウィドウ、14-Hagen:カルメン、14-Weimar:サロメ、15-Bremen:ローエングリン、15-Dortmund:トラヴィアータ、15-Düsseldorf:ナブッコ、15-Mönchenglad-bach:トラヴィアータ、20-Nordhausen:カルメン、21-Kassel:カーチャ・カバノヴァ、21-Kiel:薔薇の騎士、26-Ulm:魔弾の射手、28P-Mainz:イドメネオ、28-Zwickau:トラヴィアータ、28:Regensburg:トリスタンとイゾルデ、29:Freiburg:トスカ、[DK]08-Copenhagen:ドン・カルロ、19-同(G):オレスト(Trojahn)、[F]24-Toulouse:ナブッコ、26-Marseille:ノルマ、28-Nice:アンゴー夫人の娘、[H]22-Budapest:中国のニクソン、[S]8/24-Goeteborg:カルメン、28-Stockholm:イェヌーファ。129コンツェルトハウス 大ホール[ウィーン](主要公演のみ)◎9月7(19:30)日 M.ホーネック指揮ピッツバーグ響 J.アダムズ:ショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシーン、メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、マーラー:交響曲第1番「巨人」独/A=S.ムターvn◎9月15(19:30)日 M.アルゲリッチp、S.パチーニp モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ、リスト:コンソレーション第1番・第2番、タンホイザー〜序曲(ワーグナーによる)、モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の回想(2台のピアノのための編曲版)9月18(19:30)、19(19:30)、26(19:30)日P.ポペルカ(18/19日)/A.ボレイコ(26日)指揮ウィーン響 → 〔ウィーン響〕参照グラーフェネック音楽祭(8月16日-9月8日)[会場:ヴォルケントゥルム(野外劇場/グラーフェネック)](9月分/他会場の公演は省略)◎9月1(19:15)日 R.シャイー指揮スカラ・フィル グリーグ:ピアノ協奏曲、チャイコフスキー:交響曲第5番、ベリオ:4つの献辞 独/R.ブッフビンダーp◎9月4(19:00)日 C.ティーレマン指揮ウィーン・フィル シューマン:交響曲第1番「春」、ブルックナー:交響曲第1番(ウィーン稿)◎9月7(19:00)日 D.ガッティ指揮シュターツカペレ・ドレスデン シェーンベルク:浄められた夜(弦楽合奏版)、マーラー:交響曲第1番「巨人」◎9月8(19:00)日 D.ガッティ指揮シュターツカペレ・ドレスデン ベートーヴェン:プロメテウスの創造物〜序曲、ピアノ協奏曲第4番、シューマン:交響曲第4番 独/R.ブッフビンダーpリンツ国際ブルックナー・フェスティバル(9月4日-10月11日)[会場:無印=ブルックナーハウス大ホール(リンツ)、(SF)=聖フローリアン修道院バジリカ(リンツ郊外)、(OPA)=アンスフェルデン教区教会隣接の野外広場(アンスフェルデン/オペラツアーズ 鈴木 様  リンツ郊外)](9月分/主要公演のみ/他会場の公演は省略)◎9月4(19:00)(OPA)日 F.ウェルザー=メスト指揮クリーヴランド管 ワーグナー:トリスタンとイゾルデ〜前奏曲と愛の死、ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」(1878/80年版)9月8(10:30)日 M.ポシュナー指揮リンツ・ブルックナー管 W.フロデラー:ブルックナー賛歌(無伴奏混声合唱のための)、ブルックナー:序曲ト短調、行進曲ニ短調、管弦楽のための3つの小品、J.ベラウアー:InstAnt on(世界初演) 共/リンツ・ジングアカデミー、他◎9月12(19:30)日 J.サヴァール指揮ル・コンセール・デ・ナシオン シューベルト:交響曲第7番「未完成」、シューマン:ツヴィッカウ交響曲、ブルックナー:交響曲第0番◎9月17(19:30)日 M.ミンコフスキ指揮レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル フランク:交響曲ニ短調、ブルックナー:交響曲第6番◎9月19(19:30)日 C.ティーレマン指揮ウィーン・フィル シューマン:交響曲第1番「春」、ブルックナー:交響曲第1番(ウィーン稿)◎9月22(18:00)(SF)日 T.ヘンゲルブロック指揮ミュンヘン・フィル&合唱団 アイヴズ:詩編90編、ブルックナー:ミサ曲第3番 独/E.コンラディS、E.ザイチクA、B.ブルンスT、他◎9月26(19:30)日 P.エラス=カサド指揮アニマ・エテルナ(ブルージュ) ワーグナー:ファウスト序曲、ヴェーゼンドンク歌曲集(F.モットル編曲)、ブルックナー:交響曲第3番(1873年版) 独/C.カルクMs9月27(19:30)日 M.