eぶらあぼ 2023.10月号
135/173

132お問合せ:e-mail: musik.bs.europa@gmail.com 申込方法は弊社ホームページよりご覧ください https://www.klassikwettbewerbbasel.info  (日本語) https://online.basel-vocalconcours.org/ (英語)部門資格:幼児、小学低・中・高学年、中学、高校、大学、一般A、     一般B(35歳以上)、一般C(50歳以上)     連弾・2台ピアノ・ピアノ協奏曲(年齢不問・各年齢審査)     アマチュア(18歳以上・音大等ピアノ科以外)応募締切:2023年12月5日(火)必着開催期間:[予選(映像審査)]2023年12月 [本選]2024年1月表彰発表:各部門第1位、第2位、第3位、特別賞、入選     全部門より最優秀賞 賞金100,000円 ピアノ教育者賞審査委員:Laurent Teycheney(フランス)     Mikhail Kandinsky(ロシア)     Oliver Markson(イギリス) Ren XiaoGang(香港)     三瀬あけみ、三瀬和朗、小久保路子、井山 京(日本)参加曲目:任意の自由曲(1曲または複数曲)     数分(幼児・小学は1分以内〜)から10分前後程度お問合せ:東京ピアノコンクール事務局     〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-7-14 VORT青山 5F     TEL03-5464-3685 e-mail:mail@tokyo-piacon.com      ※なるべくメールでお問合せ下さい場所:音楽の友ホール日程:2023年12月3日(日)時間:12:30〜参加費:35,000円(チケット負担無し)伴奏者:主催者側で用意可能(別料金)持ち時間:15分主催:ディーバ・輝き後援:新宿区お問合せ:「ディーバ・輝き」事務局090-1700-0585<参加者募集>第14回 東京ピアノコンクール公式Instagramチャイコフスキー国際コンクール審査員による特別レッスン講師:Prof. Ma Yong マ・ヨン    「驚異の輝き」国際首席フルート奏者 上海音楽学院教授特別レッスン日時:2023年12月17日(日)〜12月20日(水)        11:00〜14:00、15:00〜18:00会場:池袋 サロン・ヴェーラまたは都内音楽スタジオレッスン料金:50分 30,000円(※早期申込割引 25,000円 10/20迄)        ※2回目以降のレッスン代金は 23,000円        ※ディプロマ修了証書希望者(レッスンを5回受講すること)主催:一般社団法人 Supraleitung Methode Japan 新国立劇場オペラ研修所<第27期生募集(研修期間2024年4月〜2027年3月)>募集人数:5名程度(予定)応募資格:1.プロのオペラ歌手を目指していること。     2.大学学部を卒業していること(2024年3月卒業見込者含む)。     3.大学院修士課程(声楽専攻)修了、または修了程度の     実力を有していること。     4.2024年4月1日時点で満30歳以下であること。     5.心身ともに健康であること。     6.外国籍者の場合、日本語能力検定試験(JLPT)N2程     度の語学力を持つ。及び、研修期間中の日本国内滞     在許可(在留資格:「文化活動」などが該当)が取得できること。試験日程:[第1次]2023年12月5日(火)・6日(水)     [第2次] 12月13日(水) [第3次]12月18日(月)・19日(火)受験料:11,000円(消費税込) 会場:東京・新国立劇場内応募方法:新国立劇場オペラ研修所ウェブサイトから募集要項をダ     ウンロードし、ウェブ出願願書受付期間:2023年10月16日(月)〜27日(金)お問合せ:新国立劇場オペラ研修所03-5351-3011(代)     https://www.nntt.jac.go.jp/operastudio/出演者募集歌とピアノの調べ(他の楽器も可)あなたも「音楽の友ホール」で演奏してみませんか?プロアマ問いません。初心者・シニアの方、大歓迎。@bravoclassic

元のページ  ../index.html#135

このブックを見る