eぶらあぼ 2024.5月号
130/141

〔Ⅰ〕オーストリアウィーン・フォルクスオーパー管[会場:(EHN)=ライトハレ(エルムスホルン)、(RBG)=キリスト教会(レンズブルク)]8月26(19:30)(EHN)、27(19:30)(RBG)日O.M.ヴェルバー(ac)指揮 → 〔シュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭〕参照ウィーン・フィル[会場:祝祭大劇場(ザルツブルク)](オペラ公演は除く)◎8月10(11:00)、11(11:00)、15(11:00)、17(11:00)、18(11:00)、24(11:00)、25(11:00)、29(19:30)日 A.ネルソンス(10/11日)/R.ムーティ(15/17/18日)/G.ドゥダメル(24/25日)/Y.ネゼ=セガン指揮 → 〔ザルツブルク音楽祭〕参照ウィーン響[会場:祝祭劇場(ブレゲンツ)](オペラ公演は除く)8月5(19:30)日 P.ポペルカ指揮 → 〔ブレゲンツ音楽祭〕参照グラーフェネック音楽祭(8月16日-9月8日)[会場:無印=ヴォルケントゥルム(野外劇場/グラーフェネック)、(A)=アウディトリウム(グラーフェネック)](8月分)8月16(19:30)日 佐渡裕指揮トーンキュンストラー管(開幕演奏会) ガーシュウィン:ピアノ協奏曲ヘ調、シェーンベルク:ペレアスとメリザンド 独/R.ブッフビンダーp8月17(19:30)日 J.ヴァン・ズヴェーデン指揮グシュタード音楽祭管 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、ブルックナー:交響曲第7番 独/J.ヤンセンvn8月18(11:00)(A)日 R.ブッフビンダー(p)指揮カンマーオーケストラ・ウィーン=ベルリンショパン:ピアノ協奏曲第1番(弦楽オーケストオペラツアーズ 鈴木 様  ラ版)、ドヴォルザーク:弦楽セレナード8月18(19:30)日 G.ノセダ指揮EUユース管 ブリテン:青少年のための管弦楽入門、R.シュトラウス:ドン・キホーテ、C.シモン:Fate now conquers 独/N.アルトシュテットvc◎8月24(19:30)日 A.アルティノグリュ指揮hr響 モーツァルト:後宮からの誘拐〜序曲、ああ私の目の前から消えて(アリア)、フィガロの結婚〜序曲・アリア、イドメネオ〜レチタティーヴォとアリア、リムスキー=コルサコフ:シェエラザード 独/H=E.ミュラーS8月25(11:00)(A)日 S.ゴットフリート指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス モーツァルト:交響曲第31番「パリ」、シューベルト:交響曲第6番、ハイドン:ベレニーチェ、何をしているの?、モーツァルト:皇帝ティートの慈悲〜アリア 独/P.ノルツMs8月25(19:30)日 M.ホーネック指揮ピッツバーグ響 J.アダムズ:ショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシーン、ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番、ストラヴィンスキー:火の鳥(組曲/1919年版)、プッチーニ:トゥーランドット組曲(M.ホーネック/T.イルレ編曲) 独/M.ドゥエニャスvn8月28(19:15)(A)日 E.ポッペ指揮トーンキュンストラー管 G.F.ハース:Natures mortes、ノーノ:照らされた工場、E.ポッペ:Strom 独/S.M.サンS、音響技術/G.トロ=ペレス8月29(19:15)日 P.エラス=カサド指揮バイロイト祝祭管 ワーグナー:ワルキューレ〜第1幕・ワルキューレの騎行・ヴォータンの別れと魔の炎の音楽 出/V.ミクネヴィチウテ、M.スパイアーズ、G.グロイスベック◎8月30(19:15)日 S.