eぶらあぼ 2020.3月号
71/205

68©Ayane Shindo山中惇史編曲シリーズⅠ 176 Un Sept Six 3/31(火)19:00 紀尾井ホール問 テレビマンユニオン03-6418-8617 http://www.tvumd.com高橋優介(ピアノ/作曲/編曲)コンポーザーピアニスト2人が合体、最強ユニットここに出現!取材・文:長井進之介Interview 高橋優介は、上野学園高等学校を経て同大学音楽学部音楽学科演奏家コース、同大学専攻科で研鑽を積んだピアニスト。第10回東京音楽コンクールピアノ部門で18歳にして第1位及び聴衆賞を受賞し、注目を集めた。現在、ピアノソロはもちろん、アンサンブル奏者としても活躍している彼だが、このたび、やはり作曲と編曲を行う山中惇史とピアノデュオ「176(アン・セット・シス)」を結成。初めてのデュオリサイタルを開催する。 「デュオ名は、2台ピアノを弾くので“鍵盤88鍵×2”というところから付けました。また、僕たちは、演奏、作曲ともにフランス音楽からインスピレーションを受けることが多いため、読みかたはフランス語にしています」 フランス音楽に造詣の深い二人ではあるが、第1回となる今回の公演ではイタリアの作曲家・レスピーギの「ローマ三部作」に挑む。 「もともとラヴェルの『ラ・ヴァルス』や『ダフニスとクロエ』といった作品も候補だったのですが、デュオ結成のきっかけにもなったレスピーギの『ローマの祭り』をどうしても弾きたいという想いがあり、せっかくやるなら三部作を全部! ということで、今回のプログラムに至りました」 この二人は、デュオ結成前の2019年7月に山中の故郷である愛知県岡崎市で一度共演しており、そこで「ローマの祭り」を演奏して好評を得た。この曲のみ、ピアノのために書かれた版が存在しないという。 「『噴水』と『松』はピアノ連弾版があるのですが、なぜか『祭り』だけはないんですよね。どうしても弾きたかったので、二人で分担して編曲し、演奏したらものすごく楽しくて。今回は昨年のものにさらに手を加え、『噴水』と『松』も2台ピアノのために編曲し直しています」 高橋も山中もピアニスト&作・編曲家としても活躍中。稀少な“コンポーザーピアニスト”がタッグを組んだ形で、死角がない。 「ショパンやラフマニノフのようなコンポーザーピアニストが活躍していた時代から、現代のような演奏家と作曲家が分業するスタイルに変わってしまったため、あえてコンポーザーピアニストの道を追求することに迷いはありました。しかし、私の理想とする形で活躍されている方は少なからず存在していて、山中さんもその一人で、私にとってはある意味その道を“肯定”してくれた人。憧れの存在でもあった山中さんと一緒に活動できることは本当に幸せです」 今回の公演はライヴ録音の予定もあるという。さらに「ローマの祭り」は当日楽譜も発売される。どちらも大きな話題を呼びそうだ。今注目のコンポーザーピアニスト二人の活動にこれからも注目していきたい。エフゲニー・ザラフィアンツ(ピアノ) スペシャル・コンサート独創的な感性で作品に新たな光を当てるピアニスト文:高坂はる香 1959年ロシア生まれのエフゲニー・ザラフィアンツ。国内の数々のコンクールで入賞しながらも、ソ連時代ならではの不遇の日々を送ったこともあった。しかし93年、30代になってから、プレトニョフの勧めで受けたポゴレリチ国際コンクールで第2位に入賞し、国際的な活動を始めた。頭脳明晰、日本でも教鞭をとっていたことから日本語も堪能。その深い洞察力とともに、この人ならではの音楽表現を聴かせてくれるピアニストだ。 スペシャル・コンサートと銘打った今度の公演では、室内楽からソロ演奏ま4/15(水)14:00 府中の森芸術劇場 ウィーンホール問 アルペジオ音楽企画03-3418-5344 https://www.evgeny-zarafiants.comで、多彩なプログラムを披露してくれる。ブラームスのピアノ三重奏曲第1番で共演するのはチェコ・フィルの名手たち。また、テノールの橋本弦法を迎え、日本の歌やオペラのアリアを披露する。 そしてピアノ・ソロで演奏するのは、ムソルグスキーの「展覧会の絵」。独創的な音楽性の持ち主だけに、名曲にどのような角度から光を当ててみせてくれるのか、期待が高まる。

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る