eぶらあぼ 2024.6月号
105/141

お問合せ・応募要項請求先:公益社団法人日本演奏連盟 TEL03-3539-5131 FAX03-3539-5132            〒105-0004東京都港区新橋3-1-10石井ビル6階 https://www.jfm.or.jp/(要項ダウンロード可)札 幌東 京名古屋京 都大 阪大 分札幌・東京・名古屋・京都・大阪・大分オーディションと本公演の日程・会場<出演者募集オーディション>102助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))オーディション:2024年7月4日(木)札幌サンプラザホールリサイタル:2024年12月3日(火)、2025年1月16日(木)札幌コンサートホールKitara小ホール申込締切:2024年5月31日(金)必着オーディション:[ピアノ・声楽] 2024年9月10日(火)セシオン杉並ホール     [弦楽器・管楽器・アンサンブル] 2024年9月11日(水)セシオン杉並ホールリサイタル:2025年7月〜2026年1月(計10回)東京文化会館小ホール申込締切:2024年8月5日(月)必着オーディション:2024年6月27日(木)名古屋市熱田文化小劇場リサイタル:2024年11月29日(金)、2024年12月11日(水)ザ・コンサートホール申込締切:2024年5月24日(金)必着オーディション:2024年8月3日(土)大阪フィルハーモニー会館リサイタル:2025年1月24日(金)京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ申込締切:2024年6月28日(金)必着オーディション:2024年8月3日(土)大阪フィルハーモニー会館リサイタル:2025年7月〜12月(計4回)住友生命いずみホール申込締切:2024年6月28日(金)必着オーディション:2024年7月10日(水)J:COMホルトホール大分 小ホールリサイタル:2024年12月20日(金)iichiko総合文化センター・音の泉ホール申込締切:2024年6月3日(月)必着独立行政法人日本芸術文化振興会「新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズ」は、独立行政法人日本芸術文化振興会より助成を受けて公益社団法人日本演奏連盟が優秀な新進演奏家を育成、紹介することを目的としたリサイタル形式によるコンサートです。出演者の研鑚と協力を前提に全国6都市で開催しています。当シリーズはオーディションにより出演者を選抜し、日本演奏連盟が主催・制作を担い実施するものです。演奏会は原則として、これを機に本格的に演奏家として活動しようとする方のリサイタルとします。札幌、東京、名古屋、京都、大阪、大分地区にて下記の通りオーディションを実施します。新進演奏家の方々の奮ってのご応募をお待ちしています。部門:  [ソロ]ピアノ/声楽/弦楽器[ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ]/管楽器[フルート・オーボエ・クラリネット](すべて独奏・独唱) [アンサンブル]ピアノ三重奏/弦楽四重奏/木管五重奏参加資格: ①日本国籍を有する方または日本の永住資格を有する方。 ②年齢は22〜35歳まで。声楽のみ40歳まで。※申込締切日時点の満年齢 ③学歴不問。但し、演奏家としての専門の音楽教育を受け、リサイタルに耐え得る実力を有する方。 ④200枚以上のチケット販売にご協力いただける方。 ⑤札幌…北海道出身または在住者 東京…出身、在住地は問わない  名古屋…東海出身または在住者 京都・大阪…関西出身、または在住者 大分…九州出身または在住者 ⑥同年度内での各地区の併願及びソロ部門とアンサンブル部門の併願はできません。 ⑦アンサンブル部門では、過去にソロ部門で出演した方も参加可。 ⑧アンサンブル部門では、全メンバーが参加資格の条件に該当する者とする。チケットの販売協力について: この演奏会は、演奏家を志す新人の方にソロリサイタルの機会を提供するものです。日頃の 研鑚の成果発表の場であるとともに、出演者の皆様の実力、人となりを披露する最高の晴れ舞台でもあります。演奏家として 魅力溢れる音楽を創造することは勿論、今後の活躍の場を拡げて行くに当たり応援していただけるお客様(ファン)を多く 獲得することは演奏家として重要な課題です。そのため、このリサイタル・シリーズでは、合格された出演者に、200枚以上の  チケットの販売協力をお願いしています。チケットは、買い取り(ノルマ)ではありませんが、本趣旨をご理解いただき、演奏の 向上とともに1人でも多くのお客様にご来場いただけるよう、積極的なチケット販売にご協力をお願いします。審査方法: 第1次…書類審査 第2次…書類審査通過者に対し、実技オーディションを実施。審査料: 書類審査…2,000円 オーディション審査…10,000円申込方法: 所定の申込書に必要事項を記入し郵送のうえ、書類審査料をご送金ください。新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズ

元のページ  ../index.html#105

このブックを見る