ラトル指揮バイエルン放送響 ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」、T.アデス:Aquifer◎8月31(19:15)日 C.マチェラル指揮フランス国立管 エルガー:チェロ協奏曲、ベルリオーズ:幻想交響曲 独/G.カプソンvcザルツブルク音楽祭(7月19日-8月31日)−オペラ−[会場:(G)=祝祭大劇場、(HM)=ハウス・フュア・モーツァルト、(FS)=フェルゼンライトシューレ](8月分)◎8月1(18:30)(HM)、3(18:30)(HM)、5(19:00)(HM)、8(19:00)(HM)、10(15:00)(HM)、13(19:30)(HM)日 モーツァルト:皇帝ティートの慈悲 指/G.カプアーノ、演出/R.カーセン、出/D.ベーレ、A.マルセリエ、M.プティ、C.バルトリ、I.ダルカンジェロ、演奏/レ・ミュジシャン・デュ・プランス-モナコ★◎8月2(18:00)(FS)、11(18:00)(FS)、15(19:00)(FS)、18(19:00)(FS)、23(18:30)(FS)日 M.ヴァインベルク:白痴[プレミエ] 指/M.グラジニーテ=ティーラ、演出/K.ワルリコフスキ、出/B.ヴォルコフ、A.ストゥンディーテ、V.スリムスキー、I.サモイロフ、C.ベイリー、演奏/ウィーン・フィルクラシック・ファンの「現地での音楽体験」をサポートしています。●公演チケットと旅行パーツを組み合わせ旅行を手配します。 ・主に西欧圏。個人または少人数グループの音楽鑑賞旅行。 ・ご相談、お問い合わせへの詳しい返信は、ほぼ即日。 ・手配は迅速、開始からほぼ24時間以内に完了。 ご自分で旅行を手配したい方のご相談も承ります。 e-Mailで担当者までお問い合わせください。 ●ローカルでマイナーぽい音楽祭の魅力 ・殆ど地元客だけに囲まれる暖かい完全アウェイ感覚。 ・実はレア演目が結構多かったり、それが売れていたり、、 ・実は名アーティストが縁あって絡んでいたり、、 ・歴史的バロック劇場等、普段公演のない会場で聴けたり、、 ・入場料が行政補助や篤志家のお陰で格段に安かったり、、何よりも、この公演を理由に未知の街を訪ねるワクワク感。担当者は個人で行く海外音楽旅行に携わり47年目です。旅行会社3社を経て1998年11月に独立しました。【本文中の記号】★=プレミエ[新演出]公演、◎=注目公演◎8月4(19:00)(G)日 R.シュトラウス:カプリッチョ(演奏会形式) 指/C.ティーレマン、出/E.ドライジグ、B.スコウフス、S.コールヘップ、K.クリンメル、M.カレス、E=M.ユボー、演奏/ウィーン・フィル◎8月6(18:00)(G)、9(18:30)(G)、11(19:00)(G)、14(18:30)(G)、19(18:30)(G)日モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ[24年7月プレミエ] 指/T.クルレンツィス、演出/R.カステルッチ、出/D.ルチアーノ、D.ウリアノフ、N.パヴロワ、J.プレガルディエン、F.ロンバルディ、演奏/ユートピア★◎8月12(19:00)(FS)、17(19:00)(FS)、20(19:00)(FS)、22(19:00)(FS)、25(20:00)(FS)、28(20:00)(FS)日 プロコフィエフ:賭博者[プレミエ] 指/T.ザンギエフ、演出/P.セラーズ、出/P.チェン、A.グリゴリアン、S.パニッカー、V.ウルマーナ、J.F.ガテル、演奏/ウィーン・フィル★◎8月13(18:30)(G)、16(18:30)(G)、21(18:30)(G)、24(18:30)(G)、27(18:30)(G)、30(18:30)(G)日 オッフェンバック:ホフマン物語[プレミエ] 指/M.ミンコフスキ、演出/M.クレマン、出/B.ベルネーム、K.レヴェク、C.ファン・ホルン、K.リンジー、M.モイヨン、G.ショヴェ、演奏/ウィーン・フィル◎8月16(19:00)(FS)、19(19:00)(FS)日トマ:ハムレット(演奏会形式) 指/B.