eぶらあぼ 2023.2月号
106/153

◆モーツァルト&ブラームス2/11(土・祝)、12(日)各14:00 東京芸術劇場S¥7,600 A¥5,600 B¥4,600 C¥4,100 指揮=エリアス・グランディメゾソプラノ= アンナ・ルチア・リヒターモーツァルト/名曲アリア選ブラームス/交響曲第1番 他◆ヴァイグレの《ドイツ音楽》2/17(金)19:00 サントリーホールS¥7,600 A¥6,600 B¥5,600 C完売 指揮=セバスティアン・ヴァイグレヴァイオリン=金川真弓ブラームス/ヴァイオリン協奏曲シューマン/交響曲第2番 他◆新星ラキティナ×俊英カプソン2/22(水)19:00 サントリーホールS¥7,600 A¥6,600 B¥5,600 C¥4,100 指揮=アンナ・ラキティナヴァイオリン= ルノー・カプソンベルク/ヴァイオリン協奏曲    「ある天使の思い出に」チャイコフスキー/交響曲第1番「冬の日の幻想」 他◆気鋭マサトが自作を世界初演3/9(木)19:00 サントリーホールS¥7,600 A¥6,600 B¥5,600 C¥4,100 指揮=鈴木優人ヴィオラ=アントワーヌ・タメスティ鈴木優人/読響創立60周年記念委嘱作品      (世界初演)ヴィトマン/ヴィオラ協奏曲(日本初演)シューベルト/交響曲第5番◆コバケンのチャイコフスキー!3/17(金)14:00 ミューザ川崎S¥6,000 A¥5,000指揮=小林研一郎 ピアノ=仲道郁代グリーグ/ピアノ協奏曲チャイコフスキー/交響曲第4番◆松本宗利音×角野隼斗 秋田公演開催!3/26(日)17:30 あきた芸術劇場ミルハスS¥5,000 A¥4,500 学生¥2,000指揮=松本宗利音 ピアノ=角野隼斗ガーシュイン/ピアノ協奏曲 ヘ調ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界から」 他 2月11日と12日には、ドイツのハイデルベルク市立劇場の音楽総監督として高い評価を得るグランディが登場。モーツァルト作品では、溌剌としたリズムを立ち上がらせ、後半のブラームスでは情熱的な演奏を繰り広げるだろう。モーツァルトの名曲アリア選には、世界的メゾのリヒターが登場。ザルツブルク音楽祭など世界の檜舞台でハイティンク、ロトら巨匠と共演を重ね、今年4月にはメスト指揮ウィーン・フィルと「マタイ受難曲」を歌う。リヒターの透明感のある美声による極上のモーツァルトをご堪能いただきたい。 2月中旬には、常任指揮者ヴァイグレが1公演(17日)のために来日。得意のドイツ物からシューマン第2番を振り、読響と更なる高みを目指す。また、ドイツを拠点に充実した活動を続ける金川真弓がブラームスの協奏曲で共演。類稀なる音楽性により、ヴァイグレと共に作品の神髄を明らかにする。 2月22日は、ニューヨーク・フィルに鮮烈デビューするなど欧米で注目を浴びる新星ラキティナが、チャイコフスキー「冬の日の幻想」などを振り、日本デビューを果たす。現代最高峰のヴァイオリニスト、ルノー・カプソンはベルクの協奏曲を弾き、深い芸術性へと迫る。 3月9日は、八面六臂の活躍をみせる鈴木優人が、自ら作曲した新作を世界初演。シューベルト作品などを連ね、刺激的な一夜を創出する。鈴木とも親交の深いヴィオラのタメスティは、ヴィトマン作品を披露し、多様な現代奏法から“叫び”まで駆使して、会場を震撼させる。 3月17日は、82歳を超えた今も進化を続ける小林研一郎が、得意のチャイコフスキー第4番を指揮。力強いサウンドによる興奮のクライマックスを築く。前半には、日本を代表する名手・仲道郁代がグリーグの名曲で共演。瑞々しいタッチで詩情豊かにメロディを奏で、聴衆を魅了する。 3月26日は、秋田県での読響創立60周年記念公演。新ホール「あきた芸術劇場ミルハス」にて、期待の若手・松本宗利音がドヴォルザーク「新世界」を指揮し、幅広い世代から絶大な人気を誇る角野隼斗がガーシュインの協奏曲を披露する。 なお、4月からの新シーズン(23年度)の主なシリーズの年間会員券を1月21日(土)から、上期会員券を1月28日(土)から発売。詳細は、カラー広告のページをご覧いただきたい。≪2月〜3月の聴きどころ/2023年度、年間会員券発売≫常任指揮者 セバスティアン・ヴァイグレお申込み 読響チケットセンター 0570‒00‒4390(10時〜18時・年中無休)2〜3月公演チケット発売中/2023年度年間会員券、1/21(土)発売!首席客演指揮者 山田和樹指揮者/クリエイティヴ・パートナー鈴木優人103エリアス・グランディ©Felix Broedeアンナ・ラキティナ©Robert Torresアンナ・ルチア・リヒター©Kaupo Kikkasセバスティアン・ヴァイグレ©読響ルノー・カプソン©Simon Fowler Erato鈴木優人©読響小林研一郎©読響角野隼斗©@ogata photo

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る