eぶらあぼ 2023.10月号
163/173

160◎1月2(17:00)日 R.シュトラウス:ばらの騎士 指/J.マルヴィッツ、演出/A.ヘラー1月4(19:00)、6(19:00)、18(19:00)、27(19:00)日 ビゼー:真珠採り 指/V.ヴァノステン、演出/W.ヴェンダース、出/O.ペレチャッコ、D.コルチャック、G.オレント1月5(19:00)日 モーツァルト:魔笛 指/K.ポスカ、演出/Y.シャローン★◎1月6(20:00)(AOP)、8(20:00)(AOP)、9(20:00)(AOP)、11(20:00)(AOP)、12(20:00)(AOP)、14(20:00)(AOP)、15(20:00)(AOP)、17(20:00)(AOP)日 ザ・タイムレス・モーメント(ドビュッシーの作品とT.ミュライユのピアノ曲「忘却の領土」の融合による)[プレミエ/世界初演/LINDEN21] 演出/S.コスタ、音楽的コンセプト・ピアノ演奏/A.フランコ、サウンドデザイン/N.ラッティ1月7(18:00)、11(19:30)、13(19:30)、19(19:30)日 ヤナーチェク:イェヌーファ 指/A.コーバー、演出/D.ミキエレット1月10(19:00)、12(19:00)、14(18:00)、21(18:00)、26(19:00)日 ヴェルディ:椿姫指/S.スカップッチ、演出/D.ドルン◎1月20(19:30)、25(19:30)、28(18:00)、31(19:30)日 R.シュトラウス:ダフネ 指/T.グッガイス、演出/R.カステルッチ、出/R.パーペ、A.キスユディットシュターツカペレ・ベルリン[会場:無印=ベルリン州立歌劇場(ベルリン)、(PH)=フィルハーモニー(ベルリン)]◎1月1(16:00)日 J.ヴァン・ズヴェーデン指揮(年越しコンサート) ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 独/S.シュナイダーS、M.プルデンスカヤA、K.F.フォークトT、他1月15(19:00)、16(20:00)(PH)日 エリム・チャン指揮 チン・ウンスク:Subito con forza、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、ラフマニノフ:交響曲第2番 独/I.レヴィットpベルリン・ドイツ・オペラ1月4(19:30)、7(16:00)日 プッチーニ:トゥーランドット 指/G.チローナ、演出/L.フィオローニ1月5(19:00)、12(19:00)日 モーツァルト:フィガロの結婚 指/C.ロヴァリス、演出/G.フリードリヒ1月6(18:00)日 フンパーディンク:ヘンゼルとグレーテル 指/D.リンブルク、演出/A.ホモキ1月11(19:30)日 モーツァルト:魔笛 指/G.チローナ、演出/G.クレーマー◎1月13(19:30)、26(19:30)日 R.ランゴー:反キリスト(教会オペラ) 指/H.ボイマー、演出/E.モントターク1月14(17:00)、20(19:30)日 プッチーニ:トスカ 指/P.アリヴァベーニ、演出/B.バルローク、出/V.グリゴーロ、G.ハコブヤン★◎1月27(18:00)日 G.ベンジャミン:リトゥン・オン・スキン[プレミエ] 指/M.アルブレヒト、演出/K.ミッチェル1月28(17:00)日 ヴェルディ:アイーダ 指/C.モンタナーロ、演出/B.フォン・ペーターコーミッシェ・オーパー[会場:シラー劇場(ベルリン)]〔注〕コーミッシェ・オーパーは2023年8月から改修工事に入るため、2023/24シーズンはいくつかの別会場にて公演が行われます。◎1月5(19:00)、7(18:00)、14(18:00)、20(19:00)、26(19:00)日 モーツァルト:コジ・ファン・トゥッテ 指/八嶋恵利奈/K.ミュルナー(26日)、演出/K.セレブレンニコフ1月6(19:30)、12(19:00)、19(19:00)、27(19:30)日 J.