eぶらあぼ 2018.12月号
191/223

188SACDCDCDCDヤナーチェク:シンフォニエッタ/秋山和慶&オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラディアーナ/平澤真希クロード=ベニーニュ・バルバトル:クラヴサン曲集第1巻全曲/西山まりえグラナドス「ゴイェスカス:恋するマホとマハたち」/上野範子M.グールド(P.J.ラング編):アメリカン・サリュート/バーバー(J.レヴィ編):ファースト・エッセイ/W.H.シューマン:ニュー・イングランド3部作/ヤナーチェク(上埜孝編):シンフォニエッタ/J.フチーク(M.L.レイク編):フローレンティナー行進曲秋山和慶(指揮)オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラスクリャービン:アルバムの綴り/ショパン:ノクターン第14番、ワルツ第7番/リスト:愛の夢第3番/ブラームス:間奏曲 op.118-2/シマノフスキ:練習曲 op.4-3/ドビュッシー:月の光/マスネ(平澤編):タイスの瞑想曲/シューマン:トロイメライ/ベートーヴェン:エリーゼのために 他平澤真希(ピアノ)バルバトル:ラ・ド・カーズ、ラ・デリクール、ラ・セギュール、ラ・モンマルテル 又は ラ・ブリュノワ、ラ・ブロンニュ、ラ・カステルモール、ラ・クルテイユ、ラ・ベロー、ラ・ラマルク、ラ・ベルヴィル、ラ・リュジャック、ラ・シュザンヌ、ラ・マルゼルブ 他西山まりえ(チェンバロ)グラナドス:ゴイェスカス 恋するマホとマハたち、エル・ペレレ、「ハカラ、歌と踊りのための舞曲」、ゴヤ風のセレナータ、間奏曲 オペラ《ゴイェスカス》より上野範子(ピアノ)収録:2018年2月、ザ・シンフォニーホール(ライヴ)フォンテックFOCD-9792 ¥2600+税アールアンフィニ(ソニー・ミュージックダイレクト/ミューズエンターテインメント)MECO-1051 ¥3000+税OMFKCD-2063 ¥2500+税ナミ・レコードWWCC-7880 ¥2500+税大阪の吹奏楽団の雄、オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラに芸術顧問の秋山和慶が登壇した2月定期のライヴCDは、前半アメリカ、後半チェコの20世紀オーケストラ作品の編曲集という好プログラム。秋山の構築するサウンドには互いの信頼感と余裕が感じられ、バランスと品格を損なわずに、各楽器を活かしながら一体感も生んでいく手腕はさすが。作曲者自身が編曲したW.H.シューマン作品の宗教的な感銘や、吹奏楽の定番曲であるフチーク作品の楽しさは印象的。また、楽団長によるブックレット解説は丁寧かつ詳細で、細部を疎かにしない楽団の姿勢まで伝えてくれる。(林 昌英)タイトルの「ディアーナ」とは静慮、禅那を意味するサンスクリット語。1曲目のスクリャービン「アルバムの綴り」から、研ぎ澄まされた一音一音の生成、減衰を聴き取らせる間合いなど、繊細かつ自然な音楽作りで聴き手の集中力を覚醒させる。平澤真希は、「愛の夢」「トロイメライ」など、いわゆる名曲を選んではいるが、“光”のみならず“影”の存在も感じさせる「月の光」、ペダル使用を最小限に抑えた「エリーゼのために」、ピアニスティックな美しさをまとった平澤編曲の「タイスの瞑想曲」には、新たな作品像と出会うことのできる、ただならぬ魅力がある。 (飯田有抄)古楽の精鋭集団「アントネッロ」のメンバーで、チェンバロ&ヒストリカル・ハープ奏者として活躍する西山まりえ。8年ぶりのソロ・アルバムでは、マリー・アントワネットの師としても知られる、バルバトルのクラヴサン曲集第1巻の全曲録音に挑んだ。西山は2つの音律を使い分け、歴史的資料を解析してレジストレーションにも細かな気遣いを施して響きを操る。そして、時にはデモーニッシュな表情も露わに。単に「優雅」というフランス音楽への先入観を、あっさり覆す。タスカン・モデルのチェンバロが紡ぐ、独特の音色も印象的。特に底鳴りのするバス声部が、表現に深みと凄みをもたらす。(寺西 肇)このグラナドス作品集がデビュー盤となる上野範子は、ソロのみならず室内楽奏者、教育者としても地道に活動を続けるピアニスト。マドリッドの粋な男女の姿を描いた「ゴイェスカス」全6曲は、ブリリアントな音色と、陰影を思わせる温かな響きとのコントラストが鮮やかで、細部まで行き届いた精彩な表現。「ゴイェスカス」への布石となった小品「ハカラ」「ゴヤ風のセレナータ」の録音は日本人初。明るくピアニスティックな「エル・ペレレ」、さまざまな曲の断片が散りばめられたオペラ版《ゴイェスカス》の「間奏曲」も収められ、聴き応えたっぷりの一枚。 (飯田有抄)

元のページ  ../index.html#191

このブックを見る