7/25(土) 22:00〜 BSフジ辰巳琢郎のワイン番組ワインともてなしの達人・辰巳琢郎が送るワインの楽しみ方と人生の楽しみ方!今回は、チェロ奏者の遠藤真理と共にオーストリアのワイナリー巡ります。
ニュース
訃報:若杉 弘氏 新国立劇場オペラ芸術監督
新国立劇場オペラ芸術監督・同オペラ研修所所長で指揮者の若杉弘氏が、7月21日午後6時15分、都内の病院にて多臓器不全により死去した。享年74歳。葬儀等は近親者の密葬にて執り行われた。 若杉氏は1935年、東京生まれ。東京芸術大学指揮科を卒業。伊藤栄一、斎藤秀雄、金子登の各氏に師事。卒業後、NHK交響楽団指揮研究員とな…
[TV番組]「となりの子育て育てた人にきいてみる」に宮本文昭が出演
7/25(土) 21:30 NHK教育となりの子育て 育てた人にきいてみる」テレビやCMなど幅広い活躍でも知られる若手ヴァイオリニスト・宮本笑里の父でもあり、世界的音楽家でもある宮本文昭に子育てについてきく。 …
四方恭子が東京都交響楽団ソロ・コンサートマスターに就任
ドイツ内外で多くのオーケストラとの共演、リサイタルを行ってきた四方恭子が2009年9月26日より東京都交響楽団のソロ・コンサートマスターに就任することが発表された。四方は東京芸術大学卒業後、ドイツ国立フライブルク音楽大学に留学。1987年にケルン放送交響楽団コンサートマスター、90年より同響第1コンサートマスターを務め…
第7回浜松国際ピアノコンクール参加承認者決定
3年ごとに行われる浜松国際ピアノコンクールが今年の11月に開催される。アレクサンダー・ガヴリリュク、上原彩子、ラファウ・ブレハッチなど世界的に活躍するピアニストを輩出していることで知られ、レベルの高い権威あるコンクールとして認められている。予選に先立ってこの6月に専門委員である中村紘子(委員長)らによる予備審査が行わ…
ウィリアム・スタインウェイ限定モデル発売
スタインウェイ社は、同社の初代社長でニューヨークにスタインウェイ・ホールを建設したウィリアム・スタインウェイの名前を冠した限定モデルを発売する。ウィリアム・スタインウェイ限定モデルはそのウィリアムへの敬愛を込めて、1876年のフィラデルフィアで開催された建国100周年万国博覧会に出品し、最高の栄誉を獲得したグランドピア…
ベルリン・フィル「デジタル・コンサート・ホール」 2009/10シーズンのチケット発売中
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のライヴ演奏が同楽団のオフィシャル・ウェブサイトを通じて視聴できる有料配信サービス「デジタル・コンサート・ホール」2009/10シーズンのチケットが7月1日に発売された。新シーズン約30本のライヴ演奏とアーカイヴ映像など含め約60本の映像を視聴できる「シーズン会員券」のほかに「1回券…
ブーレーズが第25回京都賞を受賞
作曲家・指揮者でフランス国立音響音楽研究所(IRCAM)名誉所長のピエール・ブーレーズ(1925年生)が第25回京都賞の思想・芸術部門(本年授賞対象分野:音楽)を受賞した。同賞は稲盛和夫(京セラ名誉会長)により設立された財団法人稲盛財団が世界の科学、文明の発展、精神的深化・高揚の面で著しい貢献をした人々を顕彰する国際賞…
新・ヤマハ銀座ビル来年2月にオープン
旧・ヤマハ銀座ビルの敷地に建設中の新「ヤマハ銀座ビル」の開業日が2010年2月26日(金)に決まった。新しいビルは地上12階・地下3階建ての本館と、隣接する地上7階・地下2階建ての別館とで構成される。本館には国内最大級の音楽・楽器の専門店からなる店舗フロア、アコースティックな音響を追求した「ヤマハホール」(座席数:33…
ファビオ・ルイジがチューリヒ歌劇場音楽総監督に就任
ファビオ・ルイジは現在ドレスデン国立歌劇場の音楽総監督のポストにあるが、2011/12シーズン終了後、2012/13シーズンよりチューリヒ歌劇場の音楽総監督として就任することが発表された。任期は5年間で1シーズン40公演を指揮する予定だ。その中には2〜3作品の初演も含まれるという。ルイジは「私や家族にとって新しい人生の…