eぶらあぼ 2023.11月号
147/157

1442月2(19:00)、20(19:00)日 モーツァルト:フィガロの結婚 指/C.チローナ、演出/G.フリードリヒ2月3(18:00)、11(18:00)、18(18:00)、24(18:00)日 ポンキエッリ:ラ・ジョコンダ 指/J.フィオーレ/G.チローナ(24日)、演出/F.サンユスト2月4(18:00)、10(19:30)、17(19:30)日 ヴェルディ:アイーダ 指/C.モンタナーロ、演出/B.フォン・ペーター◎2月25(17:00)日 ワーグナー:パルジファル 指/D.ラニクルズ、演出/P.シュテルツル、出/J.シャナハン、G.グロイスベック、K.F.フォークト、J.ゴルツ、I.ロベルツコーミッシェ・オーパー[会場:シラー劇場(ベルリン)]〔注〕コーミッシェ・オーパーは2023年8月から改修工事に入るため、2023/24シーズンはいくつかの別会場にて公演が行われます。2月2(19:00)、4(18:00)、6(19:00)、9(19:00)、11(16:00)、13(19:00)、15(19:00)、18(18:00)、24(19:00)、25(16:00)日 J.ボック:アナテフカ(屋根の上のヴァイオリン弾き/ミュージカル) 指/K.スホーツ、演出/B.コスキー◎2月3(19:30)、7(19:00)日 リムスキー=コルサコフ:金鶏[24年1月プレミエ] 指/J.ガフィガン、演出/B.コスキー2月17(20:00)日 〔ベルリン・コーミッシェ・オーパー舞踏会〕ベルリン・フィル[会場:無印=フィルハーモニー(ベルリン)、(VIE)=ムジークフェライン(ウィーン)、(HAM)=エルプフィルハーモニー(ハンブルク)]2月1(20:00)、2(20:00)日 D.ガッティ指揮シェーンベルク:浄められた夜(弦楽合奏版)、R.シュトラウス:死と変容、ワーグナー:トリスタンとイゾルデ〜前奏曲と愛の死◎2月14(20:00)、15(20:00)、16(20:00)、19(19:30)(VIE)、23(20:00)(HAM)日K.ペトレンコ指揮 リスト:前奏曲、シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番、R.シュトラウス:家庭交響曲 独/L.バティアシヴィリvn◎2月20(19:30)(VIE)日 K.ペトレンコ指揮 デュティユー:交響曲第1番、バルトーク:かかし王子(木製の王子)◎2月29(20:00)日 C.ティーレマン指揮 ブルックナー:交響曲ヘ短調「習作」、交響曲ニ短調「第0番」ベルリン・ドイツ響[会場:フィルハーモニー(ベルリン)]2月3(20:00)日 R.ラインハルト指揮 L.ヴェンナコスキ:ヘルシンキ変奏曲、M.ベイツ:ピアノ協奏曲、ドヴォルザーク:交響曲第5番 独/D.トリフォノフp◎2月17(20:00)日 R.ティチアーティ指揮C.ブレイ:新作(世界初演)、ベルリオーズ:ロメオとジュリエット〜愛の場面、ワーグナー:トリスタンとイゾルデ〜第2幕(演奏会形式) 出/M.ヴェイニウス、D.レシュマン、F=J.ゼーリヒ、K.カーギル、J.レンマース◎2月23(20:30)、24(20:00)日 R.ティチアーティ指揮 E.スマイス:難船略奪者〜序曲(24日)、シューマン:交響曲第3番「ライン」(24日)、ブゾーニ:ピアノと男声合唱付オーケストラのための協奏曲 独/B.グローヴナーp2月28(20:00)日 A.ヒコックス指揮 E.スマイス:難船略奪者〜コーンウォールの断崖の上で(第2幕への間奏曲)、イベール:フルート協奏曲、F.クルイサン:打楽器協奏曲「花火」、ドビュッシー:海 独/M.ブルーノfl、V.ポーターpcベルリン放送響[会場:(KH)=コンツェルトハウス(ベルリン)、(PH)=フィルハーモニー(ベルリン)](主要公演のみ)2月10(20:00)(KH)日 F.シュトローベル指揮 チャップリン・イン・コンサート2月25(20:00)(PH)日 P.