159リン協奏曲、コルンゴルト:シンフォニエッタ 独/L.カヴァコスvn1月25(19:30)(MV)、26(19:30)(MV)日K.ウルバンスキ指揮 W.キラール:オラワ(Orawa)、ラロ:スペイン交響曲、ムソルグスキー:展覧会の絵(ラヴェル編曲) 独/M.ドゥエニャスvn1月30(19:30)(KH)、31(19:30)(KH)日S.マルッキ指揮 D.アンマン:ピアノ協奏曲「グラン・トッカータ」、シューベルト:交響曲第8番「ザ・グレイト」 独/A.ヘフリガーpムジークフェライン[楽友協会]大ホール[ウィーン](主要公演のみ)◎1月1(11:15)、11(11:00+19:30)、12(19:30)、13(15:30)、14(11:00)日 C.ティーレマン(1日)/P.ジョルダン(11/12/13/14日)指揮ウィーン・フィル → 〔ウィーン・フィル〕参照1月3(19:30)、5(15:30)、7(15:30)日 A.エシュヴェ(3/5日)/O.ルトナー(7日)指揮トーンキュンストラー管演奏会(ニューイヤー・コンサート) 独/C.ゲーベルS(3/7日)、I.ウェラーS(5日)1月14(19:30)日 R.ブッフビンダーp モーツァルト:きらきら星変奏曲、ハイドン:ピアノ・ソナタ第52番、ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」、シューマン:交響的練習曲1月18(22:00)日 〔第81回ウィーン・フィル舞踏会〕1月20(22:00)日 〔第134回産業・技術(Industrie und Technik)舞踏会〕◎1月22(19:30)日 R.ムーティ指揮シカゴ響 P.グラス:オクタゴンの勝利、ストラヴィンスキー:火の鳥(組曲/1919年版)、R.シュトラウス:イタリアより◎1月23(19:30)日 R.ムーティ指揮シカゴ響 F.B.プライス:交響曲第3番、プロコフィエフ:交響曲第5番1月24(19:30)日 M.オルソップ指揮ウィーン放送響 バーンスタイン:キャンディード〜序曲、交響曲第2番「不安の時代」、ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 独/D.フレイp1月25(19:30)、26(19:30)日 K.ウルバンスキ指揮ウィーン響 → 〔ウィーン響〕参照オペラツアーズ 鈴木 様 ◎1月27(15:30)日 ユジャ・ワン(p)指揮マーラー室内管 モーツァルト:セレナード第11番、ストラヴィンスキー:ピアノと管楽器のための協奏曲、ドヴォルザーク:管楽セレナード、ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(グローフェ編曲)◎1月28(15:30)日 T.ネトピル指揮トーンキュンストラー管 ヤナーチェク:イェヌーファ1月の注目イヴェント+1月に初日の注目オペラx33(↑以外)クラシック・ファンの「現地での音楽体験」をサポートしています。[A]17:Wien-KHMS=Beat Furrer/KfW:生誕70年、[B]16-21:Brugge=バッハ・アカデミー:Herreweghe/CVGのマスタークラスと演奏、Ens.Explorations、Vox Luminis、Isabelle Faust、Les Muffatti、[D]17-21:Berlin=Ultraschall:現音、[F]10:Paris-CM=Péter Eötvös/EIC:生誕80年、19,20:Lille:ドラキュラ(Henry)=Pascal、31-2/04:Nantes=フォル・ジュルネ:30周年、■オペラ・・・[A]13-Graz:Schlaflos(Eötvös)、20-Salzburg:ルーチョ・シッラ、[B]24-Antwerp-SS:7つの大罪+ペトルーシュカ、25-Liege:ルサルカ、[CH]20-Bern:イェヌーファ、28-Lausanne:コジ・ファン・トゥッテ、[CZ]19:Ptraha-ND:ナクソスのアリアドネ、27-Pilsen:ティト帝の慈悲、[D]12-Bielefeld:火刑台のジャンヌ・ダルク、19-Duisburg:Iwein