eぶらあぼ 2024.5月号
136/141

マチェラータ・オペラ・フェスティバル(7月19日-8月11日)[会場:アレーナ・スフェリステリオ(マチェラータ)](8月分)8月2(21:00)、7(21:00)、11(21:00)日 プッチーニ:ラ・ボエーム 指/V.ガッリ、演出/L.ムスカート8月3(21:00)、10(21:00)日 プッチーニ:トゥーランドット[24年7月プレミエ] 指/F.I.チャンパ、演出/P.アゾリン8月4(21:00)、9(21:00)日 ベッリーニ:ノルマ[24年7月プレミエ] 指/F.M.カルミナーティ、演出/M.マウティ◎8月8(21:00)日 A.バッティストーニ指揮FORM-マルキジャーナ・フィル オルフ:カルミナ・ブラーナ 独/G.ジャンファルドーニS、A.ケントT、M.カッシBrペーザロ・ロッシーニ・フェスティバル(8月7日-23日)[会場:(PF)=パラフェスティバル、(TR)=テアトロ・ロッシーニ、(VA)=ヴィトリフリゴ・アレーナ](主要公演のみ)★◎8月7(20:00)(PF)、11(20:00)(PF)、14(20:00)(PF)、19(20:00)(PF)日 ロッシーニ:ビアンカとファッリエーロ[プレミエ] 指/R.アバド、演出/J=L.グリンダ、出/N.ドニーニ、D.コルチャック、G.マノシヴィリ、脇園彩、J.プラット、演奏/RAI国立響◎8月8(20:00)(TR)、12(20:00)(TR)、16(20:00)(TR)、21(20:00)(TR)日 ロッシーニ:ひどい誤解 指/M.スポッティ、演出/M.ライザー、P.コリエ、出/M.バラコーワ、N.アライモ、C.パション、P.アダイーニ、演奏/ジョアキーノ・ロッシーニ・フィル★◎8月9(20:00)(VA)、13(20:00)(VA)、17(20:00)(VA)、20(20:00)(VA)日 ロッシーニ:エルミオーネ[プレミエ] 指/M.マリオッティ、演出/J.エラート、出/A.バルトリ、V.ヤロヴァヤ、E.スカラ、J.D.フローレス、A.マンドリッロ、演奏/RAI国立響◎8月10(20:00)(VA)、15(20:00)(VA)、18(20:00)(VA)、22(20:00)(VA)日 ロッシーニ:セビリアの理髪師 指/L.パッセリーニ、演出/P.L.ピッツィ、出/J.スワンソン、C.レポーレ、M.カタエワ、A.フィロンチク、M.ペルトゥージ、演奏/ジョアキーノ・ロッシーニ響8月11(16:00)(TR)日 F.スッラ指揮ジョアキーノ・ロッシーニ・フィル ロッシーニ:ラヴェンナ・ミサ 独/J.J.モラータT、ソン・ティアンフエフェイT、A.バリニャスBs8月12(16:00)(TR)日 E.ブラットS8月13(16:00)(TR)日 P.スパニョーリBr8月14(16:00)(TR)日 R.ヴァルガスT8月15(16:00)(TR)日 G.チローナ指揮ジョアキーノ・ロッシーニ・フィル ロッシーニ:真実の経緯(カンタータ) 独/S.ブランチS、V.ヤロヴァヤMs、R.ガティンT、A.バリニャスBs8月16(11:00)(PF)、19(11:00)(PF)日 ロッシーニ:ランスへの旅 指/D.レヴィ、演出/E.サージ(オリジナル)、M.アンセルミ(校訂)、出/アカデミア・ロッシニアーナ“アルベルト・ゼッダ”より選抜されたソリストたち、演奏/ジョアキーノ・ロッシーニ響8月17(16:00)(TR)日 S.ブランチS8月18(15:30)(TR)日 G.クンデT 共/A.カダリオ指揮ジョアキーノ・ロッシーニ・フィル8月20(15:30)(TR)日 G.カオドゥーロBr共/J.ブルサ指揮ジョアキーノ・ロッシーニ響◎8月21(16:00)(TR)日 D.バルチェッローナMs◎8月23(20:30)(PF)日 ロッシーニ:ランスへの旅(演奏会形式) 指/D.マテウス、出/V.ベルザンスカヤ、M.バラコーワ、S.ブランチ、K.