ド・ビリー、出/S.ドゥグー、J.テジャン、J.アンリク、C.ベイリー、E=M.ユボー、L.オロペサ、演奏/ザルツブルク・モーツァルテウム管−オーケストラ(室内オーケストラ・古楽系オーケストラを含む)−[会場:(G)=祝祭大劇場、(HM)=ハウス・フュア・モーツァルト、(FS)=フェルゼンライトシューレ、(MG)=モーツァルテウム大ホール、(SP)=ザンクト・ペーター教会](8月分/主要公演のみ)◎8月3(11:00)(MG)、4(11:00)(MG)日I.ボルトン指揮ザルツブルク・モーツァルテウム管 モーツァルト:来たれ、もろもろの民よ、アヴェ・ヴェルム・コルプス、聖体の祝日のためのリタニア、交響曲第34番、ミサ曲ハ長調 独/G.セメンツァートS、P.ノルツA、A.フィッぶらあぼ 2024年5月号 /初校シャーT、M.ヴィンクラーBs、B.ロバートソンog◎8月6(19:30)(HM)日 J.サヴァール指揮ル・コンセール・デ・ナシオン ベートーヴェン:交響曲第1番、第2番、第4番◎8月7(20:00)(SP)、8(20:00)(SP)日 V.ルクス指揮コレギウム1704 モーツァルト:ミサ曲ハ短調 独/K.コンラディS、A.M.ラ(株)ぶらあぼホールディングス 佐々木ビンS、K.アダムT、K.ストラジャナッツBsぶらあぼ 読者のための海外音楽個人旅行 オペラツアーズ・オルフェウス operatrs@blue.ocn.ne.jp 担当:鈴木真樹(平日08:00〜14:00、17:00〜19:00)〒194-0013 東京都町田市原町田2-20-4-604 都知事登録旅行業3-4550127お世話になっております。 ご確認をよろしくお願いいたします。8月の音楽祭x32・・・内容良さそうなマイナー系を中心に[A]7/06-8/04:Krosterneuburg=ノルマ、7/06-8/18:Gmunden:ザルツカンマーグート・フェス、7/25-8/10:Langenlois=マリツァ伯爵夫人、7/26-8/15:Grein:ドナウフェス=無人島、[B]6/27-10/23:Wallon州フェス、02-11:Brugge:MAフェス(古楽祭)、[CH]31-10/08:Ascona音楽週間、[D]5/25-9/14:Brandenburg州・夏コン、6/01-9/07:Gotha:Ekhofフェス=オルフェオとエウリディーチェ、6/29-8/03:Passau:欧州週間、7/12-8/04:Schwabisch-Gmund:宗教音楽祭、7/21-9/01:Wiesbaden:Burghofspiele、7/27-8/05(?)Aschau:Festivo、02-18:Dresden:Moritz-burgフェス、16-25:Bruehl宮殿:Haydnフェス、17-24:Husum宮殿:希少鍵盤曲、[DK]5/22-9/01:Copenhagen:Tivoli夏クラシック、30-9/06(?):Aahus:夏オペラ、[E]01-30:San Sebastian:音楽週間、05-31(?):Santander:国際フェス、[F]7/07-8/06:Orange:Choregies、20-27(?):Perigord:シンフォニア、21-31:Chaise-Dieu音楽祭、30-9/29(?):Orne:9月祭、[FIN]03-11:Mikkeli:音楽祭、15-9/01:Helsinkiフェス、29-31:Lahti:Sibeliusフェス、[I]18-9/08(?):Stresaフェス、[N]07-14:Oslo:室内楽祭、[S]7/25-8/18:Stockholm:Confidencen=アルチーナ、24-9/02:Stockholm:バルト海フェス、[UK]5/28-8/10:London:Holland Park==エイシスとガラテア、スザンナの秘密、道化師、衛兵隊の女。

元のページ  ../index.html#130

このブックを見る