Löwenritter(Eggert)、19-Mainz:旅の女、20-Augsburg:道楽者のなりゆき、20-Koblenz:サウル、20-Nürnberg:ドン・ジョヴァンニ、20-Osnabrück:ピーター・グライムズ、21-Bonn:フライト(Dove)、26:Heidelberg:ヴェニスに死す、27-Cottbus:3つのオレンジへの恋=菅尾 友、27-Dessau:トリスタンとイゾルデ、27-Lübeck:エレクトラ、28-Mannheim:ボリス・ゴドゥノフ、[DK]14-Copenhagen:王と元帥(Heise)=Schønwandt+Holten、[F]13,14:Marseille-O:ジェロルスタン女大公殿下=Keck、14-Nancy:ダヴィドとジョナタス(Charpentier)Daucé、20-Bordeaux:真珠採り=Dumoussaud+笈田ヨシ、24-Lyon:青髭、25-Toulouse:影のない女=Koch、26-Versailles:公爵夫人家のドン・キショット(Boismortier)=Niquet、31-Dijon:トゥーランドット=Foster、[FIN]26-Helsinki:カルメル派修道女の対話=Py、[H]27-Budapest:ルサルカ、[N]20-Oslo:女の愛と生涯+青髭公の城+フィレンツェの悲劇=Gardner+Kratzer、[PL]21-Warsaw:メデア=Stone。ベルリン州立歌劇場[会場:無印=ベルリン州立歌劇場(ベルリン)、(AOP)=旧オーケストラ・リハーサル室(ベル(株)ぶらあぼホールディングス 佐々木リン)]お世話になっております。 ご確認をよろしくお願いいたします。モーツァルト:皇帝ティートの慈悲(セミ・ステージ形式) 指/J.サヴァール、舞台構成/R.ヴィリャソン、B.ガイヤー、出/E.ロチャ、H=E.ミュラー、M.コジェナー、C.ガンシュ、他 演奏/ル・コンセール・デ・ナシオン◎1月26(11:00)日(MG)日 I.ファウストvn、A.タメスティva、J=G.ケラスvc、K.ベザイデンホウトfp モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 K424、ピアノ四重奏曲第1番、ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 K423、ピアノ四重奏曲第2番◎1月27(11:00)(MG)、28(11:00)(MG)日A.シフ(p)指揮カペラ・アンドレア・バルカ モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番、交響曲第40番、ピアノ協奏曲第27番◎1月27(19:30)日 J.マルヴィッツ指揮ウィーン・フィル モーツァルト:フィガロの結婚〜序曲、ピアノ協奏曲第9番「ジュノーム」、シューベルト:交響曲第8番「ザ・グレイト」 独/I.レヴィットp◎1月28(19:30)(MG)日 F.ルルー(ob)指揮カメラータ・ザルツブルク モーツァルト:魔笛〜序曲、サリエリ:フルートとオーボエのための協奏曲、モーツァルト:アンダンテ、ロンド、交響曲第38番「プラハ」 独/E.パユfl◎1月29(19:30)(MG)日 バボラーク・アンサンブル[R.バボラークhr、他] モーツァルト:ホルン協奏曲第4番、ライヒャ:ホルン、弦楽四重奏とコントラバスのための五重奏曲、M.ハイドン:ラルゲットとアレグロ、モーツァルト:ロンド、ホルン五重奏曲◎1月30(15:00)(MG)日 ハーゲン・クァルテット ハイドン:弦楽四重奏曲第76番「五度」、モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番、ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番◎1月30(19:30)(MG)日 A.フィッシャー指揮デンマーク室内管 モーツァルト:ルーチョ・シッラ〜序曲、ドン・ジョヴァンニ〜アリア、サリエリ:シンフォニア「ラ・ヴェネツィアーナ」、モーツァルト:どうしてあなたを忘れられようか(シェーナ)、イドメネオ〜アリア、交響曲第36番「リンツ」 独/O.ペレチャッコS◎1月31(19:30)日 L.