eぶらあぼ 2015.12月号
145/225

142声楽セミナー・スペシャルⅤ「第5回中村邦男声楽セミナープラスミニコンサート」受講・聴講生募集中村邦男声楽セミナーでは受講・聴講生を幅広く募集しております。第5回目の今回はスペシャル版として、声楽レッスン、合唱講座、オペラアンサンブル講座を実施します。日時:12/26(土)13:30~(13時受付開始) 受講・聴講料:3,000円場所:渋谷区文化総合センター大和田4階 大練習室 【レッスン概要】指導:中村邦男(バリトン、二期会会員)声楽レッスン(定員5名) 1人15~20分の個人レッスンを行います。合唱講座(定員30名) モーツァルト:アヴェ ヴェルム コルプス、レクイエ ムより第8曲 ラクリモーサ を指導します。オペラアンサンブル講座(定員4名)下記演目を演技つきで指導します。 モーツァルト:「フィガロの結婚」より手紙の二重唱、「ドン・ジョバンニ」より「お 手をどうぞ」、「魔笛」よりパパパの二重唱、ヴェルディ:「椿姫」より乾杯の歌 申込締切:12/5(土)先着順(詳細は申込み受付後、事務局より連絡いたします)申込方法:氏名、住所、電話番号、希望レッスン名、受講・聴講を明記 の上、FAXまたはメールにてお申込みください。 FAX:03-3626-2819(FAX専用) メール:yuuka_yuusho@yahoo.co.jpお問合せ:中村邦男声楽セミナー事務局090-8177-9420(小出)主催・お問合せ・チケット=久喜総合文化会館0480-21-1799チケット= 久喜総合文化会館オンラインチケット http://www.kuki-bunka.jp/ ローソンチケット0570-084-003(Lコード37847・・・3/6近藤嘉宏)             (Lコード38266・・・3/13三浦一馬)2016.3/13(日)15:30(15:00開場)大ホール全席指定 一般¥3,000 フレンズ会員¥2,700高校生以下¥1,000後援=久喜市、久喜市教育委員会、FM NACK5企画・制作=テレビマンユニオン、トールツリー(株式会社ケイミックス)三浦一馬 バンドネオンスペシャルライブ“ガーシュイン” & “ピアソラ”10th Anniversary concert共演:加藤昌則(ピアノ)、石田泰尚(ヴァイオリン) 高橋洋太(コントラバス)、大坪純平(ギター)三浦一馬©ビクターエンタテインメント(株)ガーシュイン/ ラプソディ・イン・ブルー、サマータイム 他ピアソラ/ ブエノスアイレスの四季、オブリヴィオン 他聴く・知る・視るがひとつになった「新感覚コンサート」誕生!知られざるフランツ・リスト~鍵盤の魔術師の秘密に迫る!リストも愛した名器ベヒシュタインと共に<前半>これを知ればわかる!フランツ・リストの秘密(講師:浦久俊彦 ピアノ:近藤嘉宏)リスト/愛の夢第3番、ハンガリー狂詩曲第2番<後半>歴史的再演!リストのピアノ・リサイタル(ピアノ:近藤嘉宏)演奏曲当日発表出演:近藤嘉宏(ピアノ)   浦久俊彦(作家・音楽プロデューサー)2016.3/6(日)14:00(13:30開場)小ホール全席指定 一般¥2,800 フレンズ会員¥2,200高校生以下¥1,000企画・制作=浦久俊彦事務所      トールツリー(株式会社ケイミックス)近藤嘉宏浦久俊彦久喜総合文化会館◆主催公演お申込み・お問合せ ※事前予約が必要です。下記までお申し込みください。東邦音楽大学エクステンションセンター(文京キャンパス)TEL03-3946-9667 FAX03-3946-2455〒112-0012 東京都文京区大塚4-46-9 http://www.toho-music.ac.jp東邦音楽大学(文京キャンパス)エクステンションセンター講義内容:この講座では楽しくホルンの歴史を学びます。楽器の成り立ちから、金管楽器の仕組み、オーケストラの中でのホルンの役割など、ホルンアンサンブルで実演致します。その他、ゴムホースを使ってホルンを体験したり、色々な楽器をご紹介いたします。初心者の方もご参加頂けます!ホルンの世界を旅してみよう~ホルンの歴史を学びながら~日程:2016.1/9(土) 全1回    13:00~15:00受講料:3,000円定員:100名担当講師:澤 敦持参物:筆記用具・楽器(ホルン)をお持ちの方は、楽器をご持参頂いても結構です。澤 敦かんたんな即興演奏音楽療法・音楽教育での活用法日程:2016.1/23(土) 全1回    10:00~12:00受講料:2,000円定員:30名担当講師:二俣 泉持参物:筆記用具・ノート内容:音楽教育、音楽療法の現場で役立つ、自由な即興演奏の基礎的な技術、知識についての講座です。受講生の方にも、実際に体験していただきます。子どもや、音楽療法の対象者を、どのように即興演奏の世界に導入するか、彼らにどのように「合わせて」即興演奏を行なうかについて、体験的に学習します。二俣 泉管楽器の呼吸法日程:2016.1/23(土) 全1回    13:00~15:00受講料:3,000円定員:70名担当講師:藤井 完持参物:筆記用具、楽器内容:従来、管楽器教育においてアンブシャア(口周囲のバランス)と呼吸法の問題は分けて考えられ教えられてきました。しかし、実際には呼吸筋、喉、舌、アンブシャアは相互に関連しているので、生徒の多くが勘違いで困難に直面することになります。また、現状では容易に「腹式呼吸」という言葉が使われています。本来の「腹式呼吸」とは何かを知り、誤解を解くことによっていかに管楽器演奏が楽になるかを解ってもらいたいと思います。藤井 完

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です