eぶらあぼ 2024.10月号
52/153

49 海と山、豊かな自然と深く長い歴史を持つ京都には、多くの魅力的な街がある。 そんな京都府一円に音楽を届ける機会の創出を目的に、来る10月、京都府の主催による「Music Fusion in Kyoto 音楽祭」がスタートする。今年は宮津市、舞鶴市、京丹波町、城陽市、長岡京市という5地域(8会場)で、室内楽コンサートが行われるほか、地域活性化、次世代の音楽家の育成を目的に、国内外で活躍するアーティストが小中学校を訪問する教育プログラムが実施される。 音楽監督に就任したのは、京都市立芸術大学教授を務め、また京都府民ホール・アルティをレジデントホールとするアルティ弦楽四重奏団のメンバーとしても活動する、ヴァイオリニスト/ヴィオリストの豊嶋泰嗣。彼の声かけで集ったのは、チェリストで京都市立芸大名誉教授の上村昇、准教授の上森祥平、ピアニストで同じく准教授の田村響ほか、京都にゆかりのある優れた演奏家たち。海外からは、昨年の大阪国際室内楽コンクール弦楽四重奏部門優勝団体、クァルテット・インダコや、クラリネットのポール・メイエも出演する。 幕開けを飾るのは、10月12日土曜日、京都北部、日本三景の天橋立を有し、海の京都エリアを代表する観光都市、宮津市における「プロムナード・コンサート」。市内の文化財等をめぐる街歩きとともに音楽を楽しめる“周遊型”公演として、みやづ歴史の館、妙照寺、大頂寺、国指定重要文化財の旧三上家住宅という4会場で公演が行われる。内容はピアノ豊嶋泰嗣 ©中倉壮志朗ポール・メイエ ©Shin Yamagishiソロ、室内楽、無伴奏チェロと多彩だ。 10月13日日曜日に行われるのは、同じく北部、海軍ゆかりの港町としても知られる舞鶴市での「SPECIAL GALA ~モーツァルトからベニー・グッドマン~」。パーカッションの斉藤ノヴ(京都出身)を含む総勢11組のアーティストが舞鶴市総合文化会館に集い、オペラのアリアや室内楽曲、ミュージカルやジャズのナンバーなど、親しみやすくバラエティ豊かなプログラムを届ける。 月曜祝日の10月14日は、二会場で開催。一つめの会場は、京都中部、山々に囲まれた水の美しい盆地を有し、丹波栗や黒豆でも知られる、京丹波町の町役場。美しい木造庁舎を舞台とする「『森の京都』de コンサート」で、ポール・メイエとクァルテット・インダコ、特別ゲストとして出演する地元出身のクラリネット奏者、中ヒデヒトが、プーランク、メンデルスゾーン、ソッリマ、モーツァルトを演奏する。 もう一つの会場となる京都南部の城プロムナード・コンサート10/12(土)11:00 みやづ歴史の館 文化ホール 13:30 妙照寺 15:00 大頂寺16:45 重要文化財 旧三上家住宅(以上宮津)SPECIAL GALA 〜モーツァルトからベニー・グッドマン〜 10/13(日)14:00 舞鶴市総合文化会館「森の京都」de コンサート 〜ポール・メイエ & クァルテット・インダコ with 中ヒデヒト〜10/14(月・祝)14:00 京丹波町役場 交流ラウンジ珠玉のクラシック「名曲選」 〜豊嶋泰嗣 & 上村 昇 & 田村 響〜 10/14(月・祝)14:00 文化パルク城陽 ふれあいホールベートーヴェン・マラソン 10/19(土)11:00 13:30 15:10 京都府長岡京記念文化会館  問 ジャパン・アーツぴあ0570-00-1212 https://music-fusion.kyoto ※音楽祭の詳細は上記ウェブサイトでご確認ください上村 昇田村 響 ©武藤 章斉藤ノヴ ©HIRO KIMURAクァルテット・インダコ ©Lucia Ottolini中 ヒデヒト ©MIKA INOUE清水和音 ©Yuji Hori陽市では、「珠玉のクラシック『名曲選』」と題した公演に、豊嶋、上村、田村が出演。ソリストとしても優れた面々のアンサンブルが聴ける貴重な機会だ。 そして10月19日土曜日、フィナーレの会場となるのは、平城京と平安京の間、都城だった地として知られる長岡京市の、長岡京記念文化会館。11時から17時まで全3部にわたる公演で、「ベートーヴェン・マラソン」が行われる。その内容は、名ピアニスト、清水和音による三大ピアノ・ソナタ、関西弦楽四重奏団、クァルテット・インダコによる弦楽四重奏曲、豊嶋、清水、上村が組んで届けるスプリング・ソナタや大公トリオ他という、ベートーヴェンの音楽の醍醐味を楽しめるもの。フィナーレにふさわしい充実ぶりだ。 音楽を愛好する次世代を地元で育てると同時に、京都全域の魅力的な街に府外から人々が訪れるきっかけを提供する、意欲的な音楽祭。この機会に、京都の魅力を再発見する旅に出かけてみよう。文:高坂はる香Music Fusion in Kyoto 音楽祭 室内楽コンサート音楽を通して京都の奥深い魅力を味わう秋

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る