カンダー:シカゴ(ミュージカル)[23年10月プレミエ] 指/A.ベンツヴィ、演出/B.コスキー◎1月11(11:00)日 E.カッツ=チェルニン:ニルスの不思議な旅[23年11月プレミエ] 指/八嶋恵利奈、演出/R.ブラウアー=クヴァム1月13(19:30)、21(18:00)日 チャイコフスキー:エフゲニー・オネーギン 指/J.ガフィガン、演出/B.コスキー★◎1月28(18:00)日 リムスキー=コルサコフ:金鶏[プレミエ] 指/J.ガフィガン、演出/B.コスキーコーミッシェ・オーパー管(ベルリン)[会場:シラー劇場(ベルリン)]1月1(18:00)日 J.ガフィガン指揮(ニューイヤー・コンサート) ハドソン川、セーヌ川とボスポラス海峡[ガーシュウィン:パリのアメリカ人、ラヴェル:ピアノ協奏曲、C.アドリアン:ソング集] 独/F.サイp、C.アドリアンvoベルリン・フィル[会場:フィルハーモニー(ベルリン)]◎1月11(20:00)、12(20:00)、13(19:00)日K.ペトレンコ指揮 デュティユー:交響曲第1番、バルトーク:かかし王子(木製の王子)◎1月18(20:00)、19(20:00)、20(19:00)日D.ハーディング指揮 J.ヴィトマン:ヴィオラ協奏曲、ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」(第2稿・1878/80年) 独/A.タメスティva◎1月25(20:00)、26(20:00)、27(19:00)日K.ペトレンコ指揮 シェーンベルク:室内交響曲第1番、ヤコブの梯子 独/W.コッホBr、D.ベーレT、W.アプリンガー=シュペルハッケT、J.M.クレンツレBr、G.オレントBr、S.リューガマーT、N.B.カルボーンS、他1月31(20:00)日 D.ガッティ指揮 シェーンベルク:浄められた夜(弦楽合奏版)、R.シュトラウス:死と変容、ワーグナー:トリスタンとイゾルデ〜前奏曲と愛の死ベルリン・ドイツ響[会場:無印=フィルハーモニー(ベルリン)、(HR)=ハウス・デス・ルントフンクス(ベルリン)]◎1月17(20:00)(HR)日 リャオ・リン指揮(ウルトラシャル-現代音楽フェスティバル) A.フィロネンコ:Memory Code、N.シェンク:Dialogues and Circles、A.ヘルマン:Tour de Trance 独/S.ヘーフェレtp、A.ペーターゼンS◎1月21(20:00)(HR)日 A.デ・リッダー指揮(ウルトラシャル-現代音楽フェスティバル)L.シュトライヒ:Mantel、チン・ウンスク:クラリネット協奏曲、M.アンドレ:Im Entschwinden独/B.ペツェcl◎1月28(20:00)日 K.ナガノ指揮 H.フォン・ビンゲン:おお、永遠の力よ(O vis aeternitatis)、マーラー:交響曲第7番ベルリン放送響[会場:(PH)=フィルハーモニー(ベルリン)、(KH)=コンツェルトハウス(ベルリン)、(HR)=ハウス・デス・ルントフンクス(ベルリン)]1月14(20:00)(PH)日 A.オロスコ=エストラーダ指揮 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、R.シュトラウス:ドン・ファン、ばらの騎士(組曲)独/J.ハーゲンvc◎1月18(19:00)(HR)日 V.ユロフスキー指揮(ウルトラシャル-現代音楽フェスティバル)O.ビアンキ:Exodium、E.セイディ:a mark of our breath、O.ライエワ:Auf dem Meer(世界初演)、F.ファラー:Traces of a Burning Mass、M.イヴィセヴィチ:Her Absence filled the World◎1月28(20:00)(KH)日 V.ユロフスキー指揮 バッハ:ミサ曲ロ短調 独/J.レージネヴァS、A.ラックナーS、H.カッティングCT、他、共/RIAS室内合唱団ベルリン・コンツェルトハウス管[会場:コンツェルトハウス(ベルリン)]◎1月1(16:00)日 J.