ポシュナー指揮リンツ・ブルックナー管 ブラームス:ピアノ協奏曲第2番、H.ロット:交響曲第1番 独/M=A.アムランpシューベルティアーデ(4月27日-10月6日)〔注〕9月分はホームページでご確認下さい。〔Ⅱ〕ドイツムジークフェスト・ベルリン(8月24日-9月18日)[会場:無印=フィルハーモニー大ホール(ベルリン)、(PK)=フィルハーモニー室内楽ホール(ベルリン)、(KH)=コンツェルトハウス大ホール(ベルリン)](9月分/主要公演のみ)9月1(20:00)日 K.マケラ指揮オスロ・フィルE.ラウタヴァーラ:カントゥス・アルクティクス、K.サーリアホ:ヴィスタ、ショスタコーヴィチ:交響曲第5番◎9月2(20:00)(PK)日 P=L.エマールpシェーンベルク:3つのピアノ小品、6つのピアノ小品、5つのピアノ小品、ピアノ小品作品33a/b、ピアノのための組曲、アイヴズ:ピアノ・ソナタ第2番「マサチューセッツ州コンコード」◎9月3(20:00)日 S.ラトル指揮バイエルン放送響 ヒンデミット:ラグタイム(バッハの「平均律クラヴィーア曲集」の主題による)、ツェムリンスキー:交響的歌曲、マーラー:交響曲第6番 独/L.リンチBr◎9月4(20:00)日 S.マルッキ指揮シュターツカペレ・ベルリン K.サーリアホ:トランペット協奏曲「Hush」、マーラー:大地の歌 独/V.ポヒョラtp、W.レームクールMs、E.カトラーT9月6(20:00)日 (未定/A.デイヴィス死去に伴い)指揮ベルリン・ドイツ響 T.レオン:アカナ、ラヴェル:5つのギリシャ民謡、マーラー:さすらう若人の歌、アイヴズ:ニューイングランドの3つの場所、バッハ:トッカータとフーガ ニ短調、コラール前奏曲「最愛のイエスよ我らここに集いて」、主イエス・キリスト我らを顧みたまえ、前奏曲とフーガ変ホ長調(A.デイヴィス編曲) 独/J.プレガルディエンT◎9月7(19:00)、8(20:00)日 J.ノット指揮ベルリン・フィル M.マッツォーリ:破滅したオルフェウス、P.エトヴェシュ:Cziffra Psodia(ピアノと管弦楽のための)、アイヴズ:交響曲第4番 独/P=L.エマールp9月9(20:00)日 V.ユロフスキー指揮ベルリン放送響 ブラームス:悲劇的序曲、シェーンベルク:4つの歌曲、J.アダムズ:ハルモニーレーレ(和声学) 独/C.ボックMs9月10(20:00)日 D.ラニクルズ指揮ベルリン・ドイツ・オペラ管 レスピーギ:ローマの祭り、ノーノ:生命と愛の歌-広島の橋の上で、ヴェルディ:オテロ〜第4幕 出/〔ヴェルディ〕F.ロンバルディ、K.タッカー、R.アラーニャ、独/〔ノーノ〕L.ダフティアンS、T.チルッフォT◎9月12(20:00)、13(20:00)、14(19:00)日K.ペトレンコ指揮ベルリン・フィル リーム:イン=シュリフト、ブルックナー:交響曲第5番◎9月14(20:00)(KH)日 J.マルヴィッツ指揮ベルリン・コンツェルトハウス管 ノーノ:力と光の波のように、マーラー:交響曲第4番 音響演出/C.バウアー、独/S.アリスティドゥS、T.ステファノヴィチp◎9月15(20:00)日 C.ティーレマン指揮ウィーン・フィル シューマン:交響曲第1番「春」、ブルックナー:交響曲第1番(ウィーン稿)◎9月17(20:00)日 S.ラトル指揮ベルリン・フィル・カラヤン=アカデミー メシアン:峡谷から星たちへ… 独/K.ゲルシュタインp、S.ドールhr9月18(20:00)日 L.ボロヴィツ指揮ベルリン古楽アカデミー ブルックナー:序曲、見よ大ぶらあぼ 2024年6月号 /2校いなる司祭、アヴェ・マリア、詩編112編、ミサ曲第1番 独/J.ヴィンケルS、C.モリソンMs、M.ミッタールッツナーT、A.カタヤBrベルリン州立歌劇場〔注〕2024/25シーズンの予定は未発表です(株)ぶらあぼホールディングス 佐々木(5月5日現在)。●公演チケットと旅行パーツを組み合わせ旅行を手配します。 ・主に西欧圏。個人または少人数グループの音楽鑑賞旅行。 ・ご相談、お問い合わせへの詳しい返信は、ほぼ即日。 ・手配は迅速、開始からほぼ24時間以内に完了。 ご自分で旅行を手配したい方のご相談も承ります。 e-Mailで担当者までお問い合わせください。 ●ローカルでマイナーぽい歌劇場の魅力 ・小さ目な劇場で地元客に囲まれる完全アウェイ感覚。 ・地元の音楽家を中心にチームで仕立て上げる一体感。 ・この公演が後の名歌手や名指揮者の登竜門、かも? ・行政補助や篤志家のお陰で入場料が安かったり、、何よりも、この公演を理由に未知の街を訪ねるワクワク感。地方劇場を巡りながら地方周遊=低廉で充実の旅。担当者は個人で行く海外音楽旅行に携わり47年目です。旅行会社3社を経て1998年11月に独立しました。ぶらあぼ 読者のための海外音楽個人旅行 オペラツアーズ・オルフェウス operatrs@blue.ocn.ne.jp 担当 : 鈴木真樹(平日08:00〜14:00、17:00〜19:00)〒194-0013 東京都町田市原町田2-20-4-604 都知事登録旅行業3-4550

元のページ  ../index.html#132

このブックを見る