第11回 オーケストラの日2017 2017/03/17 “オーケストラの楽しさ”をもっと身近に まず知っておいてほしいのが、3月31日が「オーケストラの日」だということ。「ミミにイチばん」の語呂合わせで、日本オーケストラ連盟が2006年に決定した。同連盟は日本のプロ・オーケストラが参加する公益法人で、現在の加盟数は全国34楽団。毎年3月31日には全国各地域でそれぞれに趣向… 続きはこちら→
錦織健プロデュース・オペラVol.6 モーツァルト《後宮からの逃走》〜稽古場レポート 2015/02/20 明後日、22日(日)のサンシティを皮切りに全国各地で上演される錦織健プロデュース・オペラVol.6 モーツァルト《後宮からの逃走》〜ハーレムから助け出せ!。それに先立ち13日、東京都内で進行中の稽古場の様子が公開された。 (2015.2.13 都内稽古場 Photo:M.Terashi/TokyoMDE) 錦織健プ… 続きはこちら→
錦織 健(テノール) 2015/01/18 美しいメロディとトルコ風のサウンドをご堪能ください! オペラ界の若手スターとして頭角を現し、TV-CMでも「違いの分かる男」として話題を呼んだテノール、錦織健。それから約20年たった今も、その柔軟で真摯な心根は全く変わっていないようだ。舞台ではチャレンジ精神の塊と化すが、日常の体調管理には細心の注意を払い、日々の研鑽… 続きはこちら→
記者懇親会:錦織健プロデュース・オペラVol.6 モーツァルト《後宮からの逃走》 2014/10/24 来年2月から全国各地で上演される錦織健プロデュース・オペラVol.6 モーツァルト《後宮からの逃走》〜ハーレムから助け出せ!。それに先立ち23日、東京都内で記者懇親会が開かれた。(Photo:M.Terashi/TokyoMDE) 錦織健プロデュース・オペラは、「お茶の間にオペラを!」を合言葉に、錦織がオペラ初心者… 続きはこちら→
現田茂夫(指揮) 2014/09/25 “宇宙の響き”でホールの新たな一歩を祝う 来年1月に開館40周年を迎える神奈川県民ホールは現在休館中だが、いよいよ今年の10月5日、『第21回神奈川国際芸術フェスティバル』のラインナップの一つでもある、現田茂夫と神奈川フィルによるマーラーの交響曲第8番で開館する。 「マーラー自身が『宇宙が鳴り響く』と言っているように… 続きはこちら→
フェスタサマーミューザKAWASAKI 2014 2014/07/11 10回目は10のプロ・オーケストラで! エキサイティングな2週間 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンと同様、2005年にその歴史がスタートし、今年で10回目を迎える真夏の音楽祭『フェスタサマーミューザ』。サイモン・ラトルやマリス・ヤンソンスなどにも愛され、首都圏の重要な音楽ホールとなったミューザ川崎シンフォニーホール… 続きはこちら→
神奈川フィルハーモニー管弦楽団 第299回・第300回定期演奏会 2014/05/02 演奏者にマッチした絶妙なプログラミング 毎回バラエティ豊かな出演者とプログラミングで人気の神奈川フィル。5〜6月の定期も実に意欲的で覇気が漲っている。 名誉指揮者の現田茂夫が指揮する第299回定期。最大の聴きどころは、今シーズンから第1コンサートマスターに就任する崎谷直人がソロを弾くモーツァルトの協奏曲第4番だ。当… 続きはこちら→
市川右近新演出《夕鶴》が全国を巡演!! 2014/02/13 去る1月18日(土)、東京・上野の東京文化会館で幕を開けたオペラ《夕鶴》2014年新演出。「自分のすべてを賭けたい」と語る佐藤しのぶが満を持して「つう」初役に挑むほか、演出にオペラ演出も手がける歌舞伎役者の市川右近、美術に現代日本を代表する日本画家の千住博、衣装に巨匠・森英恵と豪華制作陣も話題となっている。 不朽の… 続きはこちら→