マルヴィッツ指揮(ニューイヤー・コンサート) モンテヴェルディ:オルフェオ(抜粋/F.レア編曲)、オッフェンバック:地獄のオルフェ〜序曲、モーツァルト:フィガロの結婚〜アリア、ロッシーニ:セビリアの理髪師〜アリア、プロコフィエフ:ロメオとジュリエット〜前奏曲・騎士たちの踊り・少女ジュリエット・タイボルトとマキューシオの決闘・ジュリエットの葬式、グノー:ロメオとジュリエット〜アリア、バーンスタイン:ウェスト・サイド・ストーリー〜サムホエア、シンフォニック・ダンス 独/L.デザンドレMs1月11(18:30)日 I.フィッシャー指揮(ミッテンドリン) バルトーク:ハンガリーの農民の歌、ドヴォルザーク:ルサルカ幻想曲(G.ブラウンシュタイン編) 独/G.ブラウンシュタインvn1月12(19:00)、14(16:00)日 I.フィッシャー指揮 バルトーク:ハンガリーの農民の歌、ドヴォルザーク:ルサルカ幻想曲(G.ブラウンシュタイン編)、ノットゥルノ、バルトーク:弦楽器・打楽器とチェレスタのための音楽 独/G.ブラウンシュタインvnベルリン古楽アカデミー[会場:(PH)=フィルハーモニー(ベルリン)、(KH)=コンツェルトハウス小ホール(ベルリン)、(KOL)=フィルハーモニー(ケルン)]1月1(20:00)(PH)日 J.ドイル指揮(ニューイヤー・コンサート) ヘンデル:エジプトのイスラエル人◎1月17(20:00)(KH)、18(20:00)(KH)、19(20:00)(KH)日 G.カルヴァイト(コンサートマスター) コレッリ:合奏協奏曲作品6-1,2,3,4、ヘンデル:ハープ協奏曲、E.F.ダッラーバコ:合奏協奏曲作品6-4、ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲 RV425 独/M.ケールhp、D.ベルクミュラーmd◎1月29(20:00)(KOL)日 ヘンデル:合奏協奏曲作品6-10、テレマン:ヴィオラ協奏曲、バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ(2つのヴァイオリン、2つのヴィオラ・ダ・ガンバ、チェロとヴィオローネのための編曲版)、テレマン:ブルレスケ(組曲)、2つのヴァイオリンのための協奏曲、ブランデンブルク協奏曲第6番 独/A.タメスティvaハンブルク州立歌劇場1月3(19:00)、5(19:00)日 J.シュトラウスⅡ:こうもり 指/J.ダーリントン、演出/R.ドゥセ、A.バルブ◎1月6(19:00)、9(19:00)、11(19:00)、13(19:00)日 ヤナーチェク:イェヌーファ 指/T.ネトピル、演出/O.タンボシ1月18(19:30)、24(19:30)、27(19:00)日プッチーニ:蝶々夫人 指/A.ジョエル、演出/V.ブサール1月21(17:00)、26(18:30)、30(18:30)日プッチーニ:三部作[外套/修道女アンジェリカ/ジャンニ・スキッキ] 指/A.ジョエル、演出/A.ラニシュハンブルク・フィル(ハンブルク州立歌劇場管)[会場:エルプフィルハーモニー(ハンブルク)]◎1月14(16:00)、15(20:00)日 D.R.デイヴィス指揮 ワーグナー:ファウスト序曲、シューマン:ピアノ協奏曲、H.ヴィンベク:交響曲第2番 独/E.レオンスカヤpNDRエルプフィル(旧ハンブルク北ドイツ放送響)[会場:無印=エルプフィルハーモニー(ハンブルク)、(BRE)=ディー・グロッケ(ブレーメン)、(LBC)=ムジーク・ウント・コングレスハレ(リューベック)]◎1月1(17:00)日 M.ミンコフスキ指揮(ジルヴェスター&ニューイヤー・コンサート) オッフェンバック:地獄のオルフェ(セミ・ステージ形式) 出/T.ブナズー、A.デュアメル、E.ユーシェ、M.モイヨン、A.エクストレモ、他1月11(20:00)、12(20:00)(BRE)、14(11:00)日 K.カネラキス指揮 ブリテン:シンフォ

元のページ  ../index.html#163

このブックを見る