エトヴェシュ指揮ワーグナー:ジークフリート牧歌、P.エトヴェシュ:ハープ協奏曲、ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、管弦楽のための映像〜イベリア独/X.ド・メストレhpベルリン・コンツェルトハウス管[会場:コンツェルトハウス(ベルリン)]◎2月2(19:00)、3(20:00)、4(16:00)日 J.マルヴィッツ指揮 R.シュトラウス:サロメ〜7つのヴェールの踊り、ヴァイル:交響曲第2番、7つの大罪 独/K.メールリンク(声)、川口ゆい(ダンス)、M.ポーターT、S.ボーデT、M.ナグルBr、O.ツヴァルクBs-Br2月17(20:00)、18(16:00)日 T.コープマン指揮 バッハ:管弦楽組曲第3番、モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番「ジュノーム」、J=F.ルベル:四大元素〜混沌、モーツァルト:交響曲第25番 独/A.ドヴガンp2月18(11:00)日 T.コープマン指揮(モーツァルト・マチネー) J=F.ルベル:四大元素〜混沌、モーツァルト:交響曲第25番 独/A.ベールケhr◎2月22(18:30)、23(20:00)、24(20:00)日J.マルヴィッツ指揮 コダーイ:ガランタ舞曲、グリーグ:ピアノ協奏曲、ドヴォルザーク:真昼の魔女、コダーイ:ハーリ・ヤーノシュ(組曲)(23/24日のみ) 独/E.レオンスカヤpベルリン古楽アカデミー[会場:コンツェルトハウス(ベルリン)]◎2月15(20:00)日 G.カルヴァイト(コンサートマスター) M.マレ:アルシオーヌ〜嵐の音楽、M=R.ド・ラランド:ヴェルサイユの噴水(組曲)、テレマン:水上の音楽、ヘンデル:水上の音楽ハンブルク州立歌劇場2月1(18:30)日 プッチーニ:三部作[外套/修道女アンジェリカ/ジャンニ・スキッキ] 指/A.ジョエル、演出/A.ラニシュ2月3(19:30)、6(19:00)、9(19:30)日 ドニゼッティ:ランメルモールのルチア 指/L.パッセリーニ、演出/A.ニールマイヤー2月4(15:00)日 プッチーニ:蝶々夫人 指/A.ジョエル、演出/V.ブサール◎2月11(18:00)、14(19:00)、18(19:00)、21(19:00)日 ブリテン:ピーター・グライムズ 指/K.ナガノ、演出/S.ハルトマンスヘン、出/G.クンデ、J.ホロウェイ、I.パターソン、K.ピーヴェク、O.ボーエン、C.ガスコイン2月13(19:00)、16(19:00)、20(19:00)、22(19:00)日 ベッリーニ:ノルマ 指/P.アリヴァベーニ、演出/キム・ヨナ2月29(19:00)日 ロッシーニ:チェネレントラ指/F.ランツィロッタ、演出/R.ドゥセハンブルク・フィル(ハンブルク州立歌劇場管)[会場:エルプフィルハーモニー(ハンブルク)]◎2月18(11:00)、19(20:00)日 K.ナガノ指揮 ベートーヴェン:合唱幻想曲、ショスタコーヴィチ:交響曲第13番「バビ・ヤール」 独/E.カジュタジS、ソン・ナレアS、I.アルドリアンA、D.ヌルゲルディエフT、N.モッグBr、L.J.カライBs、M.ヘルムヒェンpNDRエルプフィル(旧ハンブルク北ドイツ放送響)[会場:無印=エルプフィルハーモニー(ハンブルク)、(MAD)=アウディトリオ・ナシオナル・デ・ムシカ(マドリード)、(OVD)=アウディトリオ・プリンシペ・フェリペ・オビエド(オビエド)、(DUS)=トーンハレ(デュッセルドルフ)、(HAJ)=クッペルザール[ハノーファー・コングレス・ツェントルム](ハノーファー)]◎2月2(20:00)、4(18:00)日 A.ギルバート指揮(フェスティバル“コスモス・バルトーク”) バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント、ピアノ協奏曲第1番(2日)/第2番(4日)、管弦楽のための協奏曲 独/I.