デエ、演奏/RAI国立響〔Ⅴ〕フランスフランス国立管[会場:ヴォルケントゥルム(野外劇場/グラーフェネック/オーストリア)]8月31(19:15)日 C.マチェラル指揮 → 〔グラーフェネック音楽祭〕参照(7月20日-8月20日)[会場:野外劇場(ラ・ロック・ダンテロン)]〔注〕公演予定は4月中旬に発表される見込みです。プラド・パブロ・カザルス音楽祭(7月28日-8月8日)[会場:サン・ミシェル・ド・クシャ修道院(コダレ/プラドの南方)](主要公演のみ/他会場の公演は省略)◎7月29(19:30)日 P.ブリューズ指揮プラド・パブロ・カザルス音楽祭室内管 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、シューベルト:交響曲第8番「ザ・グレイト」 独/D.ロザコヴィッチvn7月30(19:30)日 A.シラノシアンvc ベートーヴェン、P.カザルス、R.アーン、ブラームス、G.カサド、ラフマニノフの作品 共/D.コジュヒンp◎8月8(19:30)日 P.ブリューズ指揮プラド・パブロ・カザルス音楽祭室内管 チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲、交響曲第6番「悲愴」 独/A.コベキナvcサブレ音楽祭(8月21日-24日)[会場:(SJT)=セーヌ・ジョエル・ル・トゥール(サブレ=シュル=サルト)、(BNC)=バジリク・ノートルダム・デュ・シェーヌ[ラ・シャペル・デュ・シェーヌ](サブレ=シュル=サルト)、(END)=ノートル=ダム教会(サブレ=シュル=サルト)](主要公演のみ/他会場の公演は省略)◎8月21(20:30)(SJT)日 L.G.アラルコン(cm)指揮カペラ・メディテラネア ビクトリア、G.フェルナンデス、T.デ・トレホン・イ・ベラスコ、F.ヴァルス、J.デ・アラウホ、F.C.デ・アラウホ、M.ロメロ、M.フレチャ、D.J.デ・サラザール他の作品 独/M.フローレスS、L.マルツィオッテCT、V.コンタルドT、H.オリヴェイラBs◎8月22(20:30)(SJT)日 A.ベイエ(vn)指揮リ・インコーニティ ヴィヴァルディ:協奏曲「聖ロレンツォの祝日のために」RV556、2つのオーボエのための協奏曲 RV536、協奏曲ヘ長調 RV572、ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 RV576、ヴァイオリン、2つのオーボエ、2つのホルンとファゴットのための協奏曲 RV571、フルート協奏曲 RV432、協奏曲ニ長調 RV5628月23(11:00)(BNC)日 L.ブリッセ指揮アンサンブル・デ・カエリス H.フォン・ビンゲンの作品、ラス・ウエルガス写本より◎8月23(20:30)(END)日 V.デュメストル指揮ル・ポエム・アルモニーク F.ソト、S.ラッツィ、P.A.ロカテッリ、ヴィヴァルディの作品 独/E.ザイチクMs、S.グビウT、H.プリマールT、I.ブアンBr、他8月24(14:30)(SJT)日 N.ラドゥロヴィチvnカルト・ブランシュ 共/Y.カッサールp◎8月24(20:30)(SJT)日 S.ドセ指揮アンサンブル・コレスポンダンス J.ヴェイヨ、F.コセ、P.ロベール、A.カンプラの作品 独/C.バルドS、E.プルヴィエS、C.バユオーMs、R.カレートCT、V.セメラードCT、他〔Ⅵ〕ベネルクスロイヤル・コンセルトヘボウ管[会場:無印=コンセルトヘボウ(アムステルダム)、(LUZ)=コンツェルトザール(ルツェルン)]◎8月23(20:00)、28(20:00)日 チョン・ミョンフン指揮 → 〔フリーンデン・ロテレイ・サマー・コンサート〕参照◎8月30(19:30)(LUZ)日 チョン・ミョンフン指揮 → 〔ルツェルン音楽祭〕参照フリーンデン・ロテレイ・サマー・コンサート(7月1日-9月1日)[会場:コンセルトヘボウ大ホール(アムステルダム)](7-8月分/主要公演のみ)◎7月16(20:00)日 大野和士指揮ブリュッセル・フィル ブラームス:ヴァイオリン協奏曲、マーラー:交響曲第1番「巨人」 独/S.