eぶらあぼ 2019.5月号
159/199

156《功労賞》 岡山 潔(ヴァイオリン)◎オーディオ《優秀録音作品賞部門》マーラー:交響曲第10番(ラッツ校訂版)/ブルックナー:交響曲第9番(コールス校訂版) ジョナサン・ノット指揮 東京交響楽団オクタヴィア・レコード OVCL-00668ミュージック・ペンクラブ・ジャパンhttp://www.musicpenclub.com/■第20回ホテルオークラ音楽賞授賞式・ 受賞記念演奏会 第20回ホテルオークラ音楽賞授賞式および受賞記念演奏会が、ホテルオークラ東京にて開催され、今年の受賞者であるソプラノの小林沙羅とチェロの岡本侑也が出席した。 小林は「未だに信じられない気持ち。選考理由を読んだときに、私がふだん大事に思って演奏していることがちゃんと伝わっていたのだと思い、嬉しかったです。これからも、歌い手として、言葉を大事に、そして伝えたい思いをきちんと音楽に乗せて皆様に伝えることができるように、音楽に真摯に向き合っていきたい」と喜びを語った。一方、岡本は「ミュンヘン音大に留学して6年目になり、恵まれた環境の中で日々充実した勉強をさせていただいております。これからの音楽人生、まだまだ山あり谷ありだと思いますが、少しずつでも前に進んで行けたらなと思っています」と述べた。 授賞式のあとに行われた記念演奏会では、小林が山田耕筰「風に寄せてうたへる春の歌」などを、岡本が藤倉大「osm〜無伴奏チェロのための」をそれぞれ披露。そして最後に、アンドレ・プレヴィン「ヴォカリーズ」や小林の自作曲「えがおの花」ほかを共に演奏し(ピアノ:河野紘子)、幅広いレパートリーをもち、多彩な活躍を見せる二人ならではの華やかなステージとなった。ホテルオークラ音楽賞http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/events/kinen/■第3回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ 国際声楽コンコルソ出場参加者募集 世界的テノール歌手ヴィットーリオ・テッラノーヴァの名を冠したこのコンクールは、才能ある若い声楽家に高水準のコンテストの場を提供し、ベルカント歌唱芸術の発展と促進に寄与することを目的として開催される。2019年はイタリアと日本で予選が行われ、本選は9月18日、東京オペラシティ コンサートホールで実施される。審査委員としてホセ・クーラ、アルベルト・トリオーラ(両者ともイタリアでの選考のみ)、マッシミリアーノ・バッジョ、イヴァン・キゥルチェフ、折江忠道、星出豊ら、世界的歌手や声楽界の重鎮が務める。優勝者には賞金200万円、第2位には賞金30万円、第3位には賞金20万円とそれぞれ表彰状が贈られる。また、このコンクールは聴衆参加型なのも特徴で、聴衆大賞が設けられており、受賞者には表彰状と賞金100万円が贈られる。なお、優勝者、第2位と聴衆大賞受賞者には指定のリサイタルまたはコンサートへの出場権が与えれられ、賞金はコンサート出演料として支払われる。応募についての詳細は下記ウェブサイトを参照のこと。DOMISO国際声楽コンクール2019http://jmusic-npo.com/concorso/■第10回大阪国際室内楽コンクール &フェスタ参加団体募集 日本室内楽振興財団は、国内外の室内楽の振興を図るため3年に一度「大阪国際室内楽コンクール&フェスタ」を開催している。節目となる第10回が2020年5月15日(金)から22日(金)にかけて行われる。 コンクール部門出場の対象は若い世代のアンサンブル(35歳以下)。「弦楽四重奏」「ピアノ三重奏、ピアノ四重奏」の2つのカテゴリーから成り、審査員には、堤剛、澤和樹、マーティン・ビーヴァー、モニカ・ヘンシェルなど世界的に著名な音楽家が名を連ねる。課題曲として弦楽四重奏の新作を委嘱するのも大きな特徴で、第10回は望月京の作品に決定した。コンクールのプレイベントとして公演シリーズ「世界をリードする弦楽四重奏の饗宴」もこの5月から来年4月にかけて行われる(本誌P.52参照)。また「フェスタ」部門は、対象が2〜6名の器楽アンサンブル(年齢制限なし、参加楽器は自由)で、審査員と一般聴衆(公募)に審査が委ねられるのがユニークなところ。応募方法や課題曲など詳細は下記ウェブサイトを参照のこと。大阪国際室内楽コンクール&フェスタhttp://www.jcmf.or.jp/competition-festa/授賞式から 左より:池田正己(選考委員長/ホテルオークラ東京 代表取締役社長)、堤 剛(選考委員)、岡本侑也、小林沙羅、大友直人(選考委員)、寺西基之(選考委員)Photo:I.Sugimura/Tokyo MDE

元のページ  ../index.html#159

このブックを見る