eぶらあぼ 2022.9月号
76/157

9/24(土)14:00 府中の森芸術劇場 どりーむホール問 チケットふちゅう042-333-9999 http://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/739/17(土) Hakuju Hall13:00 第1部 実力派女性奏者たちの競演[室内オーケストラ]14:20 第2部 1863年プロの演奏家が初めて日本上陸~その時に演奏された音楽[室内楽]16:00 第3部 アルフレド・パール ピアノリサイタル[ピアノソロ]問 ビーフラット・ミュージックプロデュース03-6908-8977 https://www.bflat-mp.com原田慶太楼 ©Shin Yamagishi同じレベルで楽曲全体を知悉した状態で、原田との共演(競演)に臨むとなれば、いかなる表現も自在。かなりの聴きものになるのは間違いない。 演奏会前半には、原田が正指揮者を務める東京交響楽団とともに、作曲者中期の悲劇的な力感あふれる序曲「コ梶野絵奈三浦文彰 ©Yuji Horiリオラン」と、青年期の情熱と野心に満ちた交響曲第1番を聴かせる。端正な美演から豪快な剛演まで、あらゆるタイプの演奏を東響と実現してきたマエストロが、この日はどんな演奏を作りあげてくれるのか。新鮮なベートーヴェン体験ができそうだ。アルフレド・パール改めて日本の“過去”と“今”のヴァイオリン音楽の多彩さを知ることのできるコンサートになりそうだ。文:林 昌英文:室田尚子Festa! 大演奏会『日本のヴァイオリン史 楽器の誕生から明治維新まで』出版記念コンサート3時間半で紐解く知られざる作品の数々 現役ヴァイオリニストとして初めてりのばら』による幻想東京大学大学院に入学、博士号を取得曲」や、ベートーヴェンし、現在は同大学で非常勤講師も務めのヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」ている梶野絵奈。その研究成果をまとめた書籍『日本のヴァイオリン史 楽器などの器楽作品、モーの誕生から明治維新まで』が出版されツァルトのアリアなどるのを記念して、Hakuju Hallで自ら演が含まれている。梶奏会をプロデュースする。出演者は指野の研究成果を実際に揮・ピアノでゲスト出演するアルフレド・「音」で聴くことのでパール以外すべて女性演奏家という約きる貴重な機会といえる。第3部は、ベートー3時間半のコンサートは3部構成。 第1部は「実力派女性奏者たちの競ヴェンのスペシャリスト演」と題し、パール指揮の室内オーケスであるパールの独奏によるピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタトラが、モーツァルトと同時代の女性イン」も予定されている。歴史という縦ヴァイオリニスト、レジーナ・ストリナサッ軸に貫かれた内容は聴きごたえ充分。キのヴァイオリン協奏曲の日本初演を行うほか、ハイドンの交響曲第59番「火事」、シュニトケの「Moz-Art à la Haydn」を披露する。第2部は1863年に日本で初めて、海外から来日したプロの演奏家が演奏した作品でプログラミング。メンデルスゾーンのピアノ曲「『夏の名残どりーむコンサート Vol.122 偉大なる楽聖 究極のコンチェルト気鋭アーティストたちによるオール・ベートーヴェン・プログラム 府中の森芸術劇場主催の「どりーむコンサート」に、指揮の原田慶太楼とヴァイオリンの三浦文彰が登場。本格的なオーケストラコンサートを楽しめるシリーズとして120回以上継続している舞台に、いま屈指の人気を誇る二人が登場するということで、広く注目を集めている。 今回のテーマは「偉大なる楽聖 究極のコンチェルト」で、ベートーヴェンの傑作3曲をたっぷり味わえる。演奏会のメインとなる「コンチェルト」は唯一のヴァイオリン協奏曲。「究極」という言葉がこの上なくふさわしい、傑作中の傑作である。三浦は多彩な活動でますます充実の度を深めており、その美しくも力強い音でこの作品を聴けるのはうれしい。しかも本作については、自らがリーダー役を務める「ARKシンフォニエッタ」の公演で弾き振りを披露しており、音楽的な指揮ぶりに加えて、ソロを奏でながらオーケストラと交歓する様子もすばらしかった。指揮者と

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る