2 ↑ 7 NEW 9 ↓(前月比) 1 ↑121 ぼくはあと何回、満月を見るだろう(新潮社)ONTOMO MOOK 増補版 徹底解説 バッハ「インヴェンション&シンフォニア」弾き方教え方 (音楽之友社)指先から旅をする(文藝春秋)~「緊張」がパフォーマンスを高める!~音楽家のためのメンタルトレーニング(ヤマハミュージックエンタテインメント)ピアノと友だちになる50の方法 コードネーム(ヤマハミュージックエンタテインメント)ボクの音楽武者修行(新潮社)ドラえもん学びワールド 音楽をはじめよう(小学館)カラー図解 ピアノの歴史(河出書房新社)バッハ「平均律」解読(Ⅰ)《平均律クラヴィーア曲集 第1巻》全24曲(アルテスパブリッシング)和声法がさくさく理解できる本(ヤマハミュージックエンタテインメント)*価格はすべて税込。情報は2024年3月末現在のものです。価格等は変更になる場合がございます。在庫状況は変動します。情報提供:ヤマハ 銀座店 〒104-0061 東京都中央区銀座7-9-14☎03-3572-3171(3F 楽譜フロア) https://www.yamahamusic.jp/shop/ginza/教員・保育者を目指す人のための 音楽理論長友洋喜 著現代図書 ¥2200ヤマハ銀座店より 5月末(予定)まで3階楽譜フロア特設コーナーにて、「リズム ~子供も大人も楽しく~」特集を開催しております。リズムがわかると音楽が楽しくなる! 子どもも大人も、初心者もプロも楽しめるメソッドが載っているリズムの本、関連書籍を展示しております。生活の中にリズムを取り入れてみてはいかがでしょうか。 (ヤマハ銀座店)叢書・20 世紀の芸術と文学バイロイト祝祭の黄金時代 ライヴ録音でたどるワーグナー上演史吉田 真 著アルファベータブックス ¥4620吹奏楽作品 世界遺産100 後世に受け継がれゆく不朽の名曲たち伊藤康英、鈴木英史、滝澤尚哉 著音楽之友社 ¥1980後世に受け継がれていく吹奏楽の名曲の数々を、世界の音楽家・演奏家たちの意見をもとに100曲に厳選、詳細な資料とともに解説する。例えばヴォーン・ウィリアムズの「イギリス民謡組曲」では、その素材となった民謡を歌詞付きで掲載。作曲者自身の作品に対するコメントも多数載せるほか、インターネット上にはない情報も多く盛り込み、吹奏楽の根幹に触れることのできる一冊となっている。歌三線の民俗誌 沖縄文化の源流を求めて宮城鷹夫 著文藝春秋 ¥1650ビートルズ・イン・ハンブルク世界一有名なバンドを産み出した街 イアン・イングリス 著 朝日順子 訳青土社 ¥2860決定版 ブルーノート1500シリーズ完全解説小川隆夫 著シンコーミュージック・エンタテイメント ¥2970音盤を通してみる声の近代 日本、上海、朝鮮、台湾劉 麟玉、福岡正太 編著細川周平、⿈ 裕元、王 櫻芬、山内文登、長嶺亮子、尾高暁子、垣内幸夫 著スタイルノート ¥3300ヤマハ銀座店 音楽書 月間売れ筋ランキング(3月) 3 ↓ 4 ↑ 5 ↓ 6 NEW 8 ↑ ↓音楽芸術マネジメント 15日本音楽芸術マネジメント学会 編日本音楽芸術マネジメント学会 ¥352080年代音楽ノート田家秀樹 著ホーム社 ¥1870あなたがあの曲を好きなわけ「音楽の好み」がわかる七つの要素スーザン・ロジャース、オギ・オーガス 著中川 泉 訳化学同人 ¥3080音の本を読もう音と芸術をめぐるブックガイド金子智太郎 編著ナカニシヤ出版 ¥2970シベリア抑留下の芸術と人間 記録と記憶から想起する森谷理紗 著論創社 ¥4180入門者のための「合唱の要点」鵜川敬史 著東京図書出版 ¥1980今月の一冊おんがくはまほう篠崎史紀 文 村尾 亘 絵リトルモア ¥1870信仰と音楽は国境を越えて オーストリアにおけるアレヴィーの儀礼実践と継承鈴木麻菜美 著春風社 ¥4950フェス旅 日本全国音楽フェスガイド津田昌太朗 著小学館クリエイティブ ¥1815「音」の秘密 原理と音楽・音響システムスティーヴ・マーシャル 著 山崎正浩 訳創元社 ¥1320近世の楽人集団と雅楽文化山田淳平 著吉川弘文館 ¥11000アーティスト・クリエイターの心の相談室創作活動の不安とつきあう手島将彦 著福村出版 ¥2640クラシック音楽関連書籍 近刊情報
元のページ ../index.html#124