eぶらあぼ2017.5月号
158/193

171コンサートギャラリーチケット発売情報News & TopicsNew Release Selection新譜情報TV&FMBooks海外公演情報今月の注目公演公演情報ぶらPALく世界各国の民族音楽のアンサンブルも対象となる「大阪国際室内楽フェスタ」も行われる。フェスタは、一般審査員による聴衆審査を最大の特徴とする、世界的にもユニークなコンクール。 このほか、多くの人に室内楽のすばらしさを知ってもらうため今回初めて開催される審査委員によるスペシャル・コンサートでは、第2回コンクール弦楽四重奏部門第2位のクァルテット・エクセルシオ、コンクール審査委員長の堤剛(チェロ)、同委員で、パブロ・カザルス音楽祭の芸術監督も務めるクラリネット奏者、ミシェル・ルティエクが出演し、モーツァルトのクラリネット五重奏曲とシューベルトの弦楽五重奏曲を披露する。第9回大阪国際室内楽コンクール&フェスタhttp://www.jcmf.or.jp/compefesta2017/■第6回宗次エンジェルヴァイオリンコ ンクール 第6回宗次エンジェルヴァイオリンコンクールの本選が4月2日に行われ、韓国出身のキム・ギェヒが優勝した。 宗次エンジェルヴァイオリンコンクールは、若いヴァイオリニストの登竜門として宗次ホール(名古屋市中区)が2007年の開館以来、2年に一度開催しているコンクール。国際的に活躍が期待できる若いヴァイオリニストを発掘し、世界に誇るヴァイオリンの銘器を貸与するほか将来的支援を通じて大いなる成長を希求することを目的としている。 上位入賞者は、以下のとおり。第1位およびセントラル愛知交響楽団賞・聴衆賞 キム・ギェヒ(23歳・韓国)/第2位 吉江美桜(20歳・日本)第3位 イ・ジェオク(25歳・韓国) キム・ギェヒはソウル国立大学でキム・ヤンウクに師事。16年、ジョルジェ・エネスク国際音楽コンクール第1位。吉江美桜は桐朋学園大学音楽学部在学。原田幸一郎、神谷美千子に師事。15年、第12回東京音楽コンクール第3位、第84回日本音楽コンクール第3位。イ・ジェオクは、ジュリアード音楽院でキョンファ・チョンに、ニュー・イングランド音楽院でミリアム・フリード、ドナルド・ワイラースタインに師事。06年、メニューイン国際コンクール特別賞。 第1位〜3位にはストラディヴァリウス「レインヴィル(1697年製)」他が約3年間無償貸与される。 次回開催は2020年春を予定している。宗次エンジェルヴァイオリンコンクールhttp://www.munetsugu-avc.com/■藤倉大がヴェネツィア・ビエンナーレ の音楽部門で銀獅子賞を受賞 ロンドンを拠点に活動している作曲家・藤倉大がヴェネツィア・ビエンナーレの音楽部門で銀獅子賞を受賞した。「ヴェネツィア・ビエンナーレ」は、イタリアのヴェネツィアで1895年から2年に1度開催されているアートの祭典で、音楽部門は1930年に創設。音楽部門の銀獅子賞は革新的な作曲家に授与される賞。 2017年の「ヴェネツィア・ビエンナーレ」の会期中に行われる「ヴェネツィア国際現代音楽祭」において、10月7日に藤倉のホルン協奏曲第2番(2016)の完全版が福川伸陽のホルン独奏、杉山洋一指揮、パドヴァ・ヴェネト管弦楽団により世界初演される予定。ヴェネツィア・ビエンナーレ http://www.labiennale.org/■第33回現音作曲新人賞が決定 3月3日に「第33回現音作曲新人賞」の本選会が行われ、伊藤彰の「好奇心ドリブン」が新人賞および聴衆賞を受賞した。また、審査員特別賞の「富樫賞」には、増田建太の「樹に窓を見る」が選ばれた。◎伊藤彰/1991年福岡県生まれ。国立音楽大学音楽、同大学院修士課程作曲専攻修了。現在、同大学院後期博士課程に在籍。九州・沖縄作曲家協会会員。◎増田建太/大阪教育大学、同大学院作曲専攻修了。第20回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門入選及び畑中良輔賞。第4回ドヴォルジャーク国際作曲コンクールジュニア部門第3位。2014 PARMA Student Composer Competition入選。第32回現音作曲新人賞入選。日本現代音楽協会 http://www.jscm.net/■ウィーン少年合唱団がユネスコの無 形文化遺産に登録 ウィーン少年合唱団が、ユネスコの無形文化遺産に登録された。同団の創立は1498年。特別な技術教育が行われていることや、オーストリア国外で、合唱団を有名にした典型的なコーラスの響きを継承していることが評価された。ジャパン・アーツ http://www.japanarts.co.jp/左より)宗次徳二(NPO法人イエロー・エンジェル理事長)、吉江美桜、キム・ギェヒ、イ・ジェオク ©宮田雄平

元のページ  ../index.html#158

このブックを見る