eぶらあぼ 2024.6月号
104/141

SeectiNewReeaseonBooksコンサートギャラリー新譜情報今月の注目公演ぶらPAL海外公演情報l l ソニックシティでは、「平家物語」を題材として新作オペラを制作いたします。2025年10月5日初演するにあたり、作曲家、脚本家、演出家等、主要な制作陣が直接審査する出演者オーディションを行います。公演日:2025年10月5日(日)オーディション実施日:2024年7月10日(水)、14日(日)会場:ソニックシティホール審査員:酒井健治(作曲)、田渕久美子(脚本)、下野竜也(指揮)    田尾下 哲(演出)、仁科岡彦応募締切:2024年5月31日(金)まで募集要項:詳細は下記HPをご確認ください。 https://www.sonic-city.or.jp/media/operaauditionお問合せ:公益財団法人埼玉県産業文化センター(ソニックシティ) オーディション係 〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5  ソニックシティビル5F e-mail:kikaku@sonic-city.or.jp TEL048-647-4034(平日9:00〜17:00)埼玉県産業文化センター ソニックシティ新作オペラ<出演者募集>「平家物語」オーディション〜セルゲイ・ドレンスキー教授記念〜アンドレイ・ピサレフ教授 &パーヴェル・ネルセシヤン教授カワイ・ピアノマスタークラス 2024期間:2024年8月10日(土)〜8月14日(水)〈受講生募集要項〉内容:各教授2回ずつ(内2回公開レッスン形式)、期間中計4回レッスン   (いずれも日本語通訳付)   公開レッスン聴講、講師模範演奏鑑賞。 ※1レッスンあたり60分。対象:ピアニスト・ピアノ教育者志望の方 定員15名予定受講参加資格:中学生・高校生・一般(大学生以上、年齢制限なし)受講料:105,000円 ※受講料振込後のキャンセルは原則として返金致しません。申込方法:受講申込書にご記入の上、下記メールアドレス宛に送信。     郵送の場合は演奏動画データと併せてお送りください。申込受付期間:2024年4月1日〜5月31日必着 結果発表:6月末頃ご本人に通知いたします。録画審査:課題曲を収録して演奏動画データをご提出ください。詳細はQRコードから公式サイトをご参照ください。お申込み・お問合せ:カワイ音楽振興会 〒150-0001 渋谷区神宮前5−1 カワイ表参道内 TEL03-5485-8511 FAX03-3409-2598 e-mail:ongakushinkoukai@kawai.co.jp藝術文化の薫るまちコンサート「ヴェルディ・レクイエム」ソリスト(ソプラノ、メゾソプラノ)オーディション【公演概要】 日程:2025年2月23日(日) ひの煉瓦ホール(日野市民会館)出演:村上寿昭(指揮)、 村上敏明(テノール)   デニス・ヴィシュニャ(バス)   NEXT管弦楽団、 コーラルファンタジーinひの(合唱)【オーディション】日程:2024年6月29日(土)12:30〜16:00会場:K東銀座コンサートホール (〒104-0045 東京都中央区築地4丁目14-18 妙泉寺ビル 2F)募集声種:ソプラノ、メゾ・ソプラノ審査員:村上寿昭、 村上敏明、 泉 智之(合唱団指導者)応募資格:大学や短期大学で声楽の専門教育を受けた方や、     それと同等の実力を有する方。受験料:10,000円 ※公式伴奏者あり、利用する場合 謝礼:3,000円申込締切:2024年6月10日お問合せ:特定非営利活動法人  藝術文化の薫るまちinひの実行委員会 事務局 TEL090-9970-0340 e-mail:g_b.inhino0340@outlook.jp<受講生募集><参加者募集>101※事情によりプログラムが変更になることがあります。※お客様駐車場はございません。お越しの際は、公共の交通機関をご利用ください。聴講申込:e-mailまたはFAXで聴講希望日と連絡先を添えてTAMA 音楽フォーラム宛にお申し込みください。オンライン予約のページ (下記URL)でも聴講申込を受付中。 http://tama-music-forum.sun.bindcloud.jp/reservation.html聴講料:一般3,500円 学生1,500円(当日清算)    (すべての券種で年度内4回目のご来場より500円引)お申込み・お問合せ先: TAMA音楽フォーラム(岡山) 〒194-0042 東京都町田市東玉川学園1-6-20 FAX042-729-4698 e-mail:ticket.tama@gmail.com http://tama-music-forum.sun.bindcloud.jp/認定NPO法人 TAMA音楽フォーラム−−ようこそ、スタジオ・コンチェルティーノへ−−■第25回「フーガへの誘い」 演奏:アンサンブル・フモレスケ     山本美樹子、三雲はるな(ヴァイオリン)     脇屋冴子(ヴィオラ)、長谷川彰子(チェロ) [プログラム] ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 op.20-2 Hob.Ⅲ:32 ヒンデミット:弦楽三重奏曲 第1番 op.34 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 変ロ長調 op.133 「大フーガ」 2024/6/8(土)15時 スタジオ・コンチェルティーノ(東京都町田市) 後援:日本ベートーヴェンクライス■第26回「イタリアバロックの歴史」 演奏:桐山建志(ヴァイオリン)、平井み帆(チェンバロ) [プログラム] カステッロ、フォンターナ、コレッリ、テッサリーニ、ヴェラチーニ、 ブルネッティの作品 ほか 2024/7/20(土)15時 スタジオ・コンチェルティーノ(東京都町田市)■第27回「ベートーヴェンの弦楽三重奏曲  全曲演奏会 第2回」 演奏:水谷 晃(ヴァイオリン)、村上淳一郎(ヴィオラ)    山崎伸子(チェロ) [プログラム] ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 ト長調 op.9-1 弦楽三重奏曲 ハ短調 op.9-3 セレナーデ ニ長調 op.8 2024/9/21(土)15時 スタジオ・コンチェルティーノ(東京都町田市)■第28回「岡山 潔の思い出と共に」 演奏:玉井菜採(ヴァイオリン)、ペーター・ヘル(チェロ)    津田裕也(ピアノ) [プログラム] ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第1番 へ長調 op.5-1 メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ へ長調 MWV Q 26  ピアノ三重奏曲 第2番 ハ短調 MWV Q 33, op.66 2024/10/4(金)15時 スタジオ・コンチェルティーノ(東京都町田市)

元のページ  ../index.html#104

このブックを見る