eぶらあぼ 2023.3月号
60/149

第626回 定期演奏会 3/9(木)19:00 サントリーホール問 読響チケットセンター0570-00-4390 https://yomikyo.or.jp3/21(火・祝)15:00 よこすか芸術劇場問 横須賀芸術劇場046-823-9999 https://www.yokosuka-arts.or.jp横須賀芸術劇場リサイタル・シリーズ67 牛田智大 ピアノ・リサイタルデビュー10周年を経て新たな境地をひらく 昨年、12歳でのデビューから10周年という節目を迎えた牛田智大。若くして注目されながらも真摯にピアノに向き合い、深い音楽を求め続けてきた彼が、ピアニストとしてまた新しい一歩を踏み出す。 今度の横須賀芸術劇場でのリサイタルで届けるのは、ドイツ、オーストリアの作曲家たちによる3つのピアノ・ソナタ。牛田は近年ショパンに集中的に取り組んできたが、その中で得たもの、体得したものも反映して新たに挑戦する、意欲的なプログラムだ。 モーツァルトのピアノ・ソナタ K.330で楽しみなのは、牛田持ち前の豊かな歌心が生かされたみずみずしい演奏。また彼がかねてレパートリーの中心に入れてみたいと思っていたというシューマンの作品より、ピアノ・ソナタ第1番では、ファンタジーにあふれ、のびのびと自由な音楽を聴かせてくれることに期待する。 一方、予想不能という意味で期待がふくらむのが、ブラームスのピアノ・ソナタ第3番。20歳の若きブラームスがシューマンを訪ねた地であるデュッセルドルフで書いた大作だ。輝かしく情熱的で、重く骨太な響きとしっかりとした構造を持つこの作品の世界に、23歳の牛田がどのように入り込み、そこで見出したものをステージで私たちと共有してくれるのか。 今その時が来たとばかりに披露されるこのドイツ、オーストリア・プログラム鈴木優人 ©読売日本交響楽団 撮影:藤本 崇集のCD録音も残している。今回の現代作品での共演はかなりエキサイティングなものになるであろう。 後半には、鈴木が読響と継続して取り上げているシューベルトの交響曲から第5番を指揮する。これまで、第4番「悲劇的」(20年11月)、第8番「グレイで牛田が開く新しい扉の向こうには、一体何があるのだろうか。コンサートホールで聴き届けたい。アントワーヌ・タメスティ ©Julien Mignotト」(21年10月)で目覚ましい演奏を残してきただけに、優美な第5番もかなり期待できる。鈴木は、20年から読響の指揮者/クリエイティヴ・パートナーを務めているが、まさに彼のクリエイティヴな才能が最大限に発揮される一夜となるであろう。©Ariga Terasawa文:山田治生文:高坂はる香57鈴木優人(指揮) 読売日本交響楽団 楽団創立60周年の委嘱新作を自らの指揮で世界初演 読売日本交響楽団の3月の定期演奏会に鈴木優人が登場。まず、彼が書いた読響創立60周年記念委嘱作品を、自らの指揮で世界初演する。指揮者、鍵盤楽器奏者、作曲家、プロデューサーなど多彩に活躍する、マルチな才能を持つ彼がどんな作品を披露してくれるのか、楽しみである。 また、いま最も活躍著しい作曲家の一人であるイェルク・ヴィトマン(1973年生まれ)のヴィオラ協奏曲が日本初演されるのも注目である。ヴィトマンのヴィオラ協奏曲は、この日独奏を務めるアントワーヌ・タメスティのために2015年に作曲された、28分ほどの作品で、ヴィオラらしい深々とした歌から超絶技巧まで、多彩な表現が繰り広げられる。ミュンヘン国際音楽コンクール優勝者でもあるタメスティは、いうまでもなく現代最高のヴィオラ奏者の一人である。鈴木とも親しく、二人でリサイタルをひらくほか、バッハのソナタ

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る