シャニ指揮ウィーン・フィル モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲、ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 独/A=S.ムターvn、M.バレンボイムvaぶらあぼ 2023年10月号 /初校〔Ⅱ〕ドイツ●公演チケットと旅行パーツを組み合わせ旅行を手配します。 ・主に西欧圏。個人または少人数グループの音楽鑑賞旅行。 ・ご相談、お問い合わせへの詳しい返信は、ほぼ即日。 ・手配は迅速、開始からほぼ24時間以内に完了。 ご自分で旅行を手配したい方のご相談も承ります。e-Mailで担当者までお問い合わせください。●資料とメールニュースをご用意しています。★西欧圏の歌劇場(公演)、音楽祭、オーケストラ の、最新でかなり完璧な一覧ファイル。★メルマガ(月6程度)"Opera Tours News"。ご希望の方はe-Mailで担当者までご請求ください。殆どがシーズン全公演を一斉に発売します。ご旅行の計画の際にお役に立てると思います。担当者は個人で行く海外音楽旅行に携わり46年目です。旅行会社3社を経て1998年11月に独立しました。ぶらあぼ 読者のための海外音楽個人旅行 オペラツアーズ・オルフェウス operatrs@blue.ocn.ne.jp 担当:鈴木真樹(平日08:00〜14:00、17:00〜19:00)〒194-0013 東京都町田市原町田2-20-4-604 都知事登録旅行業3-4550(組曲/P.ブライナー編曲)、バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第1番、ドヴォルザーク:交響曲第6番 独/A.バーエワvn1月31(19:30)日 M.ホーネック指揮ウェーベルン響 フランツ・シュミット:7つの封印の書独/M.シュミットT、C.フィシェッサーBsコンツェルトハウス 大ホール[ウィーン](主要公演のみ)◎1月1(19:00)、12(19:00)、14(11:00+16:00)、30(19:30)、31(19:30)日 O.M.ヴェルバー(1日)/M.ジャコー(14日)/S.マルッキ(30/31日)指揮ウィーン響 → 〔ウィーン響〕参照1月15(19:30)日 P.ジョルダン指揮ウィーン・フィル → 〔ウィーン・フィル〕参照◎1月20(19:00)日 C.ルセ(cm)指揮レ・タラン・リリク リュリ:アティス◎1月23(19:30)日 E.ガランチャMs、K.M.チチョン指揮ウィーン室内管 チレア、ヴェルディ、サン=サーンス、ビゼー他のアリア集、イタリア歌曲集1月24(19:30)日 P.ヤルヴィ指揮エストニア祝祭管 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、チャイコフスキー:交響曲第1番「冬の日の幻想」 独/S.ガベッタvc1月26(19:30)日 E.レオンスカヤp シューベルト:ピアノ・ソナタ第17番、第21番◎1月28(19:30)日 V.ルクス指揮コレギウム1704 J.D.ハイニヒェン:ネプチューンとテティスの結婚 独/R.マメリS、L.リシャルドA、K.アダムT、A.ヴォルフBs1月29(19:30)日 M.オルソップ指揮ウィーン放送響 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、ラヴェル:シェエラザード、マーラー:交響曲第4番 独/F.サイードSザルツブルク・モーツァルト週間(1月24日-2月4日)[会場:無印=祝祭大劇場、(FS)=フェルゼンライトシューレ、(MG)=モーツァルテウム大ホール(1月分/主要公演のみ/モーツァルトの生家・住居、マリオネット劇場等の公演は省略)]1月24(19:30)(MG)日 R.ゴンザレス=モンハス指揮ザルツブルク・モーツァルテウム管(開幕演奏会) モーツァルト:交響曲第1番、行け、怒りにかられて(アリア)、皇帝ティートの慈悲〜アリア、サリエリ:シンフォニア「聖名祝日」、モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」 独/R.ヴィリャソン(T/司会)◎1月25(19:30)(FS)、28(15:00)(FS)日
元のページ ../index.html#162