eぶらあぼ 2023.10月号
128/173

SeectiNewReeaseonBooksコンサートギャラリー新譜情報今月の注目公演ぶらPAL海外公演情報l l 藤田めぐみ のショパン24のエチュード全曲演奏会と「誰でもショパン エチュード」マスタークラス@TOKYO Vol.3 <全曲演奏会 ライブ配信有り>音楽の「呼吸」+「鼓動」=「血流」!! 「藤田めぐみの演奏法」[第1部]ショパン 24のエチュード全曲演奏会(インターヴァル無し)[第2部]「誰でもショパン エチュード」マスタークラス10/29(日)[第1部]13:00 [第2部]15:30ベルサール虎ノ門[第1部]全席自由 一般¥4,000 学生¥2,000  ライブ・アーカイブ視聴料¥2,000[第2部]聴講チケット 一般¥3,000 学生¥2,000    公開レッスン 60分間受講¥50,000      10分間ワンポイントレッスン受講 無料    [第1部・第2部通し]       一般¥6,000 学生¥2,000ブロッホ/ヘブライ組曲 バックス/ヴィオラソナタメンデルスゾーン/ヴィオラソナタ ほか[東京]10/30(月)19:00 銀座/ヤマハホール[大阪]11/9(木)19:00あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール全席指定 一般¥4,000 学生¥2,000ピアノ=塚田佳男125提供:ナカダ音楽事務所©Koshu ENDO特別コンサート 畑中良輔と中田喜直〜東京音楽学校で育んだ友情〜ソプラノ=谷原めぐみ、櫻井愛子 テノール=布施雅也バリトン=桝 貴志ピアノ=齊藤一也、瀬尾久仁&加藤真一郎(連弾)    髙木由雅、山中麻鈴、森 裕子、藤江圭子中田喜直/ピアノ・ソナタ、四手連弾のための組曲「日本の四季」 四季の歌(詩:畑中良輔)、六つの子どもの歌、海四章畑中良輔/八木重吉による五つの歌、花林 他※開場時と休憩時に企画展もご覧いただけます。左:畑中良輔右:中田喜直金 桂仙塚田佳男チケット=[公演]チケットぴあ(Pコード246-151) [配信]テレビマンユニオンチャンネル主催・予約・お問合せ= フジタ・マスタークラス実行委員会 TEL080-1987-2334 masterclass@fujitapianotrio.com山田耕筰/この道、かやの木山の 小林秀雄/落葉松中田喜直/サルビア、ピアニシモの秋 ホン・ナンパ/故郷の春 ユン・ヨンハ/麦畑 チェ・ヨンソプ/懐かしの金剛山ユン・イサン/ブランコ コ・ジョンファン/臨津河10/29(日)15:00(14:00開場)住友生命いずみホール全席指定 ¥4,000(当日¥4,500) 学生・80歳以上¥3,500(当日指定) ※小学生よりご入場いただけますチケット=大阪アーティスト協会TC 050-5510-9645 住友生命いずみホール06-6944-1188 チケットぴあ(Pコード245-906) https://t.pia.jp ローチケ.com(Lコード53870) http://l-tike.comマネジメント・お問合せ= 大阪アーティスト協会06-6135-0503 FAX06-6135-0504 e-mail:artists@gol.com第十八回 邦楽器とともに―新作歌曲を揃えて―〈第1部〉俑 ―兵馬俑素描― 詩=原 かずみ 曲=神坂真理子 歌=加川文子(S) 二十五絃箏=金子展寛 尺八=坂田梁山自然と人生 詩=徳富蘆花 曲=菅野由弘 歌=下野戸亜弓(箏歌) 箏=平田紀子 薩摩琵琶=首藤久美子「お笛恋語り」より 星の嫁入り 詩=清岳こう 曲=寺嶋陸也 歌=青山恵子(Ms) 三味線=﨑秀五郎わたし猫ですわ 詩=宮本苑生 曲=日高哲英 歌=大津佐知子(S) 安江 秋(S) 箏=木田敦子 十七絃=平田紀子〈第2部〉ノヴェンバー・ステップス第十段 曲=武満 徹 薩摩琵琶=首藤久美子 尺八=三橋貴風海の声 詩=吉田義昭 曲=マーティン・リーガン 歌=藤井麻美(Ms) 十七絃=丸田美紀 篠笛=藤舎理生島々・引き潮 詩=柳瀬丈子 曲=田丸彩和子 歌=山田美保子(Ms) 箏=木田敦子 十七絃=花岡操聖 三絃=平野裕子防人の歌 ―メゾソプラノ、テノール、箏、低音二十五絃箏、尺八のために― 詞=「万葉集」/「昭和萬葉集」より 現代語訳/編集=新実徳英 曲=新実徳英 歌=青山恵子(Ms) 布施雅也(T) 箏=帯名久仁子 低音二十五絃箏=金子展寛 尺八=田辺頌山10/31(火)18:30(18:00開場)東京文化会館小ホール全席自由 一般¥5,000 学生¥2,000チケット=日本歌曲協会事務局 FAX03-6459-5458    e-mail:info@nikakyou.org    東京文化会館チケットサービス03-5685-0650    http://www.t-bunka.jp/ticket/    チケットぴあ(Pコード248-115 ローソンチケット(Lコード72175)お問合せ=日本歌曲協会03-6421-2105 / 080-3012-3817(森田)主催=日本歌曲協会 Modern Japanese Song Society   http://www.nikakyou.org/後援=(一社)日本作曲家協議会、(特非)日本現代音楽協会   (公財)日本伝統文化振興財団、邦楽ジャーナル   大日本家庭音楽会、(一社)全国邦楽器組合連合会   東京邦楽器商工業協同組合協力=作曲家グループ〈邦楽2010〉、おことの店 谷川   深海邦楽会、(株)オフィスルナピエナ、(株)クレッセント チケット= [大阪]ザ・フェニックスホールチケットセンター    06-6363-7999(10:00〜17:00 土日祝休) [東京]イープラス・ファミリーマート店頭マルチコピー機協賛=あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール (大阪公演)後援=(公財)神奈川フィルハーモニー管弦楽団マネジメント・お問合せ= テレビマンユニオン03-6418-8617 (10:00〜18:00/土日祝休)日本歌曲協会 Modern Japanese Song Society金 桂仙 ソプラノリサイタルふるさとを歌う 〜塚田佳男氏を迎えて〜10/29(日)14:00(13:00開場)台東区立旧東京音楽学校奏楽堂全席自由 ¥2,000(東京都台東区上野公園8-43)※未就学児の入場はご遠慮ください。 チケット=東京文化会館チケットサービス03-5685-0650 https://www.t-bunka.jp/tickets/ 旧東京音楽学校奏楽堂(窓口販売のみ)お問合せ= 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂03-3824-1988 主催= 公益財団法人台東区芸術文化財団 大島 亮 ヴィオラリサイタル2023 Vol.9 “Viola Discovery 〜ヴィオラの隠れた名曲たち〜”ピアノ=草 冬香

元のページ  ../index.html#128

このブックを見る