eぶらあぼ 2017.11月号
59/203

56©Akira Muto浜離宮ピアノ・セレクション 萩原麻未 ピアノ・リサイタル11/29(水)19:00 浜離宮朝日ホール問 朝日ホール・チケットセンター03-3267-9990 http://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/※全国公演の詳細は右記ウェブサイトでご確認ください。 http://mami-hagiwara.net/萩原麻未(ピアノ)いっそう成熟したピアニズムを堪能取材・文:飯田有抄Interview 待ちに待ったファンも多いだろう。萩原麻未が3年ぶりに本格的なソロ・リサイタルを行う。故郷の広島を皮切りに全国7ヵ所を巡り、東京の浜離宮朝日ホールが最終公演となる。この3年、なぜリサイタルを行わなかったのか。直球の質問をぶつけてみた。 「室内楽作品への関心が高まり、舞台上で自分以外のだれかと音楽を演奏する楽しさに引き寄せられて、気付いたら3年が経っていました。自分だけの考えにとらわれずに音楽作りができ、とても刺激的でした」 堤剛や成田達輝といった魅力的な奏者との室内楽にのめり込み、オーケストラとの協奏曲にも積極的に取り組んだ。 「正直なところ、舞台上で一人というのが寂しいな、と感じていたのもあります。でも先日、久しぶりに軽井沢でソロ・リサイタルを行った時に『演奏する私自身もお客様と一緒に音楽を聴き、共有する一人なのだ』と思いました。そんな自分の変化を感じながら今回のツアーに臨みます」 萩原が14歳で初リサイタルを行なったときに弾いたショパン(リスト編)の「6つのポーランドの歌」で幕を開ける。 「どこか懐かしさを感じさせる可愛らしい小品集です。楽譜には14歳当時の書き込みがあって、懐かしい気持ちでいっぱいです」 「ラ・カンパネラ」など抜粋で取り上げるリストの「パガニーニによる大練習曲」は、原曲であるパガニーニのヴァイオリン作品に強く惹かれたという。 「原曲の『24のカプリース』は小品の集まりで、いろんな登場人物が出てくるオペラのようだと感じました。リストの編曲は非常に効果的で、ピアノ作品としての巧みな響きを提示したいですね」 パリ音楽院時代の友人である台信遼(だいのぶ・りょう)の「秋霖抄」(しゅうりんしょう)に続き、後半はシューマンの小品集「謝肉祭」だ。 「嘘をついたり取り繕ったりできない人間的なシューマン。演奏したい彼の作品がたくさんあり最後まで迷いましたが、プログラムの前半に登場するショパンやパガニーニも顔を覗かせるこの曲集に決めました。初めて聴いたときからとても惹かれていた台信さんの『秋霖抄』は、精密な響きが本当に美しい作品です」 3年ぶりにたっぷりと聴ける萩原の世界。彼女の演奏には冴えわたる直感力と、それを具現化させる無限の表現力とが満ちている。 「例えばパン職人の方は、緻密な計算と長年の経験値を掛け合わせ、最後はその日の天候や様々な条件からおいしいパンを作られているんじゃないかと思うんです。そうしたバランスを私も大事にしていきたいと思っています」第467回 日経ミューズサロンベルリン放送交響楽団弦楽四重奏団 クリスマス・コンサート息の合ったフレッシュなサウンドを存分に文:笹田和人 一足早く、“音のクリスマス・プレゼント”が届く。史上最年少でベルリン・フィルに入団、現在はベルリン放送交響楽団の副首席を務めるヴァイオリンのアンドレアス・ノイフェルト。同僚の名手たちと結成した弦楽四重奏団を率いて日経ミューズサロンに登場し、彩り豊かなハーモニーを紡ぐ。 ベルリン放送交響楽団弦楽四重奏団は、名指揮者アバドが若手育成のために設立したマーラー・ユース・オーケストラの初代コンサートマスターを務めたノイフェルトが、ここで共に学び演奏し、12/12(火)18:30 日経ホール問 日経ミューズサロン事務局03-3943-7066http://www.nikkei-hall.com/©Philipp Beckert現在はベルリン放送響の同僚となった3人と昨年結成。息の合った音楽創りで、活発な活動を展開している。 今回は、モーツァルトの第3番とドビュッシー、ドヴォルザークの第12番「アメリカ」という弦楽四重奏曲の傑作3曲を。さらに、来年にはニューヨークでのリサイタルを予定するなど、今まさに国際的な活動に一歩を踏み出そうという新進ピアニスト、山口ちなみを迎え、ショパンの協奏曲第1番(弦楽四重奏版)から第1楽章も披露する。

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る