eぶらあぼ 2020.12月号
99/161

96アカデミー2021の概要と募集要項が発表された。グローバルに活躍する音楽家の育成を目的として、12歳から22歳の若いピアニストを対象にマスタークラス(聴講可)やレクチャーコンサートなどが行われる。現在浜松国際ピアノコンクールの審査委員長を務める音楽監督の小川典子、石井克典、中野翔太の3名が講師を務める。音源提出による予備審査を経て受講生16名が決定する。受講申込締切は12月10日。このほか、アマチュア演奏家を対象とした講座「大人のためのワンポイントレッスン」も実施される。浜松国際ピアノアカデミーhttps://www.actcity.jp/hacam/PianoAcademy/■三枝成彰、鈴木幸一らが文化功労者に 令和2年度の文化功労者が発表され、作曲家の三枝成彰、「東京・春・音楽祭実行委員会」実行委員長の鈴木幸一(インターネットイニシアティブ代表取締役会長兼CEO)らが選出された。 三枝は東京藝術大学卒業、同大学院を修了し、オペラや映画、テレビの音楽など幅広い分野で活躍。オラトリオ《ヤマトタケル》、オペラ《忠臣蔵》、映画『優駿 ORACIÓN』、NHK大河ドラマ「太平記」など数々の作品の音楽を手がけた。2008年に日本人で初めてプッチーニ国際賞を受賞し、17年には旭日小綬章受章。 鈴木は、「東京・春・音楽祭」の前身、「東京のオペラの森」を05年に小澤征爾とともに開始。東京・上野を舞台に、地域に根差し、世界に発信できる音楽祭を開催し文化芸術の振興に努めるとともに、企業の文化芸術への支援の促進にも長年尽力してきた功績が認められた。 また、人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」の音楽などで知られる作曲家のすぎやまこういちも選出された。文部科学省https://www.mext.go.jp■ソニー音楽財団が「メセナアワード 2020」優秀賞受賞 企業メセナ協議会が主催する「メセナアワード2020」の受賞活動7件が発表された。本賞は、企業による芸術・文化振興を通した社会創造活動の充実や社会からの関心を高めることを目的に1991年に創設された。 クラシック音楽の分野では、ソニー音楽財団が「子どもたちへの良質なクラシック音楽の提供および音楽を通した教育活動助成や若手演奏家の支援」活動により、優秀賞「クラシックを♪♪咲かせま賞」を受賞。未就学児を対象にした「Concert for KIDS」シリーズ、コロナ禍において活動が困難になってしまった教育団体や若手演奏家を支援するため2020年6月に立ち上げた「ソニー音楽財団 新型コロナウイルス対策特別支援プロジェクト」などの事業が評価された。このほか、群馬県高崎市に本社を置く洋菓子製造の株式会社原田による芸術文化支援活動も優秀賞を受賞した。企業メセナ協議会https://www.mecenat.or.jp■第68回菊池寛賞にびわ湖ホール 日本文学振興会が主催し、文芸や映画など様々な文化分野において業績をあげた個人や団体を表彰する、第68回菊池寛賞の受賞者に、滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホールが選ばれた。受賞理由は、「今年3月、コロナ感染が拡大するなか、オペラ《神々の黄昏》の無観客上演をいち早く決断。ユーチューブでの配信は海外からを含めて41万人が視聴し、コロナ時代の文化イベントのありかたに一石を投じた」というもの。同賞は創設以来、文芸賞の性格が強く、対象分野が広げられてからは、受賞者に作家のほか、そのつど話題性のあるものも加わっているが、日本の伝統芸能以外のクラシック音楽、また、地方のホールが選ばれたのはかなり異例となる。日本文学振興会https://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/■訃報:アレクサンドル・ヴェデルニコフ ロシアの指揮者で、デンマーク王立歌劇場首席指揮者、サンクトペテルブルクのミハイロフスキー劇場音楽監督・首席指揮者を務めるアレクサンドル・ヴェデルニコフが10月29日、新型コロナウイルス感染による合併症のためモスクワの病院で死去した。56歳。 音楽一家に生まれ、モスクワ音楽院で学び、1995年、新設されたロシア・フィルの芸術監督・首席指揮者に就任、若手指揮者として頭角を現した。2001年には伝統あるボリショイ劇場の音楽監督・首席指揮者に37歳の若さで抜擢され、09年までにオペラハウスの改革を推し進め、短期間で高い評価を得た。09年から18年まではデンマークのオーデンセ響の首席指揮者を務めたほか、欧米各地の主要歌劇場、メジャーオーケストラに客演。日本では1993年から、ボリショイ劇場、ロシア・フィルの来日公演、東京フィル、N響、東響、東京二期会など数多くの共演を重ねて広く親しまれ、オーケストラとオペラの両方で魅了した。©Marco Borggreve

元のページ  ../index.html#99

このブックを見る