レヴィットp◎2月9(20:00)、10(20:00)日 A.ギルバート指揮(フェスティバル“コスモス・バルトーク”)バルトーク:ピアノ協奏曲第3番、青ひげ公の城 独/I.レヴィットp、M.デヤングMs、G.フィンリーBr2月13(19:30)(MAD)、15(20:00)(OVD)、17(20:00)(DUS)、18(17:00)(HAJ)日 A.ギルバート指揮 バルトーク:ピアノ協奏曲第3番、ブラームス:交響曲第1番 独/I.レヴィットp2月29(20:00)日 M.ホーネック指揮 S.ムーサ:エリジウム、ブルックナー:交響曲第9番ザクセン州立歌劇場(ドレスデン・ゼンパーオーパー)[会場:無印=ザクセン州立歌劇場(ドレスデン)、(S2)=ゼンパー2(ドレスデン)]2月1(19:00)(S2)、3(19:00)(S2)、5(19:00)(S2)、6(19:00)(S2)日 L.シャイー:禿の女歌手(Die kahle Sängerin) 指/T.L.カデンバッハ、演出/B.H.ジョリー2月2(19:30)、4(18:00)、17(19:00)日 ヴェルディ:椿姫 指/S.ランツァーニ、演出/B.H.ジョリー◎2月3(16:00)日 ワーグナー:トリスタンとイゾルデ 指/C.ティーレマン、演出/M.A.マレッリ、出/K.F.フォークト、C.ニールンド、G.ツェッペンフェルト、C.マイヤー★◎2月10(18:00)、15(19:00)、18(19:00)、26(19:00)日 D.グラナート:トレドのユダヤ人[プレミエ/世界初演] 指/J.ダーリントン、演出/R.カーセン2月23(21:00)日 〔ゼンパーオーパー舞踏会〕シュターツカペレ・ドレスデン(ザクセン州立歌劇場管)[会場:無印=ザクセン州立歌劇場(ドレスデン)、(KP)=クルトゥアパラスト(ドレスデン)、(HLR)=ヨーロッパ芸術センター(ヘレラウ/ドレスデン郊外)、(VIE)=コンツェルトハウス(ウィーン)、(MUC)=イザールフィルハーモニー(ミュンヘン)、(ANR)=デ・シンゲル(アントワープ)、(GRO)=スポット(フローニンゲン/オランダ)、(DTM)=コンツェルトハウス(ドルトムント)]◎2月2(20:00)(HLR)日 J.ストックハンマー指揮 G.F.ハース:イン・ヴェイン(24の楽器のための)◎2月13(19:00)、14(19:00)日 C.ティーレマン指揮 ブラームス:ドイツ・レクイエム 独/J.クライターS、M.アイヒェBr2月17(20:00)(KP)、19(19:30)(VIE)、20(20:00)(MUC)、23(20:00)(ANR)、24(20:15)(GRO)、25(16:00)(DTM)日 A.シフ(p)指揮 バッハ:管弦楽組曲第3番、モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番、メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」ライプツィヒ歌劇場◎2月10(17:00)日 ワーグナー:トリスタンとイゾルデ 指/C.ゲトショルト、演出/E.リュッベ◎2月11(17:00)日 T.マスグレイヴ:スコットランドのメアリー女王[23年12月プレミエ] 指/M.フォレムニー、演出/I.ランツィーノ2月17(19:00)日 モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ 指/C.ゲトショルト、演出/K.トーマ2月18(17:00)、23(19:30)日 プッチーニ:トスカ 指/C.ゲトショルト、演出/M.デイケマ2月24(19:00)日 ドニゼッティ:ランメルモールのルチア 指/D.ライラント、演出/K.タルバッハ◎2月25(17:00)日 プッチーニ:ラ・ボエーム 指/C.ゲトショルト、演出/P.コンヴィチュニー

元のページ  ../index.html#147

このブックを見る