特集 トリノ王立歌劇場、いよいよ来日迫る! 2013/10/18 躍進著しいイタリア・オペラ界の至宝「トリノ王立歌劇場」が来日する。プッチーニの《トスカ》にヴェルディの《仮面舞踏会》&「レクイエム」という魅力的なプログラムを並べた3年ぶり2度目の来日公演は、2013年のヴェルディ・イヤーを締めくくる豪華なクライマックスとなるに違いない。 イタリア北部の街「トリノ」と聞いて何を思い浮か… 続きはこちら→
萩原麻未 エル・システマを語る 2013/09/27 WEB「ぶらあぼ」をご覧のみなさまへ 6月にベネズエラのカラカスを初めて訪れ、エル・システマ・ユース・オーケストラ・オブ・カラカスとグリーグの協奏曲を共演してきました。 行く前は、周囲から「危険な地だから」と大反対されもし、不安と期待が入り混じった複雑な想いでしたが・・・実際にカラカスに到着しましたら、オーケストラのメ… 続きはこちら→
須川展也〜横浜音祭り2013 オープニング・コンサート 2013/09/11 吹奏楽発祥の地、横浜ならではのオープニングを! 盛大な「横浜音祭り」のオープニング・コンサートで中心を担うのが、日本を代表するサクソフォン奏者にしてヤマハ吹奏楽団の常任指揮者でもある須川展也。横浜音祭りについて、そしてコンサートについて熱く語ってもらった。 “吹き振り”であらゆる音楽ファンを繋ぎたい オープニング・コン… 続きはこちら→
一柳 慧(作曲家/神奈川芸術文化財団・芸術総監督) 2013/09/10 「地元のみなさんがこのフェスティバルに思い入れをもってくださっている」 9月から11月にかけて、神奈川県民ホール、KAAT神奈川芸術劇場、神奈川県立音楽堂を会場に開催される『神奈川国際芸術フェスティバル』。「音楽—その先へ」というテーマのもと、今年の注目すべき公演について芸術総監督の一柳慧が語ってくれた。 今年で20… 続きはこちら→
ザルツブルク音楽祭 ペレイラ芸術監督&ラーブル=シュタードラー総裁 2013/08/21 名門音楽祭が日本にフォーカス この夏も名だたる音楽家たちが7月19日から9月1日にかけて、オーストリアのザルツブルクに集う。アレクサンダー・ペレイラ芸術監督とヘルガ・ラーブル=シュタードラー総裁体制によるザルツブルク音楽祭は今年で2年目。今回は日本の音楽が脚光を浴びる。まず注目なのは、シャルル・デュトワ指揮NHK交響楽… 続きはこちら→