eぶらあぼ 2024.5月号
98/141

SeectiNewReeaseonBooksコンサートギャラリー新譜情報今月の注目公演ぶらPAL海外公演情報l l チケット= 東京文化会館チケットサービス03-5685-0650 チケットぴあ https://t.pia.jp/(Pコード253-836) ミリオンチケット http://millionconcert.co.jp/後援= 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校響親会コンサートマネジメント・お問合せ= ミリオンコンサート協会03-3501-5638音楽監督:山下一史第76回定期演奏会6/21(金)18:45指揮=ユベール・スダーンヴァイオリン=小森谷 巧* ヴィオラ=川本嘉子*モーツァルト/交響曲第1番      ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲*シューベルト/交響曲第2番「うみ」(文部省唱歌)、「カルメン」より “ハバネラ”ピアノ連弾「動物の謝肉祭」より “水族館“ 「蝶々夫人」より “花の二重唱”“ある晴れた日に” ほか5/17(金)14:00(13:30開場)豊洲シビックセンターホール(江東区豊洲文化センター) 5F全席指定 一般¥5,000 学生¥1,500チケット=カンフェティチケットセンター0120-240-540     (平日10:00〜18:00)主催=Des bijoux音楽企画(デビューオンガクキカク)後援=公益財団法人東京二期会 さいたまシティオペラ、同声会(東京藝大同窓会) 桜紫会関東支部(高松一高同窓会)お問合せ= taniharamegumi19soprano@yahoo.co.jp(原田慶太楼)95横山幸雄×ACOベートーヴェン協奏曲ツィクルス Vol.25/11(土)14:00指揮・ピアノ=横山幸雄ウェーバー/歌劇「オベロン」序曲メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第2番第75回定期演奏会5/24(金)18:45指揮=ソフィー・デルヴォーファゴット= アクセル・ブノワ*ラヴェル/ 亡き王女のためのパヴァーヌジョリヴェ/ファゴット協奏曲*ベルリオーズ/幻想交響曲料金:一般 SS¥8,000 S¥6,000 A¥4,500 B¥3,000 U25 S¥3,000 A¥2,250 B¥1,500 小中学生S〜B¥500 ※U25券、小中学生券は愛知室内オーケストラ公式ホームページ、愛知芸術文化センタープレイガイドのみの取り扱いチケット:愛知室内オーケストラ公式HPから直接お買い求めいただけるようになりました(座席指定可能)お問合せ:愛知室内オーケストラ事務局052-211-9895(平日10:00〜17:00 土日祝休業)ソフィー・デルヴォー©Marco Borggreve谷原めぐみ吉田 静横山幸雄©ZIGENアクセル・ブノワユベール・スダーン©N.Ikegami小森谷 巧原田慶太楼©37 Frames川本嘉子©島崎陽子公式ホームページ会場:愛知県芸術劇場コンサートホールNews! 愛知室内オーケストラの首席客演指揮者兼アーティスティック・パートナーに原田慶太楼が就任首席客演指揮者兼アーティスティック・パートナーとして就任が発表されて以来、ACOとの将来企画について多くのアイデアを考えてきました。室内楽のレパートリーは多岐にわたっており、多くの素晴らしい楽曲が日本ではまだ演奏されておりません。その中には室内アンサンブルのために作曲されたオペラ作品もあり、近い将来ACOと共に挑戦したいと考えております。さらに弦楽オーケストラ、木管楽器や金管楽器、打楽器によるアンサンブルなど、さまざまなセクションにフォーカスしたプログラムも検討しています。また世界でもめったに演奏されることがないレパートリーを取り上げる事や、名曲と言われる楽曲でも私自身の解釈で新たな気づきをお客さまに示せるよう、クラシック作品の数々をバランスよく紹介できたらと考えております。想像力と可能性は無限であり、この春からACOファミリーの一員になれる事を本当に嬉しく思います。コンサートでお会いできるのを楽しみにしております。 大嶺未来 presents ラフマニノフ・ピアノデュオリサイタル vol.2 with 桑原志織「舞曲」ラフマニノフ/6つの小品 op.11(4手連弾)      イタリアン・ポルカ(4手連弾)      ロシア狂詩曲(2台ピアノ)      交響的舞曲 op.45(2台ピアノ)5/15(水)19:00(18:30開場)東京文化会館 小ホール全席自由 一般¥4,000 学生¥3,000谷原めぐみ(ソプラノ) with Friends in とよすvol.4 「La mer !」メゾソプラノ=吉田 静 ピアノ=南雲 彩、吉野 翠

元のページ  ../index.html#98

このブックを見る