eぶらあぼ 2019.8月号2
25/187

C : 100M : 75Y : 00K : 10と海C : 75M : 00Y : 00K : 00C : 40M : 00Y : 00K : 00ル帯ォーマットキャッチコピー 横組キャッチコピー 縦組付箋で使用メインビジュアル「ミューズ」ボールペンで使用(未使用)会場表記のみその他※横浜音祭りロゴの使用に関しては、音祭りロゴタイプデザインマニュアルに準じます。そちらをご参照ください。メインビジュアル「ミューズ」につきましては、PSDファイルにて大小サイズを別ファイルでご用意いたしましたmuse_bitmap(フォルダ)muse_middle_no_back.psd(背景なし)muse_small_cuto.eps(クリッピングパス)muse_middle_cuto.eps(クリッピングパス)muse_large_cuto.eps(クリッピングパス)C : 70M : 45Y : 00K : 00C : 100M : 75Y : 00K : 10C : 75M : 00Y : 00K : 00C : 40M : 00Y : 00K : 00タイトルのみサブコピーサブコピー + 帯ポスター使用フォーマット横浜音祭りロゴキャッチコピー 横組キャッチコピー 縦付箋で使用テーマカラーメインビジュアル「ミューズ」※横浜音祭りロゴの使用に関しては、音祭りロゴタイプデザインマニュアルに準じます。そちらをご参照ください。メインビジュアル「ミューズ」につきましては、PSDファイルにて大小サイズを別ファイルでご用意いたしましたmuse_bitmap(フォルダ)muse_middle_no_back.psd(背景なし)muse_small_cuto.eps(クリッピングパス)muse_middle_cuto.eps(クリッピングパス)muse_large_cuto.eps(クリッピングパス)C : 40M : 00Y : 00K : 00キャッチコピー 横組キャッチコピー 縦組付箋で使用メインビジュアル「ミューズ」ボールペンで使用(未使用)会場表記のみゴの使用に関しタイプデザイ準じます。そちらい。メインビジュアル「ミューズ」につきましては、PSDファイルにて大小サイズを別ファイルでご用意いたしましたmuse_bitmap(フォルダ)muse_middle_no_back.psd(背景なし)muse_small_cuto.eps(クリッピングパス)muse_middle_cuto.eps(クリッピングパス)muse_large_cuto.eps(クリッピングパス)C : 70M : 45Y : 00K : 00C : 100M : 75Y : 00K : 10フッター:灯台と海C : 75M : 00Y : 00K : 00C : 40M : 00Y : 00K : 00タイトルのみコピー + タイトルサブコピーサブコピー + 帯ポスター使用フォーマット横浜音祭りロゴキャッチコピー 横組キャッチコピ付箋で使用会期のみURL & 検索窓テーマカラーメインビジュアル「ミューズ」ボールペンで使用(未使用)会場表記のみその他※横浜音祭りロゴの使用に関しては、音祭りロゴタイプデザインマニュアルに準じます。そちらをご参照ください。メインビジュアル「ミューズ」につきましては、PSDファイルにて大小サイズを別ファイルでご用意いたしましたmuse_bitmap(フォルダ)muse_middle_no_back.psd(背景なし)muse_small_cuto.eps(クリッピングパス)muse_middle_cuto.eps(クリッピングパス)muse_large_cuto.eps(クリッピングパス)横浜音祭り2019ディレクター新井鷗子@yokohamaotohttps://yokooto.jp/ディレクターからのメッセージhttps://ja-jp.facebook.com/yokohamaotomatsuri/「横浜音祭り」は、公演数においてもジャンルの多様さにおいても日本最大級の音楽祭として、国境やジェンダー、障害の有無を超えて誰もが楽しめる音楽祭を目指しています。第3回を迎える今回は、特にインクルージョン(社会的包摂)につながる公演に力を入れ、コンサート会場に行くことのできない方々にも分身ロボットOriHimeを使って生の演奏を送るなど、音楽をインフラのように街の隅々にまで行きわたらせたいと思っています。音楽は生命の維持に必要不可欠なものではありませんが、あらゆる生き物の中で「感動する」という能力を持っているのは人間だけです。そして感動を最も身近に創り出してくれるのが音楽ではないでしょうか。「横浜音祭り」が、一人でも多くの人に一つでも多くの感動を届けられますように。[会期]9/15(日)~11/15(金)[会場]横浜市内全域〈横浜の“街”そのものが舞台〉[主催]横浜アーツフェスティバル実行委員会特 集文:飯田有抄©T.Tairadate最新情報は

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る