eぶらあぼ 2023.7月号
114/149

SeectiNewReeaseonBooksコンサートギャラリー新譜情報今月の注目公演ぶらPAL海外公演情報l l 募集内容:ピアノソロ/ピアノを含む室内楽講師:[ピアノ]菅野 潤、ブルーノ・カニーノ      申 秀貞、庄司美知子   [音楽学]西原 稔募集人数:20名前後申込締切:2023年8月18日(金) ※定員になり次第締切講習料:75,000円講習内容:ピアノ個人レッスン(各講師1回:50分ずつ)、 室内楽レッスン、特別講座 Ⅰ「巨人フランツ・リスト の肖像」/Ⅱ「リストのピアノ作品」主催・お問合せ: 仙台中央音楽センター(ピアノフォーラム in 仙台事務局) 〒980-0021 仙台市青葉区中央4-4-10 TEL022-264-1846 e-mai:info@scmct.com詳細は scmct.com をご覧ください。 ロングライフホールディング株式会社後援:株式会社ヤマハミュージックジャパン ポラリス国際音楽祭実行委員会主催・お問合せ: 大人MUSICA otonamusica@gmail.com (大人MUSICA)111ブルーノ・カニーノ申 秀貞日程:9/22(金)〜9/24(日)会場:仙台中央音楽センター IVy HALL(仙台市青葉区中央4-4-10)プレ・カーニバル(予選): [東京大会]11月19日(日)KMアートホール [大阪大会]12月2日(土)3(日)三木楽器開成館サロン(日にち指定不可) [福岡大会]2024年1月8日(月・祝)九州キリスト教会館 動画部門カーニバル(全国大会): 2024年2月23日(金・祝)24日(土)音楽の友ホール(日にち指定不可)参加資格:[大人のピアノカーニバル]35歳以上     [みんなのピアノカーニバル]34歳までお申込み:2023年7月3日(月)より締切:各地区大会の1ヶ月前(動画部門:11月30日)協賛:株式会社音楽之友社、名古屋宗次ホール   三木楽器株式会社、サロンドムネツグ第39回かながわ音楽コンクール声楽部門 〜座間音楽祭2023〜 <参加者募集>日程:[予選]11/4(土)・11/5(日) [本選]12/3(日)会場:ハーモニーホール座間 大ホール(神奈川県座間市緑ケ丘1-1-2)参加費:[高校生の部]・[大学生の部]16,000円   [一般の部]19,000円 [プロフェッショナルの部]24,000円演奏曲目:歌曲/アリア(原語で歌唱)審査員:寺谷千枝子(委員長)、市原 愛、折江忠道、上江隼人    栗林朋子、谷 友博、柳沢涼子、吉田浩之表彰:[プロフェッショナルの部]   第1位20万円、第2位10万円、第3位5万円  [一般の部]第1位5万円 ほか申込期間:6/19(月)10:00〜9/14(木)23:59まで申込方法:ピティナ申込ページより(システム使用料330円が必要です)※詳細はかながわ音楽コンクールHP、応募要項をご確認ください。主催:神奈川新聞社  かながわ音楽コンクール運営委員会  (公財)座間市スポーツ・文化振興財団お問合せ:かながわ音楽コンクール事務局     045-227-0779(平日10:00〜17:00)<出演者募集>ピアノ大好きさん 集まれ!大人のピアノカーニバル &みんなのピアノカーニバル Op.6https:///www.tosei-showa-music.ac.jp令和5年度 文化庁 大学における文化芸術推進事業「実演舞台芸術の 新たなビジネスモデルを構築する」 〜ポスト・コロナ時代のための アートマネジメント人材育成 <研修生募集>(企画監修:石田麻子)ポスト・コロナ時代の実演舞台芸術には、最新テクノロジーを活用した新たな制作手法が求められています。最先端で活躍する専門分野の講師陣によるオンライン講座を通じて、新たなビジネスモデルの構築を考えます。劇場・自治体・芸術団体の現職スタッフは勿論のこと、未来の担い手となる皆様のご参加をお待ちしております。■Aコース【オンライン講座】(同時双方向型) 募集人数:各回30名 「実演舞台芸術のこれからの姿と社会実装」受講方法:「Zoom」を使用したオンライン講座 ※Zoomの受講環境の準備および通信料は参加者の負担となります(PC使用)①「コロナ禍で起きたライブ・エンタテインメントの進化」 日時:10月20日(金)18:30〜20:00 講師:笹井裕子(ぴあ総合研究所株式会社 取締役所長) モデレータ:石田麻子(本学教授・オペラ研究所所長/舞台芸術政策論)②「舞台美術の未来創造〜演劇やライブなどでの技術革新事例から(仮)」 日時:11月8日(水)18:30〜20:00 講師:石原 敬(セットデザイナー/BLANk Research and Development Inc. 代表) モデレータ:八木清市(本学教授/舞台監督)③「芸術活動をデジタルで記録する〜音楽活動のアーカイブ制作の実例から〜」 日時:11月30日(木)18:30〜20:00 講師:嘉村哲郎(東京藝術大学芸術情報センター准教授) モデレータ:酒井健太郎(本学准教授/芸術学・文化論)④「実演舞台芸術における音響デザインの先進事例 〜びわ湖ホール・ワーグナーオペラでの挑戦」 日時:12月6日(水)18:30〜20:00 講師:小野隆浩(大阪芸術大学教授/びわ湖ホール・音響デザイナー) モデレータ:八木清市(本学教授/舞台監督)■Bコース【オンライン講座】(同時双方向型) 募集人数:30名 「実演舞台芸術の制作過程におけるオンライン導入 〜オペラ《愛の妙薬》の演出事例に学ぶ」 Ⅰ オンライン見学(生配信)【講師によるレクチャー付】 ①リモート指導による立ち稽古見学 9月日程調整中(1回) ②リモート指導による舞台稽古見学 10月1日(日)午後(予定) ③ゲネプロ見学 10月6日(金)午後(予定) ※生配信のみⅡ オンライン講座「制作スタッフが学ぶ〜オンラインによるオペラ演出」 日時:12月12日(火)18:30〜20:00 講師:馬場紀碧(本学講師/オペラ演出)、柴山昌宣(本学教授/声楽)アーカイブ配信:A・BコースⅡ各講座をライブで受講できない方へ        後日録画配信予定です。(申込制)■昭和音楽大学オペラ公演2023《愛の妙薬》公演:10月7日(土)・8日(日)各日14:00 昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ指揮:ニコラ・パスコフスキ  演出:マルコ・ガンディーニ※※A・B各コースを通しで申し込まれた方は、大学オペラ公演2023《愛の妙薬》を無料 鑑賞の上で、レポート提出していただきます。参加費:無料(要事前申込・定員制)申込方法:昭和音楽大学HPよりお申し込みください。     https://www.tosei-showa-music.ac.jp     ※開催内容は止むを得ず一部変更となる可能性があります。お問合せ:昭和音楽大学演奏支援室 アートマネジメント人材育成担当 TEL044-953-9865 FAX044-953-1311 〒215-8558 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1  ※受付時間10:00〜18:00(土・日・祝を除く)ピアノフォーラム in 仙台2023 <受講生/聴講生募集>昭和音楽大学

元のページ  ../index.html#114

このブックを見る