チェンvn7月29(20:00)日 G.ヒメノ指揮ルクセンブルク・フィル マーラー:交響曲第5番◎8月23(20:00)日 チョン・ミョンフン指揮コンセルトヘボウ管 プロコフィエフ:ロメオとジュリエット(組曲)、フォーレ:ペレアスとメリザンド(組曲)、ラヴェル:ダフニスとクロエ(第1組曲・第2組曲)◎8月28(20:00)日 チョン・ミョンフン指揮コンセルトヘボウ管 ウェーバー:魔弾の射手〜序曲、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番、ブラームス:交響曲第4番 独/A.シフp◎8月29(20:00)日 I.メッツマッハー指揮グスタフ・マーラー・ユーゲント管 ワーグナー:パルジファル〜第1幕への前奏曲・聖金曜日の奇跡、ブルックナー:交響曲第3番ユトレヒト古楽祭(8月23日-9月1日)[オランダ]〔注〕公演予定は5月7日に発表される見込みです。133ボーヌ・バロック音楽祭(7月-8月)〔注〕詳細スケジュールが発表になりましたのでホームページでご確認下さい。内容は次号に掲載予定です。サント音楽祭(7月13日-20日)[会場:(AAD)=修道院-アベイ・オー・ダム、(CSP)=サン・ピエール大聖堂]〔注〕主要な3公演のみを掲載しますので、その他の詳細はホームページでご確認ください。◎7月13(21:00)(AAD)日 J.サヴァール指揮エスペリオンXXI フォリアとロマネスカ-旧世界から新世界へ◎7月18(21:00)(AAD)日 H.ニケ指揮ル・コンセール・スピリテュエル ヴィヴァルディの作品集◎7月19(21:00)(CSP)日 P.ヘレヴェッヘ指揮シャンゼリゼ管 ブルックナー:交響曲第8番(第1稿・1887年)モンペリエ音楽祭(7月8日-20日)[会場:無印=オペラ・ベルリオーズ[ル・コルム]、(OC)=オペラ・コメディ](主要公演のみ/他会場の公演は省略)◎7月9(20:00)日 F=X.ロト指揮レ・シエクル サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番、ラヴェル:合唱と管弦楽のための恋の歌(世界初演)、ダフニスとクロエ(全曲) 独/R.カプソンvn 共/フランス放送合唱団◎7月10(20:00)日 M.フランク指揮フランス国立放送フィル マーラー:亡き子をしのぶ歌、交響曲第4番 独/M.ルルジャンS、M.クレバッサMs◎7月11(20:00)日 E.キーシンp ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第27番、ブラームス:4つのバラード、ラフマニノフ:6つの楽興の時、プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第2番7月12(20:00)日 T.ペルトコスキ指揮トゥールーズ・キャピトル国立管 ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー〜第1幕への前奏曲、R.シュトラウス:カプリッチョ〜終幕場面、ムソルグスキー:展覧会の絵(ラヴェル編曲) 独/E.ドライジグS◎7月16(20:00)日 J.E.ガーディナー指揮フランス国立放送フィル ウェーバー:オベロン〜序曲、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番、チャイコフスキー:交響曲第2番「小ロシア」 独/P.アンデルシェフスキpラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ・フェスティバル

元のページ  ../index.html#136

このブックを見る